2019年9月に発売されると見られる新型のiPhone 2019年モデルは現行モデルのiPhone XS/XS Maxをベースにトリプルカメラを搭載して、さらにカメラの性能が向上するのではないかと推測されています。
ここでは新型iPhone(2019)のサイズ・デザイン、スペック、トリプルカメラ、価格、発売日などの最新情報をまとめています。
新型iPhone 2019 サイズ・デザイン・スペック・発売日の最新情報(噂と予想)
新型のiPhone 2019年モデルがどんなモデルになるかは現時点では噂レベルです。とはいえ、現在の状況や市場の流れからある程度はどのようなスペックになるかは想像することはできるのかなと思います。
すでにコンセプト画像など作成している方もいますし、個人的な予想も盛り込みながら新型のiPhone 2019はどんなモデルになるか書いていきたいと思います。
ディスプレイサイズは3機種で同じ
新型のiPhone(2019)のディスプレイサイズは現行モデルと同じ5.8インチ、6.1インチ、6.5インチの3機種になると推測されています。5.8インチと6.5インチはOLEDを搭載したフラグシップモデルとなり、6.1インチ
- 5.8インチ:有機EL(OLED)ディスプレイ
- 6.1インチ:液晶(LCD)ディスプレイ
- 6.5インチ:有機EL(OLED)ディスプレイ
解像度もおそらく現行の2018年モデルと同じになるでしょう。
トリプルカメラを搭載し3Dセンシングに対応
新型のiPhone(2019)は3つのカメラを搭載したトリプルカメラ仕様になると推測されています。iPhone XS/XS Max/XRの広角カメラはf/1.8のレンズを搭載していますが、iPhone(2019)は7層のさらに明るいf/1.6のレンズも採用されるとみられています。
3つ目のカメラを搭載することで対象物の大きさや奥行きを簡単に測定することが可能となる3Dセンシング機能に対応する可能性があるようです。
ちなみに、3DセンシングについてはフロントカメラのTrueDepthカメラのFace IDで実用化されています。
もし、iPhoneのカメラが3つになった場合はこのようなデザインになるのではないかと予想されています。
Alleged renders of #iPhoneXI prototype, features three rear cameras and square camera bump 😳😯 pic.twitter.com/lGNkd36t4x
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) 2019年1月6日
まあ...格好良くはないですよね。まだ従来の位置に縦にレンズを並べた方がいいように感じますね。
2019 iPhone Max to come with 7P Triple-Lens Camera with ƒ/1.6 aperture. pic.twitter.com/PmDeGqOePg
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) 2018年10月18日
ちなみにすでにトリプルカメラが搭載されているHUAWEI Mate Pro 20は中央にカメラが配置されています。
カメラが中央に配置されているので、まとまり感があるのでしょう。この位置なら指被りの心配もないので理にかなった設計なのかなと思いますが、果たしてiPhone(2019)のカメラはどのようなデザインでトリプルカメラを搭載することになるのか。楽しみです。
現行のiPhone XS/XS MaxとHUAWEI Meta 20 Pro、HUAWEI P20 Proのカメラのスペックの違いを比較してみました。
iPhone Max(2019) | iPhone XS/XS Max | Meta 20 Pro | P20 Pro | |
第1カメラ | 広角:1600万画素 f/1.6 | 広角:1200万画素 f/1.8 | 広角:4000万画素 f/1.8 | 広角:4000万画素 f/1.8 |
第2カメラ | 望遠:1600万画素 f/2.4 | 望遠:1200万画素 f/2.4 | 超広角:2000万画素 f/2.2 | モノクロ:2000万画素 f/1.6 |
第3カメラ | 超広角か3Dセンサーカメラ? | - | 望遠:800万画素 f/2.4 | 望遠:800万画素 f/2.4 |
iPhoneのリアカメラはiPhone 6s/6s Plusから1200万画素のイメージセンサーが採用されてきました。そろそろ画素数アップしてもいいのかなと思うので1600万画素くらいになってもいいような気もします。
(画素数がアップするという情報はあまりないですがい一部で1,400万画素になるのではないかという情報があります。)
新型iPhone(2019)の第3のカメラが超広角用のレンズになるのか、3Dセンシング用のカメラになるのかによってカメラの性能が大きく変化することになりそうです。
ただ、個人的には今後はさらにAR機能の強化に力を入れてくると思うので超広角カメラよりも3Dセンサーカメラを搭載する可能性の方が高いんじゃないのかなぁと思っています。
上部のノッチの幅が狭くなる?
これは推測というかBen Geskin氏の提案ですが、受話スピーカーを本体の上部スレスレに移動させることでTrueDepthカメラを中央に寄せることができて、ノッチ部分を33%も小さくすることができるというもの。
Only by moving the speaker up Apple will be able to reduce the size of the notch by 33% | Concept pic.twitter.com/CBt0w3lDZw
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) 2019年1月5日
他メーカーではノッチなしのスマホを発売するなどしていますが、2019年モデルの新型iPhoneは引き続きノッチありになると推測されています。しかし、設計次第でノッチを小さく目立たなくすることはできると思うので是非とも実現してほしいところ。
最新情報としてオーストラリアのサプライヤーAMSがOLEDディスプレイの後ろに配置することができる新型のRGB照度・赤外線近接センサー TCS3701を開発したことを発表しています。
新型の赤外線近接センサーを使うことでディスプレイの光の影響を受けずにセンシングすることが可能になるとのこと。
現行のiPhone XSの表面にはカメラの他に赤外線センサー、投光イルミネーター、ドットプロジェクタで構成されるTrueDepthカメラシステム、近接センサーなどが搭載されていますが、新型の赤外線近接センサーを利用することでノッチの小型化は可能になりそうです。
A13 Bionicプロセッサを搭載
新型のiPhone 2019年モデルはA13プロセッサが搭載されるでしょう。おそらく機械学習機能(AI)の性能をさらに向上させてくると思います。サブネームは何になるか分かりませんがA13 Bionicになる可能性は高そうです。
ディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載?
新型のiPhone(2019)はディスプレイ内蔵型の指紋認証・Touch IDを搭載するのではないかと推測されています。
ディスプレイ内蔵型の指紋認証機能はOPPO R17 Proですでに実用化されています。
動作が遅いので使い勝手はあまりよくなさそうですが、昔はこのような新技術はAppleが先行して実装していましたが今では中華スマホメーカーに先を越されてしまう時代になってしまいましたね。なんとも悲しい。ノッチも狭いし。
現行のiPhone XS/XS Max/XRは顔認証・Face IDが搭載されていますが、マスクをしていると認識しないので使う人によっては使い物にならない場合があります。もし、ディスプレイ内蔵型のTouch IDが搭載されることになれば、顔認証ができない時は指紋認証できるようになるので欠点は全くなくなるでしょう。
もう他メーカーで製品化されているので新型のiPhone(2019)には必ずディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載しないといけなくなるでしょう。搭載しないとヤバイと思う。
360°認識可能なFace ID 2を搭載
現行のiPhone XS/XS Max/XRのFace IDは縦向きしか顔を認識することができませんが、360°すべての角度で顔を認識できるようになります。
というか、2018年モデルのiPad Pro 11とiPad Pro 12.9のFace IDは横向きや斜め向きなどすべての角度から顔を認証できるように改良されています。ハードウェア的な違いはなさそうなので、iPhone XS/XS Max/XRもiOSのアップデートで対応できるんじゃないのかな?
それだけだと旧型との違いがなくなってしまうので、新型のiPhone(2019)はすべての角度でも顔認証が可能になるだけでなく、認証速度を向上させたFace ID 2を搭載されることになりかもしれません。
WI-Fi 6(802.11ax)に対応
新型iPhone(2019)Wi-Fi 5(802.11ac)の後継のWi-Fi新世代通信規格・Wi-Fi 6(802.11ax)に対応するという情報が英バークレイズ証券のアナリストが報告しています。
Wi-Fi 6(802.11ax)は最大通信速度9.6Gbpsに高速化した新世代規格ですでに802.11axに対応したルーターも登場してきており2019年に普及が進むでしょう。
- Wi-Fi 5(802.11ac):最大6.9Gbps(実際は最大2.1Gbpsほど)
- Wi-Fi 6(802.11ax):最大9.6Gbps(実際は最大4.8Gbpsほど)
対応ルーターも世に出てきているので新型iPhone(2019)にWi-Fi 6(802.11ax)に対応するのは間違いないのかなぁと思っています。
USB-Cポートを搭載へ
iPad Proは2018年モデルでLightningポートを廃止してUSB-Cポートを採用しました。なので、新型のiPhone 2019年モデルは間違いなくUSB-Cに対応してくることになるでしょう。
iPhone 2019がUSB-Cに対応することでAppleのメインとなるデバイス(iPhone、iPad Pro、MacBook Pro)の全てがUSB-Cに対応することになり、シームレスな体験を実現することになるでしょう。
名称はiPhone Ⅺに?
新型のiPhone 2019年モデルの名称がどうなるかは発表されるまでは分からないと思いますが、iPhone Ⅺ(イレブン)になるのではないかと推測されています。
- 5.8インチモデル:iPhone Ⅺ
- 6.1インチモデル:iPhone Ⅺ R
- 6.5インチモデル:iPhone Ⅺ Max
iPhone XRの後継機の名称がちょっと微妙な感じですね。個人的にはiPhone X2(テンツー)でいいんじゃないかと思っていますが。
- 5.8インチモデル:iPhone X2
- 6.1インチモデル:iPhone X2R
- 6.5インチモデル:iPhone X2 Max
そもそもiPhone XはiPhone 9をすっ飛ばしたのでナンバリングではないと考えればXのナンバリングということでX2でもいいじゃないかな。だめ?
新型iPhone(2019)のスペック予想
新型iPhone 2019年モデルのスペックをまとめて予想してみました。
モデル | iPhone Ⅺ(2019) | iPhone Ⅺ R(2019) | iPhone Ⅺ Max(2019) |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ OLED(2,436 x 1,125ピクセル) | 6.1インチ LCD(1,792 x 828ピクセル) | 6.5インチ OLED(2,688 x 1,242ピクセル) |
CPU | A13 Bionicプロセッサ | ||
RAM | 4GB | 6GB | |
SSD | 64GB、256GB、512GB | 64GB、128GB、256GB | 64GB、256GB、512GB |
リアカメラ | 1600万画素デュアルカメラ(広角:f/1.6、望遠:f/2.2) | 1600万画素シングルカメラ(広角:f/1.6) | 1600万画素トリプルカメラ(広角:f/1.6、望遠:f/2.2 、3Dセンサー) |
フロントカメラ | 1200万画素 + TrueDepthカメラ | ||
生体認証 | Face ID + ディスプレイ内蔵型Touch ID | ||
Wi-Fi通信 | MIMO対応 Wi-Fi6(802.11ax) | ||
モバイル通信 | さらに高速化したギガビット級LTE通信(5Gには非対応) | ||
Bluetooth | バージョン5.0 | ||
ポート | USB-C | ||
端末価格 | 2018年モデルとほぼ同じ | ||
発売日 | 2019年9月 |
新型iPhone(2019)の端末価格は現行モデルとほぼ同じになるのではないでしょうか。確かに高いですが現行の2018年モデルが値下げされて販売が継続されると思うので、高くても買いたい人は新型のiPhoneを買うと思います。
4.7インチの全面ディスプレイモデルが欲しい。お願い。
完全に個人的な希望です。ホームボタンを廃止してFace IDを搭載した4.7インチの本体サイズの全面ディスプレイモデルを出して欲しいです。
4インチディスプレイのiPhone SEの後継機を出して欲しいという方も多いと思いますが、僕としては4インチのディスプレイサイズは小さすぎるので、ちょうど良く片手で使うことができるサイズの4.7インチのiPhone 8やiPhone 7と全く同じ本体サイズの全面ディスプレイ仕様が欲しいです。
最新モデルの一番小さいモデルを選ぼうと思ったら5.8インチのiPhone XSになってしまいますが、やっぱり大きいです。なので、4.7インチサイズの全面ディスプレイモデル(5インチくらいになるのかな?)をiPhone SE 2として発売して欲しい。お願い。
予約と発売日は2019年9月
新型iPhone(2019)は例年通りなら2019年9月前半に発表されて後半に発売されることになるでしょう。
2018年は9月21日(金)にフラグシップモデルのiPhone XSとiPhone XS Maxが発売されて、iPhone XRが10月26日(金)に発売されました。同じ感じになるなら2019年の日程はこうなります。
- iPhone Ⅺ :9月13日(金)予約、9月20日(金)発売
- iPhone Ⅺ Max:9月13日(金)予約、9月20日(金)発売
- iPhone Ⅺ R:10月18日(金)予約、10月25日(金)発売
まあ、2018年モデルの反応から発売日はズレるかもしれないのでどうなるか分かりませんが、これくらいの時期に新型iPhone 2019が発表されてリリースされることは間違いないでしょう。
新型iPhoneはどんなモデルになるのか楽しみですね!