4.7インチのiPhone 8、5.5インチのiPhone 8 Plusを購入して珍しく保護フィルムを貼ってみようかなと思ったのですが、種類が多すぎてどれを買ったらいいのか分かりません。
ということで、気になったiPhone 8/8 Plusに貼ることができる保護ガラスフィルム9種類を大人買いをしてみて、貼りやすさ、手触り感、指紋のつきやすさなどを実際に比較してみました!
この記事の目次
おすすめのiPhone 8 / 8 Plus 強化ガラス保護フィルムはどれ?【比較レビュー】
実際に強化ガラス保護フィルムを購入して貼り付けて比較してみて感じたのは、どの保護フィルムも同じようなものなのかなーと思っていたのですが微妙に違うものですね。特に気泡の入りやすさや手触りに関しては実際に比べて見ないと分からないところが多いように感じます。
今回買ってみたのは以下の7つの強化ガラス保護フィルムと…

よりガラスの厚みが薄いタイプの2つの強化ガラス保護フィルムです。

どちらもフィルムというよりガラスプロテクターとなっているものでiPhoneを落としてしまってもこのガラスフィルムが割れてiPhoneのディスプレイは無事になるやつです。上の7つは0.23〜0.4mm前後のガラスフィルムで、下の二つは0.15mm前後のガラスフィルムです。後から薄いタイプがあることを知って追加購入したんですよ。
指紋の付きやすさを「△」「◯」「◎」の三段階で評価していますが、個人的な感想として捉えてください。
Spigen ガラスフィルム GLAS.tR SLIM
Spigenのガラスフィルム「GLAS.tR SLIM」です。撥油コーティング加工が施された9H硬度のガラスフィルムで、ガラスの縁にRラウンド加工が施されているのでて引っ掛かりがなく滑らかな手触りを実現しています。ただし、ガラスフィルムの厚みが0.4mmと他社のものよりも若干厚め。

保護フィルムを貼り付けるときに便利な耳(?)が付いているので貼り付け作業はとても楽にすることができます。

- 特徴:薄さ0.4mm、撥油コーティング加工、ラウンドエッジ加工、硬度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◎
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
MarsTech 強化ガラス フィルム
MarsTechのガラスフィルムです。AGC旭硝子社製の9H硬度ガラスを採用しラウンドエッジ加工が施されています。フィルムの厚みは0.3mmと若干薄めなので、上記のSpigenよりも手触りは良いと思います。

ただし、貼り付けた保護フィルムの周囲が少しだけ滲んだ感じになるのが少し気になりました。特にスペースグレイモデルだと多少目立つように感じます。というか、正面パネルが黒色のiPhoneは保護フィルムに向いていないように感じます。

- 特徴:薄さ0.3mm、撥油コーティング加工、ラウンド加工、硬度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◯
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
OAproda 第2世代 強化ガラス フィルム
OAprodaのガラスフィルムで2枚セットになっているのでとてもお得な保護フィルム。

専用のガイドが付属しているのでフィルムはかなり貼りやすいと思います。

- 特徴:薄さ0.33mm、撥油コーティング加工、硬度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◎
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
Anker KARAPAX 強化ガラスフィルム
有名どころメーカーのAnkerの強化ガラスフィルムです。2枚セットになっているのでとてもお得な保護フィルム。18ヶ月保証が付いていますが、どのレベルの保証をしてくれるのだろうか…。

貼り付け時に気泡がかなり入ってしまいました。しかも、なかなか気泡が抜けず、フィルムの周囲も少し浮いたような感じに…。Ankerだから期待していただけにちょっと残念。

- 特徴:薄さ?mm、撥油コーティング加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:△(気泡がかなり入り周囲に若干浮き気味になる)
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
Nimaso 強化ガラスフィルム
Nimasoの強化ガラスフィルムで2枚セットになっています。日本製素材旭硝子製のガラスが採用し0.26mmの薄型フィルムとなっています。

今回試して見た保護フィルムの中でNimasoのものが一番指紋がつき難いように感じました。0.26mm薄型で指の滑りも良いガラスフィルムが日本製らしい高品質さを感じます。
- 特徴:薄さ0.26mm、撥油コーティング加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◯
- 指紋の付き難さ:◎
- 指の滑り:◎
Hanye 強化ガラスフィルム
Hanyeの強化ガラスフィルムでこちらも2枚入りとなっているので、フィルムが傷だらけになった張り替えることができます。ガラスの厚みは0.33mmですがラウンドエッジ加工が施されているので持ち心地は良いです。

- 特徴:薄さ0.33mm、撥油コーティング加工、ラウンドエッジ加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◯
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
PS JAPAN 強化ガラスフィルム
日本製素材旭硝子のガラスを採用した強化ガラスフィルム。

- 特徴:薄さ0.33mm、撥油コーティング加工、ラウンドエッジ加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:△(フィルムの縁に空気が入って取れない)
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
ANISYO ガラスフィルム
第3世代技術を採用した旭硝子日本製のガラスを採用した強化ガラスフィルムで60日の返金返品保証をしています。

薄さが0.15mmと他のガラスフィルムよりも薄くなっているので、手触りは滑らかで非常に良くなっています。ただし、フィルムの縁は若干滲んだような感じになってしまっています。
- 特徴:薄さ0.15mm、撥油コーティング加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◯
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
ガラスザムライ ガラスフィルム
旭硝子日本製のガラスを採用した強化ガラスフィルムで365日以内に割れたら交換保証をしてくれます。

最薄の0.13mmのガラスフィルムを採用し隅はランドエッジ加工が施されているのでとても手触りは良くなっています。また、貼り付け専用のグリップが付属しているので、フィルムを貼るのが苦手な方も比較的簡単に貼ることができると思います。ただし、フィルムの周囲が滲みが出てしまいます。
- 特徴:薄さ0.13mm、撥油コーティング加工、ラウンドエッジ加工、高度9Hの耐久性
- 貼りやすさ:◎(取り付けキットあり)
- 指紋の付き難さ:◯
- 指の滑り:◯
超薄型の強化ガラス保護フィルムであるANISOとガラスザムライのどちらかを選ぶとしたらANISYOの方がいいかな。縁の滲みがANISOの方が少ないです。
まとめ:iPhoneの保護フィルムはNimasoがおすすめ!
日本製の強化ガラス保護フィルムはAGC旭硝子のものを採用しているメーカーが多く、基本的な品質はどれも同じなのかなと思います。
しかしNimasoのガラスフィルムは、他の保護フィルムと比べてもなぜか品質が高いように感じました。コーティング方法が違ったりするのでしょうかね?実際に使っていても指紋が付きにくく拭き取りやすいなと…。
Nimasoの保護フィルムの厚みは0.26mmと最後に紹介したガラスザムライの0.13mmの倍の厚みとなっていますが、全体的な満足度はNimasoが一番高いです。なので、iPhoneの保護フィルムを買うなら2枚入りのNimasoの保護フィルムがオススメです。
iPhone Xは全面ディスプレイを搭載していて、保護フィルムの品質が使い勝手に大きく影響を与えるものとなってきます。
個人的にはAnkerの保護フィルムがブランド的にも期待値が高かったのですが、実際に貼り付けて見てのガッカリ感はかなり大きかったです。ブランドって怖い。
背面フィルムはどうする?
なお、iPhone X、iPhone 8/8 Plusは背面にガラスを採用したためケースを付けずに裸で使用していると細かい傷がたくさん付いてしまいます。なので、ケースを付けずにiPhoneを使いたい方は、背面フィルムも貼っておくことをお勧めします。
コメントをどうぞ!