
iPhone 12の背面部分に搭載されているMagSafeって発明ですよね。
充電ができるだけでなく、あらゆるものをくっ付けることによって新しいiPhoneの使い方を見出すことができるので、各アクセサリーメーカーが知恵を絞ってMagSafeアクセサリーを次々と発売しております。
そんな中で、MOFTよりスタンドとウォレットが一体化したMagSafeアクセサリが登場しました。磁力でiPhoneを立て掛けて使うことができるだけでなくカードを入れて持ち運ぶことができる超便利なスタンドウォレットです。
この記事では、MagSafe対応MOFTスナップ&スタンドのデザイン・使いやすさをレビューしています。iPhoneを立て掛けて使いたいのならこのスタンドは要チェックです!
この記事の目次
MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドの特徴

- MagSafe対応でiPhone 12に装着可
- スタンドとしてiPhoneを立て掛けられる
- カードを1枚入れて持ち運べる
- MagSafe対応のケースと併用できる
- レザーのカラーは4色から選べる
- 価格は3,180円(Amazon)
MOFTといえば端末にスタンドを貼り付けることで立てかけることができるようになっていましたが、iPhone 12のMagSafeを活用することで磁力によってスタンドをくっ付けることができるようになりました。
iPhone 12の発表時にMagSafeというギミックがあることが明らかになったと同時にMOFTの経営陣はにっこりしたに違いないでしょう。MagSafeはMOFTのような周辺機器メーカーのために開発されたかのようなものです。(違う)

今までは外でiPhoneを立て掛けて使うには別でスタンドを持ち出すか、粘着タイプのMOFTスタンドを使う必要がありました。
しかし、MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドなら常用するのもいいですし、使いたい時にiPhone 12の背面にくっ付けて使うことができる汎用性の高いアクセサリとなっています。
MagSafe対応MOFTスナップ&スタンドは4色から選ぶことができます。

パッとみた感じではブラックとブルーの違いが分かりにくいのですが、この記事でレビューしているのはブルーとなっています。
MagSafe対応MOFTスナップオンスタンド レビュー
質感とデザインについて
では、MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドがどんなレザーウォレットになっているのか見ていきましょうか。

海外のMOFTのオンラインショップで購入したので全英語なのですが、日本のAmazonで買ったら日本語対応しているのでしょうかね。

MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドの外観はこのようになっています。スタンドの中央上部分のMOFTのロゴが刻印されています。

素材はポリウレタン皮革(レザー)となっています。

質感はなかなかいい感じとなっていますがAppleの純正のMagSafeレザーウォレットと比べてはいけません。そこそこいい感じ。裏側に磁石が6個入っているそうで、この部分にiPhoneがガチッとくっ付いてスタンドにすることができます。

どれほどの耐久性があるのかは分からないですが、2〜3ヶ月ほど使えばそこそこの使用感になりそうです。ただ、価格がそんなに高いものでもないので違う色を何枚か購入しておいて気分に合わせて付け替えることで長く持ちしそうな感じはします。
iPhoneにくっ付けてスタンドとして使える
実際にMagSafe対応MOFTスナップオンスタンドをiPhone 12 Proの背面部分にくっ付けるとこうなります。なかなかいい感じ。

中央部分を指で引き上げることで三角座りのようなスタイルになります。

この状態にしてiPhoneを立てかけることができます。

こちらは縦置きにした状態ですが、ちょうど良い角度となっているので視認性・操作性ともに高いものとなっています。

このまま横に立てかけることも可能となっています。

iPhoneの顔認証・Face IDとホーム画面は横向き(ランドスケープ)には対応していないものの、ブラウザ、Twitter、YouTubeなどの多くのアプリはランドスケープモードに対応しているので大画面で動画を楽しむことも可能です。

取り付ける場所を変えることで画面を浮かせた状態でも使うことができるので動画を楽しむことが多いなら便利かと思います。
磁力はApple純正のMagSafeレザーウォレットと比べると弱いですが、このようにスタンドだけで持っても外れることがないようになっています。

このスタンド部分をスマホリングの代わりとして使えるので、iPhoneを何も付けてない状態で使うよりも操作性を向上させることができます。

iPhone 12 Pro Maxのような大画面モデルでも片手で操作可能となるので大画面モデルを使っていて操作性に困っているという方はMOFTはいいと思います。
ただし、横に力をかけるとMOFTがズレて外れやすくなるのでこのようにして使うには注意が必要となります。
カードを3枚入れることができる
MagSafe対応MOFTスナップ&スタンドはスタンドでありながらもカードを枚入れることができるウォレットケースとして使うことも可能となっています。MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドMagSafe対応MOFTスナップ&スタンドはスタンドでありながらもカードを枚入れることができるウォレットケースとして使うことも可能となっています。

磁力の影響でクレジットカードの磁気ストライプが影響を受けることはないそうなのですが、クレジットカードを2枚重ねるなどすると磁気が飛ぶ可能性もあるので注意です。
運転免許証、クレジットカードのサイズのカードを入れることができて収納時はこのように少しだけカードが見えている状態となります。

カードを取り出すときは、このようにスタンド部分を引き上げてカードを取り出しやすい状態にすることでスッとカードを使うことができます。
Apple純正のMagSafeレザーウォレットはiPhoneから取り外さないとカードを取り出すことができない仕様となっていますが、MOFTは装着したままカードを取り出すことができます。

この点に関しては間違いなく純正のウォレットケースよりも上回っています。とても使いやすくなっています。
なお、カード3枚まで入れることができますが、実際はかなりキツキツ状態になるので2枚までの利用がおすすめです。となると、運転免許証とiPhoneのApple Payに対応していないクレジットカードを1枚入れておくのがいいかもですね。
純正のケースとの併用もできる
MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドは純正のMagSafe対応のケースと併用して使うことが可能です。このようにレザーケースを装着した状態でMagSafe対応MOFTスナップ&スタンドをくっ付けることができます。

磁力は少し弱くなるような感じもしますが、このように重量のあるiPhone 12 Pro Maxを問題なく立て掛けて使うことが可能となっています。

このようにiPhoneを立てかけられるようになることでiPhoneの利用範囲を広げることができます。
例えば、スタバなどのカフェに行ったときに小さい丸テーブルでMacBook Airで作業しながらMagSafe対応MOFTスナップオンスタンドをくっ付けたiPhone 12を立て掛けながらYouTubeを見るといった使い方ができます。
MacBook AirでYouTubeを見ればいいのでは?ってなりますが作業しているところに動画の画面を置くのは邪魔ですしiPhoneを立て掛けて使った方が効率は向上するかと思います。
小さい作業エリアしか確保できないときにMagSafe対応MOFTスナップ&スタンドとiPhone 12の組み合わせは最高のパートナーとなりますよ。
ちなみに、MagSafe非対応のサードパーティ製のケースだと磁力が足りなくなってMOFTを取り付けることができないので注意してください、’
MagSafe充電器を使って充電も可能
MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドは磁石が埋め込まれているため、このようにMagSafe充電器をくっ付けることができます。

この状態でiPhone 12を装着させると…

あら。便利。
この方法ならMOFT + MagSafe充電器で充電スタンドとして使うことが可能です。iPhone 12を立て掛けた状態で充電だできるのでYouTubeで動画見ながらバッテリー補給ができますね。
ただし、MagSafe充電器の背面側は磁力が弱いためスタンドから外れやすいのであくまて立て掛けることができる程度に思っておくのがいいです。
安定感がないので不安定なところで使うのはやめましょう。iPhone 12 Pro Maxだと筐体が大きすぎてMagSafe充電器との位置が合わずスタンドが浮いた状態になってしまいます。
充電器も合わせて使うのならiPhone 12 miniなどコンパクトモデルと組み合わせるのがおすすめです。
MagSafeレザーウォレット レビュー:まとめ

MagSafe対応MOFTスナップオンスタンドはMagSafeに対応しているのでiPhone 12シリーズを粘着させなくても磁力でくっ付けることができる超便利なスタンドウォレットです。
- MagSafe対応で取り付けがカンタン
- スタンド付きでiPhoneを立て掛けられる
- 最大3枚までカードを入れられる
従来の粘着タイプのMOFTスタンドとできることは基本的に変わりないですが、気軽に取り外しをしてケースを装着したり気分によって気軽にケースを変えることができるのはとてもいいですよね。
ウォレットケースとしても使うことができるので、運転免許証とクレジットカードさえ入れておくことで財布を持たずにコンビニに行くこともできます。
- 耐久性に不安がある
- カード3枚はキツキツになる
このウォレットスタンドを使うということはスタンドモードにしてiPhoneを立て掛けて使うことを想定しているはずです。
下り曲がる部分がすでにシワがかなり入ってしまっていますが耐久性がどれほどなのか不安なところはあります。
とはいえ、そんなに高価なウォレットケースでもないので消耗品として捉えることで違う色のケースを買って付け替えて使って寿命を伸ばすのもアリなのかもしれません。
Appleレザーウォレットとどっち選ぶべき?
Appleレザーウォレットとどっちを選ぶべきか?
使いやすさは間違いなくMOFTにウォレットスタンドの方が上です。スタンドにもなって、カードも入れられて取り出しやすいのですから。しかし、所有欲はApple純正のレザーウォレットの方が上です。
レザーの質感が最高にいいのでついついiPhone 12に取り付けをして持ち運びしたくなります。ということで、おすすめは「どちらも買う」です。持ち運びはApple純正、スタバに行ったらMOFTに付け替えてスタンドさせる。これで完璧ですよね。
以上です。
コメントをどうぞ!