MacBook Air・MacBook Pro違いを比較

この記事では、MacBook AirとMacBook Proでどっちがいいの違いを比較しています。

MacBookはエントリーモデルとしてMacBook Air(M1)、13インチMacBook Air(M2)MacBook Air 15インチ、プロ向けのM3 / M3 / M3 MaxのMacBook Pro 14インチ、16インチの5モデルありますが、どのモデルがいいのか迷いますよね。

MacBookは全モデルに独自チップのAppleシリコンを採用し基本的にどのモデルを選んでも快適に作業可能で型落ちのM1チップのMacBook Airでも問題なく使うことができます。(M1の販売は終了しました。)

MacBookラインナップ
  • MacBook Air 13インチ:M2(2022)
  • MacBook Air 13インチ:M3(2024)
  • MacBook Air 15インチ:M3(2024)
  • MacBook Pro 14インチ:M3(2023)
  • MacBook Pro 14インチ:M3 Pro / M3 Max
  • MacBook Pro 16インチ:M3 Pro / M3 Max

となると、どのMacBookにするか悩ましいです。めっちゃ迷って堂々巡りしてしまうのでMacBook AirとMacBook Proのサイズやスペック・性能を比較しました。

MacBook ProとAirの本体デザイン・サイズ・性能の違いを比較しつつどのMacBookを選ぶべきか、選び方を徹底解説したのでMacBookを検討してる方は参考にしてください。

MacBook Air・Pro どれを買うべき?

MacBook AirとMacBook Pro
MacBook AirとMacBook Pro

現在のMacBookは全モデルでAppleシリコンのM1、M2、M2 Pro、M2 Maxを搭載したモデルがありますが、どのMacBookを選ぶべきなのかまとめました。

MacBook どれを買うべきか
  • 価格の安さを重視 → MacBook Air 13(M2)
  • 持ち運びしやすさ → MacBook Air 13(M2 / M3)
  • バランスを重視 → MacBook Air 13(M3)
  • バッテリーの持ち → MacBook Pro 14(M3)
  • 処理性能重視 → MacBook Pro 14(M3 Pro / Max)
  • 大画面で費用控えめ → MacBook Air 15(M3)
  • 大画面と性能重視 → MacBook Pro 16(M3 Pro / Max)

まとめると自ずとどのMacBookがいいのか見えてきます。

費用をとにかく抑える → MacBook Air(M1)整備済

購入費用を抑えるなら最も価格の安いMacBook Air(M1)整備済みがおすすめです。(M3モデルが発売になってM1の新品販売は終了し整備済み製品で購入することになります。)

MacBook Air(M1)
MacBook Air(M1)

MacBook Air(M1)整備済み製品は106,800円と安いですし処理性能もM1チップでちょっとした動画編集など負荷のかかる作業もできるオールラウンダーなMacBookです。

端末は1世代前のデザインですが軽くてコンパクトな端末なので出先でも普通に使える2024年現在も現役で使えるモデルとなっています。

M1モデル、もう4年前のモデルだけど大丈夫?って思うかもしれませんが、AppleシリコンのM1チップは高性能でで多くの方はMacBook Air(M1)にして問題ありません。

動画編集もメモリが16GBあれば問題なく作業可能です。

持ち運ぶことが多い → MacBook Air(M3 / M2)

外で作業することが多いなら持ち運びのしやすいMacBook Air(M2/ M3)がおすすめ。新デザインで小型軽量化してM2で処理性能も向上し見た目もカッコイイです。

MacBook Air(M2)
MacBook Air(M2)

ディスプレイも13.6インチと少し大きいのでコンパクトさを維持しながらも作業効率を上げるコトができます。

持ち運び重視ならM1モデルもいいですが、M2モデルはデザインがフラットで重心がパームレスト手前に移動し持ちやすく重量が軽く、通勤や通学で持ち運ぶコトが多いならM2のMacBook Airがおすすめです。

出先での作業効率を向上 → MacBook Air 15インチ

外で作業することが多くて出先での作業効率を重視するなら画面サイズがよりい大きい15インチMacBook Airがおすすめです。

13インチと同じM3チップを搭載し性能も申し分ないだけでなく、画面サイズが大きいのでカフェでしっかり集中して作業できます。

15インチは画面の高さもあり目線が自然と上がるので体への負担も減らすことができるメリットがあります。多くの作業をマルチタスクでこなすなら15インチMacBook Airはおすすめです。

なお、M2のMacBook Air 15インチでも性能は申し分ないので整備済製品で購入するのもおすすめです。

電池持ち重視 → MacBook Pro 14インチ(M3)

電池持ちを重視するならM3チップを搭載したMacBook Pro 14インチ、または販売終了したM2のMacBook Pro 13インチがおすすめです。

MacBook Pro 14インチ
MacBook Pro 14インチ

M1、M2は電力効率の良いSoCですが、MacBook Pro 14インチ、MacBook Pro 13インチは筐体がAirよりも大きくバッテリー容量が多くて電池持ちが良いです。

バッテリー容量を比較
  • MacBook Air 13インチ(M1):49.9Wh
  • MacBook Air 13インチ(M2):52.6Wh
  • MacBook Pro 13インチ(M2):58.2Wh
  • MacBook Pro 14インチ(M3):70.0Wh

同じSoCのMacBook Airや高性能なM3 ProのMacBook Pro 14インチよりも電池持ちが良くて軽作業時の電池落ちはAirの10時間から3時間も長い13時間も使えます。

外作業で電源を取れる機会が少なく電池持ちを重視するならM3のMacBook Pro 14インチはいいですよね。動画編集も長く作業できますしM2 MacBook Airよりも快適作業ができます。

処理性能を重視する → MacBook Pro 14インチ

処理性能を重視するならM3 Pro、M3 Maxの高性能チップを搭載してるMacBook Pro 14インチまたは16インチがおすすめです。

MacBook Pro 14インチ
MacBook Pro 14インチ

より大きなディスプレイで120Hzの滑らかな画面で作業効率を上げられますし、外部モニターも複数台の出力ができるのでマルチ環境で効率よく作業できます。

価格が高いですが仕事で使うならMacBook Pro 14インチはおすすめのモデルで動画も4Kの長時間編集もこなせます。個人的にメインのマシンとしてこの1台あれば困ることがありません。

なお、型落ちとなったM2 Proを搭載したモデルもMacBook Pro 14インチ整備済製品として安く購入可能です。

作業効率を重視する → MacBook Pro 16インチ

MacBook Pro 16インチはM2 Pro、M2 Maxの高性能なSoCを使って画面サイズが広大で作業効率を上げたいならおすすめモデルですが、筐体サイズは大きくて重いので気軽に持ち運ぶには適しません。

MacBook Pro 16インチのサイズ感
MacBook Pro 16インチのサイズ

とくに新幹線やバスで移動中に作業をすると16インチは大きすぎて使いにくく作業しにくいです。これは15インチMacBook Airも同じですが重量が重いのが少しツラいところです。

外に持ち出すのが月に数回で自宅や職場で違う部屋で作業が多いのなら筐体が大きくても問題はなくて外部モニターでメインマシンとしてMacBook Pro 16インチを使うのは大アリです。

モバイル性能よりもパフォーマンスと画面サイズによる作業効率の向上を重視する方におすすめです。

MacBook Air・Pro 違いを比較

では、MacBookの違いを詳しく比較していきます。

本体デザインの違いを比較

MacBook Air、MacBook Proの本体デザインは基本的に同じでアルミ筐体のユニボディスタイルを採用しています。

MacBook Air・MacBook Pro 本体デザイン
MacBook AirとMacBook Pro

最新のMacBook Air、Proは筐体の細かい形状も全く同じなので画面サイズの大小、本体の厚み、重量の違いのみとなっています。

MacBook Air・MacBook Pro 背面デザイン

M2のMacBook Air(13インチ/15インチ)とMacBook Pro 14インチ、16インチは筐体の角が丸みのあるフラットデザインを採用し持ち心地がソフトで優しいです。

MacBook Air、Pro 筐体の形状
丸みのあるフラット形状

世代の古いMacBook Air(M1)はウェッジシェイプデザインでMacBook Pro 13インチは角の立ったフラットデザインを採用し最新モデルよりスリムな印象はあります。

MacBook Air M2・M1・13 Pro・14 Pro
上からAir M1 → 13 Pro → Air M2 → 14 Pro

新デザインのMacBook Air(M2)とMacBook Pro 14インチはフラットでありながらも角に丸みがあり優しい持ち心地なのに対して、旧デザインのMacBook AirとPro 13インチは角が鋭いスタイルとなっています。

MacBook Air、Pro 本体左側の形状を比較

新世代のMacBookシリーズは充電専用のMagSafe 3アダプタもちゃんと使えるのが良いですよね。充電しながら二つのUSB-C周辺機器を接続して作業ができます。

MacBook Air、Pro 本体右側の形状を比較

M2 MacBook AirMacBook Pro 13インチはどちらもフラットデザインを採用し端末を閉じた時の見た目は似てますがディスプレイを開くと占有率が異なるため視認性は大きく異なります。

MacBook Air(M2)とMacBook Pro 13インチ
MacBook Air(M2)とPro 13インチ

新世代のM2 MacBook AirとMacBook Pro 14インチ、16インチはベゼルの幅が狭くて上下左右が均一化されてるので見た目が美しく、美しいだけでなく視認性も良いので作業しやすいですよ。

本体サイズの違いを比較

2023年現在のMacBookシリーズのサイズは13.3インチ、13.6インチ、14インチ、15インチ、16インチの5つあるので「持ち運びを重視する」か「大画面で作業の作業を重視するか」でどのモデルにするか判断できます。

MacBookシリーズ 画面サイズ比較
MacBookの画面サイズを比較
本体サイズの違い(cm)
MacBook Air Pro Air Pro
世代 2020 2022
2024
2022 2022
2024
2023
SoC M1 M2
M3
M2 Pro
M2 Max
M3
M3 Pro
M3 Max
M2
M3
M2 Pro
M2 Max
M3
M3 Pro
M3 Max
画面 13.3インチ 13.6インチ 14.2インチ 15.3インチ 16.2インチ
高さ 0.41~1.61 1.13 1.55 1.15 1.68
30.41 31.26 34.04 35.57
奥行き 21.24 21.5 22.12 23.76 24.81
重量 1.29 kg 1.24 kg 1.6 kg 1.51 kg 2.1 kg

画面サイズが最も大きいのがMacBook Pro 16インチの16.2インチで、14.2インチ、MacBook Air(M2 / M3)の13.6インチ、MacBook Pro 13インチとAir(M1)は13.3インチとなります。

MacBook Pro 14インチの本体の厚みは1.55cm、Air(M2 / M3)は1.13cmと4.2mmの厚み差があります。

MacBook Air(M2)とMacBook Pro 14インチの本体厚み
Air(M2)とPro 14の厚み

なので、全体的に本体サイズが大きいMacBook Pro 14インチは実際に持ち出すとMacBook Airよりも大きくて重いな感じることは多いですね。

ただ、これも考え方なんですよね。

リュックやカバンにMacBookを入れて持ち出すことが多いなら多少大きくても気にならないですし車移動なら大きくても問題ないです。

MacBook Air(M2)とMacBook Pro 14インチ
MacBook AirとMacBook Pro 14インチ

もし、電車バスなど公共交通機関での移動が多くて30分以上歩くことのある通勤、通学になると少しでもコンパクトで重量が軽いMacBook Airを選ぶメリットは大きいかもしれません。

また、MacBook Pro 14インチ、16インチは高性能なこともあって本体が分厚めでMacBook Airと比べるとモバイル性能は劣ってパームレストも少し高めです。

MacBook AirとMacBook Pro 14インチ
MacBook AirとPro 14インチ

意外と事務作業やブログ執筆などキーボード作業に関してはキーボードの高さが低くてキーが少し低めの方が適しているのでテキスト入力をすることが多いならMacBook Airはおすすめです。

1世代前のMacBook Air(M1)も手前にかけて傾斜してるのでタイピングはしやすくて文章入力作業はしやすいのがいいですよね。

MacBook Airといえばシュッとしたデザインというイメージも強いですし、性能もAppleシリコンのM1チップを搭載してるのでそれなりに負荷のかかった作業も問題なくこなせるスペックを持っています。

画面解像度・画面サイズの違いを比較

MacBookシリーズの画面サイズは13.3インチ、13.6インチ、14.2インチ、16.2インチの4つのから選べます。

MacBook AirとMacBook Pro 14インチ 画面サイズ比較
13.6インチと14.2インチ

モバイルノートパソコンは画面サイズが小さいので13.6インチと14.2インチと0.2インチ差でも表示領域が大きく異なって快適度が変わってきます。

MacBook Air、MacBook Proの画面サイズと解像度、ディスプレイの仕様を比較しましてみました。

MacBook サイズ比較
MacBookの画面サイズを比較
画面サイズと解像度の違い
MacBook Air(M1) Pro(M2) Air(M2 / M3) Pro(M3・M3 Pro・Max)
世代 2020 2022 2023
サイズ 13.3インチ 13.6インチ 15.3インチ 14.2インチ 16.2インチ
解像度 2,560 × 1,600 2,560 × 1,664 2,880 × 1,864 3,024 × 1,964 3,456 × 2,234
画素密度 227ppi 224ppi 254ppi
明るさ 400ニト 500ニト 1,000ニト(ピーク:1,600ニト)
カラー 数百万色、広色域(P3)、True Tone 10億色、広色域(P3)、True Tone
リフレッシュレート 60Hz ProMotion(60〜120Hz)

解像度もMacBook AirよりもMacBook Proの方が高くて細かい表示が可能で擬似解像度を「スペースを拡大」に表示領域を広くしてもキレイな画面で作業ができる柔軟性を持ち合わせています。

画面のリフレッシュレートはMacBook Airは60Hzですが、MacBook Pro 14インチ、16インチは最大120Hz(可変式)のProMotionテクノロジーに対応しています。

MacBook Pro 14インチ ProMotionテクノロジー
ProMotionテクノロジー

1秒間に120回画面が切り替わることでスクロールした時の文字や残像を抑えて滑らかな表示が可能となってワンランク上の体験をすることができます。

もちろん、アダプティブテクノロジーによりリスクロールしない時など単純に文字入力しているときは低リフレッシュレートに自動的になって消費電力を抑えてくれる頭のいい子です。

13.6インチ vs 13.3インチ

M2 MacBook Airは13.6インチ(2,560 × 1,664ピクセル)、M1 MacBook Air、Proは13.3インチ(2,560 × 1,600ピクセル)です。

13.6インチと13.3インチの表示領域(デフォルト)
13.6インチと13.3インチの表示領域(デフォルト)

同じ13インチですが0.3インチほどMacBook Air(M2)の方が画面サイズが大きく縦に表示領域が広くてウィンドウ表示領域に余裕を持つことができます。

13.3インチでも執筆作業や動画編集も十分快適に可能ですが13.6インチは0.3インチ分が縦に伸びてメニュー分の領域が広くなるので意外と作業はしやすくなります。

13.6インチ vs 14.2インチ

M2 MacBook Airは13.6インチ(2,560 × 1,664ピクセル)、MacBook Pro 14インチが14.2インチ(3,024 × 1,964)です。

13.6インチと14.2インチの表示領域(デフォルト)
13.6インチと14.2インチの表示領域(デフォルト)

13.3インチ → 13.6インチ → 14.2インチと絶妙なサイズアップで14.2インチはこの3機種の中でも最も表示領域が広くて作業しやすい大きさでベゼルの幅も狭いので見た目の良いですね。

画面が大きく解像度が向上し画素密度が224ppi → 254ppiになってより多くの情報をキレイに表示できて動画編集やデザイン制作などクリエイティブな作業にも適したディスプレイです。

15.3インチ vs 14.2インチ

MacBook Air 15インチは15.3インチ(2,880 × 1,864ピクセル)、MacBook Pro 14インチが14.2インチ(3,024 × 1,964)です。

15.3インチと14.2インチの表示領域(デフォルト)

Airの15インチは2023年6月に追加された新しい画面サイズで14.2インよりも大きな画面で作業が可能です。

しかも、MacBook Pro 14インチよりも薄くて軽いので持ち運びしやすいので画面サイズが大きいモデルが欲しいならおすすめの画面サイズとなります。

14.2インチ vs 16.2インチ

MacBook Pro 16インチは16.2インチ(3,456 × 2,234ピクセル)となって、MacBookシリーズで最も大きい画面サイズで外部モニターがなくてもなんとかなる大きさとなります。

MacBook Pro 14インチと16インチ

14.2インチと16.2インチは画素密度は254ppiと解像度は同じで単純に画面サイズの違いだけでMacBook Pro 16インチにすることでウィンドウを並べることもできます。

MacBook Pro 16インチ(2019)画面サイズ
MacBook Pro 16インチ(2019)

MacBook Pro 16インチはモバイルノートですがウィンドウを並べてある程度の作業ができるので大きな画面で作業効率を上げることが可能です。

ただし、画面が大きいということは本体サイズも必然と大きくなってしまうので外出先のテーブルでの作業だったり、新幹線のテーブルの上での作業は少し狭いです。

何よりも新幹線や電車だと画面サイズが大きすぎて隣の人の視線が気になる弊害もあるので14インチがちょうど良い大きさかもしれません。

キーボードの違いとを比較

現在のMacBook Air、MacBook ProはいずれもフルサイズのMagic Keyboardを搭載していてMac miniiMac 24インチで使うMagic Keyboardと同じ仕様を採用しています。

シザー構造のMagic keyboard
シザー構造のMagic keyboard

旧型のMacBook Air(2019)MacBook Pro 13インチ(2019)MacBook Pro 15インチ(2019)はキーの高さが薄いバタフライ構造でしたが2020年以降はシザー構造のMagic Keyboardに置き換わってます。

Magic Keyboardとバタフライ構造キーボード
Magic Keyboardとバタフライ構造キーボード

バタフライ構造のキーボードの 0.5mm と極薄キーでしたが、Magic Keyboardは 0.9〜1mm のストローク量(キーの厚み)でタイピングの跳ね返りをしっかり得られる作業しやすいキーボードです。

ちなみに、M2のMacBook Airのキーの高さは他のモデルよりも僅かにキーストロークが低くなっています。

比較しないと分からないレベルですが、キーが低いことで高速タイピングが他のモデルよりもしやすいのでタイピングすることが多いならM2 MacBook Airは作業しやすいです。

MacBook Pro 13インチ(M2)は使用状況・アプリに応じて表示が変わるTouch Bar(タッチバー)を搭載し画面の明るさ、ミッションコントロール、キーの明るさ、音量調整などのキーを表示できます。

Touch Barの表示
Touch Barの表示

「fn」キー押すとファンクションキーの表示に切り替えできるので、従来のキーボードのように使えてカスタマイズで自分好みの環境を構築可能でよく使う機能をショートカットできます。

初心者の方は意外とTouch Barは使いやすいと感じるかもしれませんが、慣れている方は普通にファンクションキーの方がいいかもしれませんね。

MacBook Air、MacBook Pro 14インチ、16インチは通常のファンクションキー + Touch IDの組み合わせのキーボードを搭載しています。

MacBook Pro 14インチ、16インチ

MacBook Air(M2)、MacBook Pro 14インチ、16インチはフルハイトのファンクションキー列の物理キーを搭載しファンクションキーへのアクセスはしやすくなっています。

ファンクションキーを多用する方はMacBook Air(M2)、MacBook Pro 14インチ、16インチがおすすめです。

生体認証のTouch IDの違いを比較

MacBook Air、MacBook Proともに指紋認証のTouch IDを搭載しているので、登録した指をTouch IDに当てるだけで簡単に画面ロック解除が可能となっています。

Touch IDの大きさの違い
13 Pro → Air M1 → Air M2(Pro 14)

新しいデザインを採用しているMacBook Air(M2)MacBook Pro 14インチ・16インチはフルハイトのファンクションキーになってTouch IDのサイズが大きく使いやすいです。

出来ることは同じで指紋認証でマスクをしながらも使えて、セキュリティを両立できますし、Apple Watchを装着していればスリープ解除だけで画面ロック解除もできます。

トラックパッドの比較

MacBook Air、MacBook Proには感圧式のトラックパッドを搭載し快適にカーソルの移動やジェスチャー操作ができます。

トラックパッドの大きさ比較
MacBook ProとAirのトラックパッドの大きさ比較

本体サイズに合わせて大きさが異なっておりMacBook Pro 16インチ → 14インチ → 13インチ → Air(M2) → Air(M1)の順に小さくなっています。

Macのトラックパッドは操作性が良くストレスなくカーソル操作できます。ジェスチャー操作がとにかく快適で流れるようにアプリを切り替え可能です。

トラックパッドの操作感

MacBook Air、MacBook Proのトラックパッドは感圧式で単語の上にからカーソルをグッとトラックパッドを押すこむと辞書で意味を調べることもできます。

スピーカー違いを比較

MacBook AirとMacBook Proの内蔵スピーカー
内蔵スピーカー

MacBook Air、MacBook Proはキーボード横にスピーカーを搭載していてステレオで音楽や動画コンテンツの視聴が可能となっています。

スピーカーの違い
MacBook Air(M1) Pro(M2) Air(M2) Pro(M2 Pro・Max)
世代 2020 2022 2023
サイズ 13.3インチ 13.6インチ 14.2インチ 15.3インチ 16.2インチ
スピーカー 2スピーカー 2スピーカー(ハイダイナミックレンジ) 4スピーカー 6スピーカー 原音に忠実な6スピーカー

MacBookはモデルチェンジするたびにスピーカーの音質が向上しており、MacBook Pro 13インチのハイダイナミックレンジスピーカーもそこそこ良い音で音楽を楽しめます。

MacBook Air 13インチは4スピーカー、15インチは6スピーカー、MacBook Pro 14 / 16インチはフォースキャンセリングウーファーを含む6スピーカーシステムで低音から高音まで忠実な音質を楽します。

MacBook Airのスピーカー

MacBook Airはキーボードとディスプレイの間のヒンジ部分にスピーカーを内蔵し他のモデルよりもステレオの広がり方は控えめですがクラムシェルモードで音が篭らないメリットがあります。

内蔵スピーカーの音質にこだわるならMacBook Pro 14インチ・16インチとなります。

MacBook Pro 14、16インチのスピーカー
MacBook Pro 14、16インチのスピーカー

6スピーカーシステムはビックリするくらい音質がいいので、HomePod miniはなくても音楽や映画を迫力サウンドで楽しむことができます。

\Apple公式サイト /

外部ポートの違いを比較

MacBook Air・MacBook Proに搭載しているポートの種類と数を比較しました。

MacBookシリーズの ポートの種類と数
MacBook Air Pro
サイズ 13.3インチ 13.6インチ 15.3インチ 14.2インチ 16.2インチ
チップ M1 M2 M3 M3 Pro / M3 Max
左サイド USB-C × 2 MagSafe 3、USB-C ×2、ヘッドフォンジャック
右サイド ヘッドフォンジャック SDXCカード、HDMIポート SDXCカード、USB-C × 1、HDMIポート
USB 3.1 Gen2(10Gbps)、4.0(40Gbps)
TB Thunderbolt 3(40Gbps) Thunderbolt 4(40Gbps)

MacBook AirとMacBook Pro 13インチ(M2)はUSB-Cを2つにヘッドフォンジャックを搭載し、MacBook Pro 14インチ、16インチはSDXCカードスロット、HDMIポートを搭載しています。

MacBook 筐体右側のポート
本体右側のポート

USB-Cのポート数は多い方が使いやすいですが、2ポートあれば問題はありません。2016年〜2020年のMacBookシリーズはUSB-Cポートしかなかったので慣れたのもあります。

MacBook 筐体左側のポート
本体左側のポート

ただし、USB-Cが二つしかないMacBook Air(M1)、MacBook Pro 14インチ(M3)、MacBook Pro 13インチは充電時は1つしかUSB-Cポートが使えないデメリットがあります。

例えば、充電しながら外付けSSDを接続しながら動画編集中に追加のデータをSDカードスロットから取り込みしたくてもできず困ったことになります。

MacBook Air(M1)USB-Cポート
2ポートだと足りないことも

しかし、M3 Pro / M3 MaxのMacBook Pro 14インチならUSB-Cポートが3つあるのでSDカードリーダーを接続して外付けSSDを使ったままデータを取り込み可能で、SDカードも使えます。

MacBook Pro 14インチとSDカード

UHS-IIの高速タイプのSDカードに対応してるので動画データなど大容量データを素早く本体に移動できるので動画編集時にめちゃくちゃ役に立ちます。

さらに、HDMIポートも搭載していて2枚以上の外部ディスプレイを接続してマルチチスプレイ環境の構築が可能でUSB-Cで画面出力と充電が同時にできるUSB-C対応の4Kモニターが使えます。

MacBook Pro 13インチと外部モニター接続
MacBook Proから外部モニターを接続

ケーブル一本で電力供給を受けながら画面表示できてシンプルな配線で構築可能で、例えばMacBook Pro 13インチStudio Displayをケーブル1本で接続して画面表示と給電ができます。

さらに、モニター側のUSBを使うことでプリンターや外部HDDと接続できるので、デスクトップPCの代わりとして使うこともできます。

MacBook Air(M2)、MacBook Pro 14インチ、16インチは充電専用のMagSafe 3ポートも搭載しています。

MagSafe 3 充電
MagSafe 3

MagSafeは磁力で接続されているため足でケーブルを引っ掛けたとしても本体が吹き飛ばない安全設計の電源ケーブルです。

プロの撮影現場などで電源に接続したまま使ってもトラブルが起こらないようにした配慮したのでしょう。個人的には子どもらが足を引っ掛ける事故を防ぐことができるのが嬉しいです。

MagSafe 3 充電対応機種
  • MacBook Air 13 / 15インチ(M2)
  • MacBook Pro 14インチ
  • MacBook Pro 16インチ

また、MagSafeで充電することでUSB-Cポートを潰さずに使えるメリットもあります。

MacBook Air(M2)USB-Cポート
USB-Cを無駄に使うことがない

M2のMacBook AirでもMagSafe 3で充電しながら外付けSSDとSDカードリーダーを同時に使って作業が可能です。

ちなみに、USB-Cポートの充電も可能で付属してくるのはMagSafe 3ケーブル(2m)で同梱のUSB-C電源アダプタを使って充電が可能です。

MacBook スペック・性能の違いを比較

M3・M3 Pro・M3 Maxの性能比較

2021年10月以降のMacBookはIntelモデルは無くなりAppleシリコンのM1シリーズ、2022年以降はM2、M2 Pro、M2 Pro Maxを搭載したモデルのみとなりました。

M2シリーズ

そして、2023年11月にM3、M3 Pro、M3 Maxが発表となり、MacBook Pro 14インチと16インチに採用されています。

各モデルのSoCのスペックを比較しました。

SoCのスペックを比較
機種 MacBook Air MacBook Pro 
サイズ 13インチ 13.6インチ 15.3インチ 14.2インチ 16.2インチ
世代 2020 2022 2023
SoC M1 M2 M3 M3 Pro
M3 Max
高性能CPU 4コア 5/6コア
10/12コア
高効率CPU 4コア M3 Pro:6コア
M3 Max:4コア
GPU 7/8コア 8/10コア 10コア M3 Pro:14/18コア
M3 Max:30/40コア
メディアエンジン ハードウェアアクセラレーテッドH.264、ビデオデコードエンジン、ビデオエンコードエンジン ハードウェアアクセラレーテッドH.264、HEVC、ProRes、ProRes RAW、ビデオデコードエンジン、ビデオエンコードエンジン、ProResエンコード/デコードエンジン ハードウェアアクセラレーテッドH.264、HEVC、ProRes、ProRes RAW、ビデオデコードエンジン、ビデオエンコードエンジン、ProResエンコード/デコードエンジン、AV1デコード
トランジスタ数 160億個 200億個 250億個 370億個 920億個
プロセス 5nm 5nm(第2世代) 3nm

M1も十分快適に使えるスペックを持っていますが、M2世代、さらにM3世代になることで処理性能が向上しより快適に作業が可能となります。

Geekbench 6のスコアを比較しました。

CPUコアの性能比較


モデル MacBook Air MacBook Pro
SoC M1 M2 M3 M2 Pro
M2 Max
M3 Pro
M3 Max
シングルコア 2345 2562 3087 2638 3054
マルチコア 8256 9564 11983 10:11984
12:14053
12:14379
11:
12:
14:
16:21305

ベースSoCとなるM1のシングルコアCPUは2345、M2のシングルコアは2562、M3のシングルコアは3087とベースとなる性能が世代が上がることで向上しています。

M3 Pro、M3 MaxになってもシングルコアスコアはM3と同じでブラウジング、表計算といった軽めの作業において体感で差を感じることはないでしょう。

ただ、デザイン系アプリ、動画編集などはマルチコアCPUのコア数が多いと動作が速くなるのでコア数の多いM3 Pro、M3 Maxの方がより快適に作業ができるようになります。

GPUの性能比較


モデル MacBook Air MacBook Pro
SoC M1 M2 M3 M2 Pro
M2 Max
M3 Pro
M3 Max
Opne CL 7:18088 8:23471
10:27806
10:30472 16:44270
19:49720
38:84392
14:
18:
30:
40:91791
Metal 7:30302 8:32803
10:38646
10:47254 16:72280
19:81517
38:126460
14:
18:
30:
40:155226

GPUの性能はM1 → M2になっても30%ほど処理性能が高く、GPUコア数が多いM2 Pro、M2 Maxにするととてつもない処理性能を発揮できるのでGPUのパワーが必要なアプリを快適に動かすことができます。

MacBook Airはファンレス機構で排熱性能がMacBook Proと比べると弱めで連続負荷のかかる作業はProの方が処理性能が上ですが、普段使いにおいてAirでも問題ないでしょう。

ベンチマーク:Geekbench

メディアエンジンも搭載してるので動画編集時のレンダリング作業の速度も大きく向上します。実際にどれくらいの時間で動画の書き出しができるのか比較してみました。

FHD 30分 動画書出速度
  • MBA 2018(Intel 2コア):25分48秒
  • MBA 2020(Intel 2コア):11分56秒
  • MBA 2020(M1・8GB):7分52秒
  • MBP 13 2020(Intel 4コア・1.4GHz):11分26秒
  • MBP 13 2020(Intel 4コア・2.0GHz):10分31秒
  • MBP 13 2020(M1・16GB):7分37秒
  • MBP 14 2021(M1 Pro・16GB):4分59秒
  • MBP 16 2019(Intel 6コア・2.6GHz):4分54秒

Intelプロセッサを搭載していたMacBookと比べるとAppleシリコンを搭載しているモデルは動画書き出し速度はは驚異的に速くなっていて動画編集をしてるなら乗り換えは必須です。

4K 15分 動画書出速度
  • MacBook Pro 13(Intel・1.4GHz):32分57秒
  • MacBook Air(M1・8GB):19分54秒
  • MacBook Pro 13(M1・16GB):19分34秒
  • MacBook Pro 13(M2・8GB):19分20秒
  • MacBook Air(M2・16GB):19分12分
  • MacBook Pro 14(M1 Pro・16GB):17分32秒
  • MacBook Pro 14(M2 Pro・16GB):18分36秒

AppleシリコンはM1チップがすでに高性能なSoCなので最新のM2 Proになっても4Kの書き出し速度が1分30秒〜2分ほどしか向上しません。

それでも、間違いなくM1やM2の通常性能のSoCよりもM2 Proなどプロ向けの SoCで作業効率が向上するので仕事で選ぶならM2 Pro、M2 MacのMacBook Pro 14インチがおすすめです。

メインメモリの違いを比較

AppleシリコンのM1シリーズ、M2シリーズのSoCはCPU、GPU、I/O、Neural Engineが組み込まれてメモリも直接配線し接続できるユニファイドメモリを採用しています。

ユニファイドメモリ
ユニファイドメモリ

CPUとGPUが1つのユニファイドメモリを共有しデータの受け渡しをしていてデータをコピーせずに素早い処理ができます。

メモリのデータ転送速度をユニファイドメモリと従来のオンボードメモリで比較をしてみました。

ユニファイドメモリと従来のメモリの速度比較
ユニファイドメモリと従来のメモリの速度比較

オンボードメモリ → ユニファイドメモリになったことで倍以上のデータ転送速度になって動作がとにかく速く、標準の8GBでも快適に動作するので複雑な処理をしないなら8GBあれば十分です。

(もちろん、アプリをたくさん起動するなら16GBのメモリがあったほうが快適なので使い方次第なところはあります。)

なお、M2 Pro、M1 Proはさらにメモリ帯域が倍になってるのでさらに高速性能を発揮することができます。

M2 Pro、M2、M1 メモリ速度
M2 Pro、M2、M1 メモリ速度
メインメモリの性能を比較
MacBook Air(M1) Pro(M2) Air(M2) Pro(M2 Pro・Max)
サイズ 13インチ 13.6 / 15.3インチ 14.2インチ 16.2インチ
SoC M1 M2 M2 Pro M2 Max
RAM 8GB
16GB
8GB
16GB
24GB
16GB
32GB
16GB
32GB
64GB
タイプ ユニファイド(LPDDR4X) ユニファイド(LPDDR5)
メモリ帯域 67GB/s 100GB/s 200GB/s 400GB/s

MacBook AirとPro 13インチのメモリはカスタマイズで標準8GB → 16GB / 24GBに増やせて、MacBook Pro 14インチ、16インチは16GBからM2 Proが32GB、M2 Maxが64GBまでとなります。

(MacBookシリーズは後からメモリを増設できないので最初に容量を決める必要があります。)

メモリの容量は資料作成、計算処理、ブログの執筆といった軽めの作業なら8GBあれば十分動かすことができますが、ブラウザのタブを大量に開いたりすると動作がモタつきがあります。

なので、Twitterを快適にしたかったり、少しでも効率を上げるならメモリは16GBあると快適になりますしAdobeのクリエイティブツールや動画編集も軽やかに作業できます。

14インチと16インチは標準仕様のままでいいですが3Dレンダリングや負荷のかかるプロの仕事をしたり動画編集で4K60fps、8K動画などを扱うなら32GBにカスタマイズがおすすめです。

MacBookのメインメモリについて詳しく見る

SSDの速度の違いを比較

M1、M2のMaBook Air、MacBook Pro 13インチは最大3.2GB/sに対応した高速ストレージを搭載し大容量データも素早く読み出したり書き込み可能です。

MacBook Pro 14インチ、16インチは8TBで最大7.4GB/sとさらに高速化し、より多くのデータを1度に処理することが可能となっています。

SSDストレージの転送速度の違いを比較してみました。

MacBook ストレージ速度比較(M2 Pro、M2、M1)
SSDストレージの性能比較
モデル MacBook Air MacBook Pro
サイズ 13.6 / 15.3インチ 13.3インチ 14インチ
モデル M2 M1 M2 M2 Pro
容量 256GB 512GB
読込速度(READ) 833MB/s 2854MB/s 2884MB/s 3025MB/s
書込速度(WRITE) 1675MB/s 2229MB/s 2516MB/s 3316MB/s

M1の256GBは(128GB × 2チップ)の並列処理で速度が2800MB/sだったのがM2は(256GB × 1チップ)になって速度が1600MB/sに低下してます。

M2 Proの512GBも同様でM1 Pro(512GB × 2チップ)は5000MB/sほど、M2 Pro(512GB × 1チップ)は3000MB/sと速度低下しています。

少しでも安定性を求めるならM2モデルは512GB以上のモデル、M2 Proは1TB以上のモデルにすることで本来の性能を引き出すことができます。

SSDの速度が落ちても高速ストレージなのは違いないので快適に使えますし、MacBook AirよりもMacBook Proを選ぶことでより快適度が向上します。

ストレージ速度(理論値)
  • MacBook Air:最大3.2GB/s
  • MacBook Pro 13インチ:最大3.2GB/s
  • MacBook Pro 14インチ:最大7.4GB/s
  • MacBook Pro 16インチ:最大7.4GB/s

SSDの速度が速くなるとアプリの起動、データの読み出し、保存など全ての動作が高速化して快適に作業が可能となります。

とくに動画編集や3Dレンダリングなどの負荷のかかる作業になるとMacBook Pro 14インチの高速SSDの恩恵を受けることができるかと思います。

Macストレージ容量について詳しく見る

バッテリー駆動時間の違いを比較

MacBook バッテリー残量
バッテリー残量

MacBook Air、MacBook ProはAppleシリコンになってからの電力効率が高く、IntelのMacBookと比べて1.7倍ほどのバッテリーライフを実現し公称値で11〜17時間の電池持ちです。

バッテリー性能
MacBook Air(M1) Pro(M2) Air(M2) Pro(M2 Pro・Max)
画面サイズ 13.3インチ 13.6インチ 15.3インチ 14インチ 16インチ
バッテリー 49.9Wh 58.2Wh 52.6Wh 66.5Wh 70Wh 100Wh
公称値 15時間 17時間 15時間 11時間 14時間

実際の電池持ちを比較してみます。ブログの更新、画像処理といった軽作業で使った時のバッテリーライフとなっています。

実際の電池持ち
  • MacBook Air(Intel):6.5時間
  • MacBook Pro 13インチ(Intel):6時間
  • MacBook Pro 14インチ(M2 Pro):9時間
  • MacBook Pro 14インチ(M1 Pro):10時間
  • MacBook Air(M1):10時間
  • MacBook Air 13(M2):10時間
  • MacBook Air 15(M2):11時間
  • MacBook Pro 13インチ(M1):13時間
  • MacBook Pro 13インチ(M2):13時間

Intelモデルから比べてMacBook Air(M1)は6.5時間 → 10時間、MacBook Pro 13インチ(M1)は6時間 → 13時間と2倍も電池持ちが向上しています

M1チップは本当に電力効率が良好でM2も同じくらいの電力効率なのでバッテリーライフは長く1回の充電で長く作業が可能となっています。

M1、M2チップを搭載してるモデルならどれも電池持ちが良いですがバッテリーライフを重視するならMacBook Pro 13インチがおすすめとなります。

MacBook 価格の違いを比較

MacBook Air、MacBook Pro 14インチ、MacBook Pro 16インチの端末価格は以下のとおりで、M1のMacBook Airが最も安いです。

端末価格の比較
  価格 整備済製品
MacBook Air M1 販売終了 106,800円〜
MacBook Pro 13インチ M1 販売終了 126,280円〜
MacBook Air 13インチ M2 148,800円〜 125,800円〜
MacBook Air 13インチ M3 164,800円〜
MacBook Pro 13インチ M2 販売終了 152,800円〜
MacBook Air 15インチ M2 販売終了 154,800円〜
MacBook Air 15インチ M3 222,800円〜 168,800円〜
MacBook Pro 14インチ(M3) 248,800円〜
MacBook Pro 14インチ M2 Pro 販売終了 244,800円〜
MacBook Pro 16インチM2 Pro 販売終了 295,800円〜
MacBook Pro 14インチM3 Pro 328,800円〜
MacBook Pro 16インチM3 Pro 398,800円〜

MacBook Air(M1)でもデザイン作業や動画編集をしないのなら十分快適に使える性能を持っているので費用を抑えたいならおすすめです。

もっとカッコイイのがイイならM2のMacBook Airにしましょう。普段から使う端末だからこそ見た目は大事です。よりスリムでディスプレイも大きくて作業効率も向上します。

M3のMacBook Pro 14インチはSoCの性能はちょうど良くてバッテリー持ちも良くて120Hzリフレッシュレートにも対応したバランス感覚抜群のモデルとなります。

MacBook Pro 14インチ、16インチはM3 Proなど処理性能の高いSoCを搭載してるため32万円〜と高価な端末です。デザイン制作、動画編集、3Dレンダリングなどプロの仕事で使うならおすすめのモデルです。

なお、メモリやストレージのカスタマイズで追加費用がかかってきます。

カスタマイズ費用
  • M3 Pro(11CPU/14GPU)→ M3 Pro(12CPU/18GPU):+42,000円
  • M3 Pro(11CPU/14GPU)→ M3 Max(14CPU/30GPU):+126,000円
  • M3 Pro(11CPU/14GPU)→ M3 Max(16CPU/40GPU):+168,000円
  • 8GB → 16GBユニファイドメモリ:+30,000円
  • 8GB → 24GBユニファイドメモリ:+60,000円
  • 18GB → 36GBユニファイドメモリ:+56,000円
  • 48GB → 64GBユニファイドメモリ:+28,000円
  • 36GB → 96GBユニファイドメモリ:+112,000円
  • 48GB → 128GBユニファイドメモリ:+140,000円

M3 ProはM3と比べてもパワーアップしているので、メインメモリは18GBでも十分動作しますが4K動画編集などより負荷のかかる作業するなら36GBにした方が安心感はあります。

なお、MacBook Air、MacBook Pro 13インチは現行モデルでありながらも整備済製品ですでに販売されているため定価よりも安い価格で手に入れることができます。

MacBook おすすめはどの機種?

MacBook Air(M1)がおすすめな人

MacBook Air
MacBook Air(M1)

MacBook Air(M1)は13インチで134,800円から購入できるコストパフォーマンスのいいMacBookでウェッジシェイプデザインで「Airといえばコレ!」なスタイルで見慣れた安心感あります。

SoCにM1を搭載しIllustratorなどのデザイン作業や4K動画編集もできるのでM2チップやM2 Proでなくても作業可能で資料作成やブログの更新、画像処理などに使えて普通の使い方なら実測で10時間くらいの電池持ちで長く使えるメリットがあります。

ファンレスなので負荷のかかる長時間作業には適しませんが普段使いにおいてはちょうどいいスペックと価格を持っています。

MacBook Air(M1)のメリット
  • 持ち運んで外で作業ができる
  • M1が高性能で価格のわりに何でもできる
  • 資料作成、ブログ更新、執筆作業に最適
  • 動画編集(4K60P)も快適に作業できる
  • バッテリー持ちがそこそこ良い
  • 端末価格が134,800円と安め
MacBook Air(M1)のデメリット
  • 120Hzに対応していない
  • Airなのに少し重く感じる
  • ファンレスで熱に少し弱い?
  • USB-Cポートが2つだけ
  • 接続可能外部モニターは1台のみ

MacBook Air(M1)は「Air」のわりに少し重めです。とはいえ、MacBook Pro 13インチよりも軽く、Air(M2)は手が出ないけど少しでも持ち運びしやすいモデルが欲しいならいい選択肢になります。

134,800円ですがMacBook Air 整備済製品なら11万円くらいで手に入れることもできます。

MacBook Air 13インチ(M2)がおすすめな人

MacBook Air(M2)
MacBook Air(M2)

M2 MacBook Airは筐体デザインが新しくなってM2チップを搭載した新世代のMacBook Airで、見た目がカッコイイだけでなく数値以上に軽いのがいいですね。

M1 → M2による性能アップはあまりないですが見た目がおしゃれになって本体カラーが選べるだけでもMacBook Air(M2)を選ぶメリットはあります。

デザインも重量感を感じない軽さになってキーボードのタイピングもしやすく執筆作業に適したモデルともいえます。

M2チップは4K動画編集もメモリが16GB以上あれば快適に作業できますし、Adobe系アプリのデザイン作業もこなすことができます。

費用と性能のバランスを重視するならMacBook Air 13インチはおすすめのモデルです。

MacBook Air(M2)のメリット
  • 新世代デザインで見た目がカッコいい
  • 本体が薄くて軽くて持ち運びしやすい
  • 画面サイズが13.6インチと大きくなった
  • 負荷のかかる作業も発熱が抑えられる
  • 動画編集(4K60P)も快適に作業できる
  • バッテリー持ちがそこそこ良い
  • キーボードのキーの高さが低くなった
  • クラムシエルモードでも音が籠らない
  • MagSafe 3による充電に対応した
MacBook Air(M2)のデメリット
  • 120Hzに対応していない
  • M1 → M2の性能アップを体感できない
  • 内蔵SSDの速度がM1より低下(256GB)
  • ファンレスで熱に少し弱い?
  • 接続可能外部モニターは1台のみ

MacBook Air 15インチがおすすめな人

外での作業で作業効率を上げたいならMacBook Air 15インチにしましょう。15インチなのに端末が薄くて軽いので持ち運びはそこまで苦じゃないですし出先での作業効率が上がります。

13インチと同じくM2チップを搭載し多くの作業は問題ないですし動画編集もそれなりにこなせます。また、画面が大きいことで視線が上に上がるので体への負担も減らせるメリットがあります。

ただし、13インチよりも価格が少し高いので費用を可能な限り安くしたい方には少し向かないです。

USB-Cポートが左側にしかないのは13インチと同じですが15インチは横幅が広いので外部モニターのケーブルが届きにくくなるので少し注意が必要となります。

MacBook Air 15インチのメリット
  • 15.3インチと画面が大きく作業しやすい
  • 本体が薄くて大画面だけど持ち出しやすい
  • メモリ8GBでもそれなりに動作する
  • 動画編集(4K60P)も快適に作業できる
  • バッテリー持ちがそこそこ良い
  • 6スピーカーで音質が向上した
  • クラムシエルモードでも音が籠らない
  • MagSafe 3による充電に対応してる
MacBook Air 15インチのデメリット
  • リフレッシュレート120Hzに対応してない
  • 256GBのSSD速度がM1モデルより遅い
  • USB-Cポートが左側に2つしかない
  • 接続可能外部モニターは1台のみ
  • 端末価格が少し高め

MacBook Pro 13インチがおすすめな人は

MacBook Pro
MacBook Pro

MacBook Pro 13インチはM2チップを搭載しバッテリー容量も多いので高性能と電池持ちの良さを両立したモデル。Touch Barを搭載しファンクションキーではなく可変式のUIを使いたい方にもおすすめです。

MacBook Pro 13インチはバランス感覚の良いノートPCで、軽い作業から負荷のかかる作業もできて、サイズが程よい大きさで持ち運びもしやすいのでとても使いやすいモデルです。

バッテリー駆動時間がMacBook Airよりも長くて充電環境のないところで長く作業することが多い方におすすめ。普通に使って13時間ほど電池が持ってしまうのはホントに凄いです。

現在はApple Storeの新品販売は終了していますが整備済製品で安く買うことができるので費用を抑えるならおすすめのモデルです。

MacBook Pro 13のメリット
  • 資料作成、ブログ更新、執筆作業に
  • 動画編集(4K60P)も快適に作業できる
  • バッテリーの持ちがとても良い
  • ファン内蔵で高負荷作業もできる
  • 外で使うことが多く充電回数を減らせる
  • 可変式のTouch Barが使える
MacBook Pro 13のデメリット
  • 120Hzに対応していない
  • ファンクションキーが使えない
  • USB-Cポートが2つだけ
  • 接続可能外部モニターは1台のみ

MacBook Pro 14インチがおすすめな人は

MacBook Pro 14インチ

MacBook Pro 14インチはM3 / M3 Pro / M3 Maxに14.2インチの120Hzリフレッシュレートに対応したプロモデルとなっています。

資料作成やブログ更新などに使うにはオーバースペック気味なハイエンドな端末ですが、2023,Novモデルは標準チップとなるM3も選べます。より最強スペックが欲しいならM3 ProまたはM3 Maxにカスタマイズできるので幅が広がります。

USB-CだけでなくSDXCカードスロット、HDMIポートも備えており、今までハブを使う必要があったシーンもこの1台だけで全てこなすことが可能です。

電池持ちもM3チップモデルならMacBook Pro 13インチ並みに持つのでより長く使いたいニーズにも答えることができるようになったのがMacBook Pro 14インチなのです。

MacBook Pro 14インチのメリット
  • 自宅でも外でも効率よく作業できる
  • 120Hzリフレッシュレートに対応
  • M2 Proの性能が高くて快適
  • 資料作成、ブログ更新、執筆作業に
  • 動画編集(4K60P)も快適に作業できる
  • デザイン制作も快適に作業できる
  • マルチタスクで快適に作業できる
  • 多彩な外部ポートで周辺機器を使いたい
MacBook Pro 14インチのデメリット
  • 端末は少し大きめで重め
  • MacBook Pro 13より電池持ちはイマイチ
  • 端末価格が288,800円〜と高い

MacBook Pro 16インチがおすすめな人は

MacBook Pro 16インチはM2 Pro / M2 Maxを搭載した大画面・ハイエンドな端末で、あらゆる作業をサクッとこなせる画面の大きさと処理性能を誇ったMacBook Proの最高峰モデルです。

MacBook Pro 16インチの基本性能はMacBook Pro 14インチと同じなので大きな画面サイズで作業をしたい方向けのクリエイターの方におすすめできる端末です。

筐体サイズが大きいおかげで大容量のバッテリーを積むことができ最大21時間の長時間駆動も可能。電源のないところでの作業も実際の時間で半日は問題なく使えるスペックです。

本体サイズが大きく持ち運びには適さないものの頑張って持ち出すと最高性能を外でも使えますし、自宅で使うにしても自分の部屋、リビングに移動しながら使えます。

MacBook Pro 16インチのメリット
  • 大きな画面で快適に作業したい
  • 動作速度でストレスを感じたくない
  • デザイン作業・動画編集を快適に
  • マルチタスクで快適に作業
  • 多彩な外部ポートで周辺機器を使いたい
  • あまり外に持ち運ぶことはしない
MacBook Pro 16インチのデメリット
  • 本体サイズが大きくて重い
  • 端末価格が348,800円〜と高め

少しでも費用を抑えたいならMacBook Air 整備済製品MacBook Pro 14 / 16インチ 整備済製品がおすすめです。

\Mac整備済製品をチェックする /

外部モニターとの組み合わせ

外部ディスプレイの4Kモニターとの組み合わせで性能重視するならMacBook Pro 16インチですが、本体サイズが大きくてMacBook Pro内蔵のキーボードやトラックパッドでの作業は難しくMagic Keyboardやトラックパッドがあった方がいいかもです。

MacBookシリーズ 外部モニター接続
MacBookシリーズ 外部モニター接続

16インチだとモニターの大半がMacBook Proの本体に隠れて使いにくいですがMacBook Pro 13インチなら外部モニターをMacBookの後ろに縦置きしても画面をしっかり確認できます。

内蔵キーボードとトラックパッドをそのまま使えて無駄なくMacBookを活かせますし、AppleのStudio Displayなら5Kの高解像度の画面で作業できて6スピーカーの高音質サウンドも楽しめます。

M1、M2のMacBookはクラムシェルモードも爆速で切り替えできて安定しているのでデスクトップマシンとしてもしっかり使えるメリットもあります。

ただ、価格がちょっと高いのでLGの4Kモニターを購入してもいいでしょう。27UK850-WはUSB-Cポートにも対応しMacBookを充電もしながら画面表示も可能です。

iMacとMacBookの比較はこちら

iMac 24インチiMac 27インチのレビューはこちら

MacBook Air、MacBook Proのストレージ容量の選び方についてはこちらをどうぞ!

MacBook Proを買ったら揃えて起きたい周辺機器とアクセサリーはこちらからどうぞ!

スペック参考:|Apple公式サイト