iPhone 12をワイモバイルで

ワイモバイルでiPhone 12iPhone 12 miniの取り扱いを開始しました。(iPhone 12 miniはiPhone 14の発売によって販売が終了しました。)

しかも、ワイモバイルオンラインなら新規契約・ドコモ、auからのMNPのりかえならApple Storeよりも安く買えます。

通信費用が安くなるだけでなく、iPhone 12もお手頃価格で買えるのはいいですよね。この記事では、ワイモバイルでiPhone 12、iPhone 12 miniを買うとどれくらい安くなるのかを詳しく書いています。

\ワイモバイルでiPhone 12を安く買う/

ワイモバイルのiPhone 12の価格が安い

iPhone 12の価格を比較

iPhone 12の端末価格はワイモバイル、Apple Storeともにこのようになっています。

iPhone 12(税込価格)
  ワイモバイル Apple Store
端末価格 64GB
128GB
256GB
110,800円
116,640円
92,800円
99,800円
114,800円
オンラインストア限定割引 -18,000円
割引後 64GB
128GB
256GB
93,800円
101,520円


ワイモバイルは新規契約・ドコモ、auからのMNPのりかえなら18,000円の端末割引でApple Storeと同等価格で買うことができます。

iPhone 12 miniの価格を比較

iPhone 12 miniは販売終了となりました。

分割購入は可能、返却プログラムはなし

ワイモバイルも36回払い、24回払いでiPhone 12を買えます。

例えば、MNPのりかえで、iPhone 12は36回払いで購入すると2,600円となります。

ただし、ソフトバンクの「トクするサポート」のような返却プログラムはありません。

端末価格比較
キャリア ワイモバイル
iPhone 12(64GB)
ソフトバンク
iPhone 13 mini(64GB)
端末価格 111,600円
36回払い:2,600円
116,640円
48回払い:2,430円
MNP割引 -18,000円 -21,600円
トクするサポート -58,320円
支払い金額 93,600円 36,720円(25ヶ月後返却)

「トクするサポート」は48回払いで端末を購入して25ヵ月目ソフトバンクで買い替える場合に残債が免除となるサービスで、現在はiPhone 13 miniiPhone 13を分割で購入ができます。

端末の月々の支払いはワイモバイルよりもソフトバンクの方がお得ですが、「トクするサポート」は25ヶ月目に新しい端末に機種変更する必要があるので長期的に見るならワイモバイルの方がお得です。

何よりも料金プランがワイモバイルの方が安いので全体的な通信費用を抑えられるメリットがあります。

\ワイモバイルでiPhone 12を安く買う/

ワイモバイルを選ぶメリットは

月々の料金が安くなる

ワイモバイルの料金プランは刷新されたので端末を合わせて買ったとしても費用はかなり安めとなっております。

iPhone 12(64GB)を買った場合の月々の支払いはこうなります。

月々の料金(iPhone 12 64GB)
  シンプルS シンプルM シンプルL
基本料金 2,178円 3,278円 4,158円
データ通信量 3GB 15GB 25GB
通話料 22円/30秒
iPhone 12(64GB) 36回払い:2,600円
月々の支払い 4,778円 5,878円 6,758円

端末代金を含めて4,778円です。

使えるデータ通信量は3GBですが1年間は4GBに増量していますが、データが超過して通信制限が入ったとしても最大300kbpsの速度があるので、メッセージの受信くらいは普通に使えます。

もし、データ通信量が足りないとなってもシンプルMにアップグレードしたとしても5,878円なので悪くない料金ではないでしょうか。

家族割があるので二人以上でさらに安い

ワイモバイルは家族割があって2回線目以降は1,188円の割引を受けることができます。ソフトバンク光・Airなら1回線目から1,188円の割引となります。

月々の料金(iPhone 12 64GB)
  シンプルS シンプルM シンプルL
基本料金 2,178円 3,278円 4,158円
データ通信量 3GB 15GB 25GB
通話料 22円/30秒
iPhone 12 mini(64GB) 36回払い:2,600円
家族割 2回線目以降-1,188円
料金(1回線目) 4,778円 5,878円 6,758円
料金(2回線目) 3,590円 4,690円 5,570円

2回線目以降はiPhone 12の端末代金込みで4,778円となるのでとても安いです。このような家族割・光セット割はUQ mobileにはないので、家族で使うならワイモバイルの方が安くなるのでいいですよね。

キャリアメールが使える

ワイモバイルは@yahoo.ne.jpや@ymobile.ne.jpといったアドレスがもらえて大手キャリアと同じようにキャリアメールを使ってメッセージの送受信ができます。

UQ mobileもキャリアメールがありますが月額200円の有料サービスです。ワイモバイルは無料で使うことができるのでキャリアメールを今まで通り使いたい方はワイモバイルはおすすめです。

LINEの年齢認証ができる

LINEはID検索機能を使うには年齢認証を受ける必要がありますが、LINEモバイル以外の格安SIMに乗り換えると年齢認証ができなくなってしまうのでID検索機能が使えなくなってしまいます。

ワイモバイルはキャリアと同様にLINEの年齢認証ができるのでID検索機能も問題なく使うことができるのでLIENを活用している方には本当におすすめです。

ヤフープレミアムに無料で加入できる

ワイモバイルに乗り換えるとYahoo!の有料会員「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」に無料で加入できます。ワイモバイルを選ぶ大きなメリットともいえます。特典はこんな感じです。

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの特典
  • ヤフオクの出品時の落札利用料が安くなる
  • 雑誌110誌、漫画13,000冊が読み放題に
  • プロ野球のパリーグ、バスケットのBリーグの試合が見放題
  • ヤフーショッピングとLOHACAの買い物がでポイント5倍
  • 最大10万円の買いものあんしん補償

ヤフープレミアムは他にも数多くの特典を受けることができ、通常は508円の有料サービスなのでワイモバイルに乗り換えるだけでこの特典を受けることができるのはお得ですよね。

まとめ:iPhone 12とともに料金を安くしよう

Apple Storeから購入するよりもワイモバイルの方が少しですが安くなっているのでワイモバイル + iPhone 12を検討している方はワイモバイルから買ってみるのがおすすめです。

\ワイモバイルでiPhone 12を安く買う/

月々3,080円(12ヶ月)の割引を受けることができるので4,048円のスマホベーシックプラン(10GB)を使っている方は、ソフトバンクのメリハリプランに切り替えることで同額の3,080円(〜6ヶ月)、5,148円(〜12ヶ月)で使うことができます。

https://www.sin-space.com/entry/softbankonline

https://www.sin-space.com/entry/povo-on-au
https://www.sin-space.com/entry/mobile-smallpran-recommend