MacBook Pro 15インチが不安定になったのでmacOSの再インストール(リカバリ)しました。macOSは長く使っていると動作が遅くなったり、不安定になるkとがあるので定期的にクリーンインストールすることで快適な動作が戻ってくることがあります。

今回のmacOSのリカバリー作業は…

  1. Time Machineでデータのバックアップを取る
  2. macOS ユーティリィウィンドウからSDDストレージを全消去
  3. macOS Sierraをインターネット経由から再インストール
  4. Time Machineでデータを復元する「macOS復元」を実行

といった方法で行いました。

この記事ではMacBook Proのリカバリ方法について詳しく解説をしていきたいと思います。macOS以前の旧OS X(OS X Lion 10.7以降)でも同様の方法でリカバリ・再インストールすることができるので参考にしてください。

macOSを再インストール(リカバリ)する方法

Time Machineでデータをバックアップ

まず、データのバックアップを取ります。外部ハードディスクを接続した状態で「システム環境」→「Time Machine」を選択して機能を有効にしましょう。

Time Machine バックアップ

バックアップするのに結構時間が掛かってしまうので、再インストールする作業の前に終わらせておくことをお勧めします。

SSDを初期化、全消去する(macOS復元)

Intelプロセッサを搭載しているMacBook Proと、Appleシリコン M1チップMacBook AirMacBook Pro 13インチMacBook Pro 14インチではリカバリーモードの起動方法が異なります。

電源を切った状態にしてモデルに合わせてリカバリーモードを起動します。

  • Intel:「command」+「R」を同時に押しながら電源をオン
  • M1/M2:電源ボタンを長押しする

すると、起動ディスクを選択する画面が表示されるので「オプション」をクリックします。

macOSの起動ディスクの選択
起動ディスクの選択でオプションを選ぶ

最新のmacOS Big Surだと「macOS復旧」という画面が表示されます。

macOS復旧
macOS復旧から「復旧アシスタント」に

macOS Catalinaより以前のOSはこの画面が表示されずに言語選択画面が表示されるので「日本語」を選んで「ディスクユーティリティ」を起動します。

macOS Big Surは基本的に新しくなった「復旧アシスタント」を使ってMacの初期化をしてクリーンインストールすることになります。

macOS Big Surの復旧アシスタント
macOS Big Surの復旧アシスタント

macOS Big Surの場合は「Macを消去」してストレージを初期化します。

Macを消去する
Macを消去する

現在のユーザーパスワードを入力して暗号化しているストレージにアクセスして削除できるようにします。

あとは流れに沿ってストレージを消去しましょう。もし、うまくストレージが削除できない場合は今まで通り「ディスクユーティリティ」を使って消去することもできます。

ただし、M1チップのMacはディスクユーティリティからストレージを消去するとMacが文鎮化する可能性があるので注意です。

ディスクユーティリティの「消去」からmacOSが格納されているストレージを削除することができます。

内蔵のAPPLE SSDのMacintosh HD(環境にいる名称が違うことも)を選択して上部メニューの「消去」をクリックします。フォーマットを「APFS」を洗濯して「消去」してくださう。

ハードディスクを搭載しているMacの場合は「Mac OS Extended(Journaled)」を選択してください。

消去完了です。

これで、綺麗さっぱり、MacのSSDのデータが削除されました。「ディスクユーテリティ」を上部メニューの項目の中から終了しましょう。

macOSを再インストールする(macOS復元)

では、macOSを再インストールしていきます。「macOSユーティリィ」の「macOSを再インストール」を選択します。(画像はmacOS Sierraとなっていますが最新のBig Surもほぼ同じ流れとなります。)

macOSを再インストール

macOS Sierraのインストール画面が表示されます。

macOSを再インストール

macOSのインストールデータはインターネット上からダウンロードしてインストールすることになるので、Wi-Fiが接続されていることを確認してください。

Wi-Fiの接続

インストールしたいストレージを選択し「インストール」をクリックします。通常は一つしか表示されませんが、「ディスクユーテリティ」でパーティーションを分割させた場合は複数表示されで選択することできます。

20161226110814j:plain

インストールが開始されます。5GB弱のデータをダウンロードしてからインストールをするので数時間も待つ必要があるので時間のある時に作業をした方がいいと思います。

20161226111030j:plain

ああ、これでMacBook Proの不安定さから解放されることになるのだろうか。期待と不安でいっぱいです。

20161226111202j:plain

macOSのインストールが終了するといつも通りの初期設定をしていきます。

20161226111247j:plain

今回はTime Machineからデータを復帰させるので、ここで「Mac、Time Machineバックアップ、または起動ディスクから」にチェックを入れて「続ける」をクリックします。

20161226111313j:plain

先ほど取ったバックアップを選択して「続ける」をクリックします。

20161226111407j:plain

全てのデータを復元するので全てにチェックを入れて「続ける」をクリックします。

20161226111443j:plain

すると「情報を転送中」に画面が切り替わります。

20161226111527j:plain

ここもかなり時間が掛かる部分で、転送完了まで4時間くらい掛かったかもしれませんね。これで無事にmacOSを再インストールしつつ環境とデータを完全復元することができました。指紋認証のTouch IDだけは復元されないので、もう一度、登録をし直す必要があります。

インターネット復元について

上記の「macOS復元」が起動しない状態になってしまった場合は「command」+「option」+「R」を同時に押しながらMacの電源をオンにすることで「インターネット復元」からmacOSの再インストールをすることができます。

インストールメディアを作成しよう

あまり再インストールをすることはないと思いますが、復元をするたびにmacOSのデータをインターネットからダウンロードをするのはしんどいので、USBメモリを使ったインストールメディアを作成しておいたほうがいいかもしれませんね。

8GB以上のUSBメモリをMacに接続した状態で「アプリケーション」→「ユーティリィ」→「ディスクユーティリィ」を起動して、「Sierra」の名称でフォーマットを「Mac OS Extended(Journaled)」を選択してUSBの初期化をします。

USBメモリの名称は任意ですが、以下のコードに合わせて「MyVolume」にしておいた方が楽ですよ。

次にmacOS SierraのデータをMac App Storeからダウンロードをします。検索窓から「macos big sur」と検索するとアイコンが出てくると思います。

ダウンロードが完了したらインストール画面が表示されますがキャンセルします。次に「ユーティリィ」→「ターミナル」を起動して以下のコードを入力します。

sudo /Applications/Install\ macOS\ Big\ Sur.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume

パスワードが要求されるのでMacに設定してあるパスワードを入力しリターンを押します。(ターミナルの仕様によりパスワードは画面上に表示されません)

30分くらいで以下の画面のように「Copy complete. Done.」が表示される作業終了です。

20161226113836j:plain

USBメモリをインストールメディアとして使用することができます。

使い方としては「command」+「R」で「macOS復元」の「ディスクユーテリティ」からSSDを消去してから電源を切り、「option」キーを押しながら電源を入れることで起動ディスクを選択することができる画面が表示されるので、USBのインストールメディアを選択することで、インターネットからデータをダウンロードしなくてもUSB経由でMacをインストールすることができます。

macOS クリーンインストール(初期化)する方法:まとめ

Macは長く使っていると動作が遅くなってしまうので、定期的にクリーンインストールをして無駄なデータがない状態で使うことでサクサク使うことができるようになります。

クリーンインストールの参考にしていただけたらと思います。

macOS Big Surからは新しくなった「復旧アシスタント」を使ってストレージを初期化することになります。ディスクユーティリティからも初期化はできますが、場合によってはエラーが出て文鎮化する可能性もあるのでやめておいた方がいいかもしれませんね。

M1チップを搭載していたMacBook Pro 13インチでディスクユーティリティから初期化したら文鎮化してしまったこともあります。

Macを買ったら設定しておきたいおすすめの初期設定について紹介しています。これを設定しておくことでさらにMacが使いやすくなるのでおすすめですよ!

https://www.sin-space.com/entry/2016/11/05/212955

MacBook、iMacについてはこちらをどうぞ。