
iPhone、iPad、Macはどれも高額でなかなか買えないですが、「ペイディ(paidy)あと払いプランApple専用」を使うことでApple製品を分割で金利0%で手続きできるのでiPhoneがより買いやすくなります。
今までもAppleではオリコローンで分割払いができましたが手続きが手間だったり30,000円以下の製品を分割払いできなかったのが「ペイディあと払いプランApple専用」なら価格の安いアクセサリー製品も分割払いできます。
価格の高いSIMフリー版のiPhoneを分割払いにできるの嬉しいですよね。
オリコのAppleショッピングローンはこちら → AppleローンでiPhoneを分割で買う方法
この記事の目次
ペイディあと払いプランApple専用とは

- 3回〜24回の支払いに対応
- 審査は初回のみ
- 分割金利手数料0%
- Apple専用の特別利用可能額が用意される
- 3,000円以上買い物で分割できる
- Apple Trade Inで下取りにも対応
- Apple Care(製品購入時)も分割可能
- 支払い方法は3つから
「ペイディあと払いプランApple専用」は「あと払い(ペイディ)」を使った後払い決済サービスとなっていて、メールアドレスと携帯電話番号があれば誰でも使えるサービスです。(未成年者の方は保護者の同意が必要です。)
実際にペイディ(paidy)を使ってApple製品を購入してみましたが、メールアドレスと携帯電話番号だけで本当に決済できてしまったので、ほんとに便利です。
3回・24回の支払いに対応
「ペイディあと払いプランApple専用」は製品によって分解回数が異なります。
製品 | 金利 | 分割回数 |
---|---|---|
iPhone | 0% | 24回 iPhone 13は36回に対応 |
Mac | 0% | 24回 |
iPad | 0% | 3回 |
Apple Watch | 0% | 3回 |
AirPods | 0% | 3回 |
Apple TV | 0% | 3回 |
HomePod | 0% | 3回 |
アクセサリ | 0% | 3回 |
基本的に高額製品となるiPhoneとMacが24回払いとなりそれ以外は3回払いでの支払いとなっていて、iPhone 14 Pro、iPhone 14は36回、型落ちのiPhone 13、iPhone 12は24回払いとなります。
一抜粋するとこんな感じですね。
- iPhone SE:2,616円〜(24回払い)
- iPhone 12:3,866円〜(24回払い)
- iPhone 13 mini:3,866円〜(24回払い)
- iPhone 13:4,491円〜(24回払い)
- iPhone 14:3,327円〜(36回払い)
- iPhone 14 Plus:3,744円〜(36回払い)
価格の高いiMac 24インチも24回払いで手に入れられます。
端末価格の安いiPhone SEも対象となるので月々2,616円で、最新のiPhone 14は36回払いで月々3,327円〜、iPhone 14 Proは月々4,161円〜となります。
14シリーズは36回払いになるので月々の支払い費用を抑えるならiPhone 13 miniを選ぶよりも安くなるのがミソです。
分割手数料がかからないのでまとまった支出を抑えたいならペイディを使うのはいい選択肢になります。
iPadは3回払いとなります。
- iPad(第9世代):16,600円〜(3回払い)
- iPad(第10世代):22,933円〜(3回払い)
- iPad mini(第6世代):26,266円〜(3回払い)
- iPad Air(第5世代):30,933円〜(3回払い)
- iPad Pro 11インチ:41,600円〜(3回払い)
- iPad Pro 12.9インチ:57,600円〜(3回払い)
価格の安いiPad(第9世代)は月々16,600円〜なのでいいですが、iPad Air(第5世代)やiPad Pro 11インチになってくると月々の支払いが月々3万円以上になってくるので少し厳しいようにも感じます。
Macは24回払いとなります。
- MacBook Air(M1):5,616円〜(24回払い)
MacBook Air(M2):6,866円〜(24回払い) - MacBook Pro 13インチ:7,450円〜(24回払い)
- MacBook Pro 14インチ:11,450円〜(24回払い)
- MacBook Pro 16インチ:14,116円〜(24回払い)
- Mac mini:3,866円〜(24回払い)
- Mac Studio:11,616円〜(24回払い)
- iMac 24インチ:7,283円〜(24回払い)
MacBook Pro 14インチは月々9,991円〜、iMac 24インチは月々6,450円となります。
Mac miniなら月々3,325円なのでiPadよりも購入はしやすいです。ただ、最終的に支払う金額は同じなので安いからといってポンポンと買うのはやめておきましょう。
なお、製品購入時であればApple Careを分割することもできるのできちんと補償を付けたい方も安心して使うことができます。
分割金利手数料が0%
ペイディあと払いは分割手数料(金利)が0%なので、iMac 24インチなど高額製品を分割で購入しても金利がかかることがありません。分割でも定価でApple製品を手に入れることができるのは魅力的ですよね。
Apple専用の特別利用可能額が用意
通常のペイディとの違いはApple専用の特別利用可能額が用意されるところです。通常のペイディの利用枠とは別となるので、Amazonやビックカメラなどで買い物をしてもAppleの利用枠は減らないということ。これは怖い…。使いすぎ注意です。
「ペイディあと払いプランApple専用」は製品によって分割回数が異なります。
支払い方法について
「ペイディあと払いプランApple専用」で分割して後で支払う方法は3つから選ぶことができます。
- 口座引き落とし
- 銀行振り込み:手数料負担
- コンビニ払い:手数料 365円
銀行振り込み、コンビニ払いは手数料が別でかかってくるので、可能なら口座引き落としに設定することで手数料をかけずに支払いをすることができます。24回払いで毎回365円の手数料がかかってくるとトータルで7,000円ほどの費用となるので大きいですよね。
ペイディとオリコローンの違いは?
Apple Storeでは今までもAppleショッピングローン(オリコ)を使うことで分割払いでApple製品を購入することができますが、ペイディとの違いはどこになるのか比較しました。
ペイディあと払いプランApple専用 | Appleショッピングローン(オリコ) | |
下限金額 | 3,000円〜 | 30,000円〜 |
上限金額 | 収入に応じる (初回申込時に上限が決定) |
収入に応じる (申込するたびに決定) |
分割回数 手数料 |
3回・24回:0% | 6・10・12・18・20・24回 = 0% 30回:6.59% 36回:7.90% 48回:10.60% 60回13.30% |
条件 | 日本在住で18歳以上 携帯電話番号が必要 メールアドレス 運転免許証 or マイナンバーカード ペイディ(paidy)アプリ |
日本在住で18歳以上 電話番号(固定電話 or 携帯電話) 運転免許証 勤め先情報などが必要となる |
審査 | 初回審査で2回目以降は審査必要なし | 毎回審査あり |
決済方法 | paidyアプリから決済 | Apple Storeで手続き後にOricoサイト内でローン申込(オンライン上で完結する) |
決済完了時間 | 即日(初回のみ数時間) | 数日 |
支払い | 口座引き落とし 銀行振込(手数料利用者負担) コンビニ払い(手数料:356円) |
口座引き落とし |
ペイディ(paidy)あと払いプランApple専用は下限金額3,000円〜となっているためAirTagsやMagSafe充電器などのアクセサリー製品も分割で購入できます。初回は審査が必要となりますが、2回目以降は審査不要なのでスムーズに買い物ができるのがいいところですね。
上限金額も収入に応じて設定されてアプリで随時確認できるので分かりやすいです。
オリコローンは30,000円以上の高額製品を分割払いにすることもできますが、手続きが手間だったり審査に時間がかかってしまいましたが、ペイディなら最初の審査が通ってしまば2回目以降のショッピングは審査なしでスムーズに購入できるメリットがあります。
ペイディあと払いプランApple専用で支払いをする
事前準備
ペイディあと払いプランApple専用で支払いをするにはペイディアプリをスマホにインストールする必要があります。(→ ペイディあと払いプランApple専用の公式ページのQRコードからアプリをインストールできます。)

ペイディアプリを起動してメールアドレスと携帯電話を入力して「認証コードを受け取る」をタップして「認証コード」を入力します。

続いて「ペイディあと払いプランApple専用」に申し込みをします。

続いて運転免許証またはマイナンバーカードをカメラで撮影してアップロードします。

アプリ上で完結することができるのでとても簡単です。次に顔の写真を撮影してアップロードします。

さらに、会員情報の入力をして申し込みが完了・審査へと続きます。

審査している間に口座振替をする方は「お支払い方法」から口座振替の設定をしておきましょう。

ネット口座振替受付口座から各銀行口座のオンラインサービスにつなげて申し込みをすることになります。

口座振替の申し込みが完了です。

これで、Apple Storeで「ペイディあと払いプランApple専用」を使って分割でApple製品の購入ができるようになります。なお、「ペイディあと払いプランApple専用」の審査が終わっていない状態でApple Storeで商品を購入しても手続きが止まったままになってしまうので注意してください。

再度、購入手続きをすることで分割払いで購入できます。
支払いする方法(パソコンから)
Apple公式サイトにアクセスをして「どの方法で購入しますか?」とあるので「ペイディあと払いプランApple専用」の「分割払いで購入」を選択します。

あとは流れに沿って「注文する」だけです。

パソコンから注文した場合は、画面に専用のQRコードが表示されるのでカメラで読み取ります。

ペイディのアプリから「購入を確定する」をタップします。

これで支払いが完了です。
支払いする方法(スマホから)
スマホからApple公式サイトの製品を購入して「ペイディあと払いプランApple専用」で分割払いにするには、「バッグに追加」→「支払いオプションに進む」から手続きができます。

「ペイディあと払いプランApple専用」の「詳細を確認して申し込む」という項目があるので、ここから支払い手続きをしていきます。

配送情報などを設定して「注文手続き」に行くと「ペイディ」のアプリに移管し「ペイディあと払いプランApple専用」の画面から「購入を確定する」をタップします。

これで注文が確定します。

通常版のペイディの限度額とは別設定となっているので上限までApple Store、またはApple公式サイトで思う存分お布施をすることができます。
ペイディあと払いプランApple専用のご利用は慎重に

「ペイディあと払いプランApple専用」は最初の審査が通ってしまえば設定限度額までなら気軽に分割のでiPhone、iPad、Mac、さらにアクセサリーをじゃんじゃん買うことができてしまいます。
金利手数料がかからないとはいえ、支払う金額は変わらないので注意しましょうね…!
Appleショッピングローン(オリコ)についてはこちらです。
→ iPhoneの比較はこちらです
→ iPhone 14はこちら
コメントをどうぞ!