MacBook Proを買ったら揃えたい便利な周辺機器とアクセサリー

MacBook シリーズは単体で使っても十分に使える便利なマシンですが周辺機器・アクセサリーを組み合わせることでMacBook Pro・MacBook Airがさらに使いやすいマシンになること間違いなしです。

この記事ではMacBookシリーズにおすすめの周辺機器・アクセサリーを紹介しています。

MacBook Air/Proを買ったら
  • 絶対に揃えておきたい周辺機器・アクセサリー
  • あったら便利な周辺機器・アクセサリー
  • MacBook Proをメインマシンにする周辺機器・アクセサリー

実際に僕が購入して愛用しているもの周辺機器・アクセサリーなのでMacBookを使っている方は参考にどうぞ!

MacBook Air、MacBook Proの比較はこちらをどうぞ。

MacBook Pro/Airに便利な周辺機器・アクセサリー

MacBookにUSB-Cハブアダプタは必要

MacBook Proは2016年以降のモデルからUSB-Aポートが廃止されてUSB-Cポートが全面的に採用しており、モバイル型のMacBook Air・Proは全機種でUSB-Cポートしか外部ポートを搭載していません。

MacBook/MacBook Proのポート数
  • MacBook 12インチ:USB-C × 1
  • MacBook Air(Retina):USB-C × 2
  • MacBook Pro 13インチ:USB-C × 2 or 4
  • MacBook Pro 15・16インチ:USB-C × 4

USB-Cポートにはメリット、デメリットがありますが、汎用性が求められるモバイルノートにおいてUSB-Cポートのみでの運用は難しいのが実情です。

USB-Cのメリット
  • ケーブル一本で画面出力しながら充電ができる
  • USB-C対応デバイスを使ってケーブルを一本化できる
  • データ通信速度が高速(最大10Gbps)
USB-Cのデメリット
  • 対応デバイスは増えたがプリンターやプロジェクターなどは対応していない(変換アダプタが必要)
  • 古いデバイスで使うことができない(変換アダプタが必要)

MacBookシリーズはUSB-Aケーブルを採用しているプリンターや外付けハードディスクをそのまま接続できないのでUSB-CをAに変換する「USB-A to Cケーブル」が必要となります。

USB-A to Cケーブルで変換するのOKですが、複数の周辺機器と接続することが多いなら、まとめてUSB-Cに変換できるUSB-Cハブアダプターがあると便利にMacBookを使うことができるでしょう。

絶対に揃えたい周辺機器・アクセサリー

ODOMY USB-Cハブ 8in1(装着タイプ)

MacBook Pro 13インチMacBook Pro 16インチは左右にUSB-Cポートが2つずつ搭載されています。2ポートを使って様々なポートに対応する周辺機器「ODOMY USB-C ハブ 8in1 ドッキングステーション」を使うことで以下のポートを利用することができるようになります。

ODOMY USB-C ハブ 8in1 ドッキングステーション
  • Thunderbolt 3 × 1
  • USB-C × 1
  • USB-A(USB 3.0)× 2
  • HDMI(最大4K@30Hz)
  • SDカードスロット
  • マイクロSDカードスロット

PD急速充電に対応しているのでアダプタ越しでMacBook Proを充電することも可能となっています。

ODOMY USB Type C ハブ 8in1 ドッキングステーション
装着タイプのドッキングステーション

このマルチアダプタはUSB-Cポートを二つ使うためMacBook ProかMacBook Airで使える周辺機器でポートが一つしかないMacBookには使えません。

ODOMY USB-C ハブ 8in1 のメリット・デメリット
  • 多様なポートを網羅している
  • SDカード・マイクロSDカードも使える
  • 充電しながら作業ができる
  • MacBook Air・MacBook Pro 専用
  • MacBookでは使えない

この1台があればUSB-Aの周辺機器を使えるだけでなく、SDカードやマイクロSDカードも読み込んで画像を転送することもできます。

ケーブルレスで本体に装着するタイプなのでMacBook Pro/Airに付けたまま持ち運びも可能なのでまさに敵なし最強の周辺機器といっていいでしょう。

HDMI出力にも対応するので仕事でMacBook Proでプロジェクターに接続してプレゼンするというシーンでも使えます。

https://www.sin-space.com/entry/odomy-usbc-dockingstation-8in1-review

https://www.sin-space.com/entry/odomy-usbc-dockingstation-8in1-review

1ポートタイプのマルチアダプタもあります。MacBookやiPad Proで使うことが可能となっています。

https://www.sin-space.com/entry/usbc-mulchhub-5in1-review

Raycue USB-C マルチアダプタ

上記のような一体型のマルチアダプタはちょっとだけお値段が高いのでケーブルタイプのマルチアダプタ「Raycue USB Type-Cハブマルチアダプタ」ならお手軽価格の3,000円以下で買うことができるのでおすすめです。

また、USB-Cポートを一つしかないMacBook 12インチ、二つしかないMacBook Airでも使うことができます。

Raycue USB-C マルチアダプタ
  • USB-A(USB 3.0)× 2
  • HDMI(最大4K@30Hz)
  • SDカードスロット
  • マイクロSDカードスロット
20181018151504j:plain

このアダプタはUSB-Cポートを搭載していないのでポートが一つしかないMacBookで使うと充電しながら作業できないのが欠点となります。MacBook Pro/AirならUSB-Cポート2つあるうちの1つしか使わないので問題はないでしょう。

Raycue USB-C のメリット・デメリット
  • USB-A、HDMIに対応している
  • SDカード・マイクロSDカードも使える
  • MacBook、MacBook Air/Proで使える
  • MacBookは充電しながら作業できない

個人的にはこのような変換アダプタは必要な時にしか使いたくないので、一体型の変換アダプタよりも取り外しが簡単なケーブルタイプの変換アダプタの方が使いやすいと感じます。

MacBook ProとUSB-Cハブマルチアダプタ
ケーブルタイプのマルチハブアダプタ

例えば、HDMIで外部モニター、USB-Aに外付けHDD・プリンターを接続した状態にしておけば、USB-CケーブルをMacBook Proに差し込んで接続するだけで一発で同時に3つの周辺機器に接続することができます。

MacBook AirかMacBook Proであれば外部ポート問題はマルチアダプタ「Raycue USB Type-Cハブマルチアダプタ」が一つあれば解決するでしょう。

dodocool USB-Cマルチハブ

MacBookは一つしかUSB-Cポートを搭載していないので上記の「Raycue USB Type-Cハブマルチアダプタ」だと充電しながら作業ができないので、MacBookにはPD充電に対応している「dodocool USB-Cマルチハブ」を使うのがおすすめです。

dodocool USB-Cマルチハブ

このマルチアダプタは一つのUSB-Cポートしか使わないのに豊富なポートに対応しているのが特徴です。

dodocool USB-C マルチアダプタ
  • USB-A(USB 3.0)× 3
  • HDMIポート
  • SDカードスロット
  • マイクロSDカードスロット
  • USB-C(PD充電対応)

このマルチアダプタがあれば一通りのことには対応することができそうです。

dodocool マルチアダプタ のメリット・デメリット
  • USB-A、HDMIに対応している
  • SDカード・マイクロSDカードも使える
  • MacBook、MacBook Air/Proで使える
  • MacBookでも充電しながら作業ができる
  • USB-Cポートは通信はできない(充電専用)

USB-Aポートが3つあるので、スマホやタブレットの充電もここから出来るのかと思ってしまいますがMacBook側から電源供給を受けているので充電はできないので注意です。

USB-C対応 SDカードリーダー

一眼レフカメラなどで写真を撮影して写真データを移動させたくてもMacBook ProはUSB-Cポートしか搭載していないのでこのままではデータを移動させることができません。

上記で紹介したSDカードスロットに対応したマルチアダプタをすでに持っているなら必要ありませんが、USB-Cに対応しているSDカードリーダー「iitrustのSDカードリーダー」を持ち歩くことでいつでも気軽のMacBook Proに写真データを移動させることが可能となります。

USB-C対応SDカードリーダー
マルチ対応のSDカードリーダー

SDカードだけではなくマイクロSDカードにも対応しており、さらにUSB-CコネクタだけではなくUSB-Aコネクタにも対応をしているので、従来のポートを搭載しているパソコンとの互換性が維持されている優れもの。(なんと、MicroBにも対応している。)

https://www.sin-space.com/entry/sd-card-reader-macbookpro-2016

実際にこのSDカードリーダーは普段からよく使っているMacBook Proに必須の周辺機器となっています。

UHS-Ⅱ対応SDカードリーダー

一眼レフカメラやミラーレスカメラで写真や動画を撮影することが多い方はUHS-Ⅱに対応しているSDカードリーダー「Satechi UHS-Ⅱ SDカードリーダー(USB-C対応)」があるとおすすめです。

UHS-Ⅱは高速スピードで記録することができるSDカードの規格です。

UHS-Ⅱに対応しているカードリーダーはよくありますがUSB 3.1に対応していないものが多いです。しかし、SatechiのSDカードリーダーはUSB 3.1に対応しているのでギガバイトのデータでも数秒に転送することが可能です。

Satechi UHS-Ⅱ SDカードリーダー(USB-C対応)
Satechi UHS-Ⅱ SDカードリーダー(USB-C対応)

見た目もシンプルでカッコイイですよね。筐体がアルミボディなので

僕はUHS-ⅡのSDカードを使うことができるミラーレスカメラ・X-T4X-H1を使っているのでUHS-Ⅱに対応のSDカードリーダーは手放すことができません。あると効率アップするのでおすすめです。

なお、iMac 27インチ(2020)はUHS-Ⅱ対応のSDカードスロットを搭載しています。

あると便利な周辺機器・アクセサリー

目線を上げる「Bluelounge Kickflip」

MacBook Pro 13インチはノート型のパソコンなので普通にテーブルで使うと目線がどうしても下になってしまうので肩コリが酷くなってしまうことがあります。

そこで、MacBook Proに傾斜をつけることができるキックスタンド「Bluelounge Kickflip」を使うことをおすすめします。

 MacBook Proのキックスタンド
MacBook Air/Pro対応のBluelounge Kickflip

Bluelounge Kickflip」を使えば、このように簡単にMacBook Proを斜めに傾斜を付けることができ、自然と目線が上がり猫背が治って肩コリを防ぐことができます。

これはマジでいいですよ。MacBook Proで一日中作業をしているのなら是非導入して欲しい。

MacBook Proに傾斜をつけて角度をつける
MacBook Pro/Airの画面を上げることができる

MacBook Proの底蓋に「Bluelounge Kickflip」を貼り付けるのですがシールではなく吸盤となっています。

キックスタンド 吸盤

吸盤なのでMacBook Proから簡単に取り外すこともできますし、MacBook Proが傷つきてしまうこともないので安心して使えます。吸盤なので何度も取り外して装着できるので、イイですよ。

なお、MacBook Proに傾斜を付けることで放熱効果が期待できます。

13インチMacBook ProはCPUが2コアから4コアになったことで発熱が多くなりましたが、「Bluelounge Kickflip」を使って空間を確保して本体の熱を抑えることができます。

MacBook Proをヘビーに使うユーザーこそ導入してほしいキックスタンドですね。なお、MacBook Airにも使うことができるのでテキストベースの作業が多いならスタンドはおすすめです。

なお、MacBook 12インチには対応していませんが、こちらのフリップスタンドなら12インチでもOKのようです。

傷から守る「Inateck スリーブケース」

ノート型マシンであるMacBook Proは外に持ち出すことも多いかと思いますが、「Inateck ラップトップスリーブケース」があると傷を付けずにどこにでも安心してMacBook Proを持ち出すことができます。

外側はポリエステル製の撥水加工された生地が採用され撥水性と耐スクラッチ性に優れたものとなっています。

MacBook Pro スリーブケース

内側は柔らかいコフランネルが採用されているのでMacBook Proを傷から守ってくれます。MacBook Pro 13インチモデルにジャストサイズに設計されているので無駄がないのがいい感じですね。(13インチだけではなく、12インチと15インチ向けもあります。)

MacBook Proをスリーブケースに入れる

磁石内蔵式の蓋がしっかりあるので中からMacBook Proが滑り落ちてしまうということもありません。

磁石付きのスリーブケース

MacBook Pro本体だけではなく二つの収納ポケットがあるのでちょっとした書類を入れたり、モバイルルーターやモバイルバッテリーを入れて持ちあることもできるでしょう。

ポケットで収納能力アップ

ただし、MacBook Proを入れた状態だとかなりキツキツになってしまうので入れられるものは限定されそう。

小型のアクセサリーバックには充電アダプタやUSB-Cケーブルなどを入れて持ち歩くこともできます。

充電アダプタやケーブルをポーチに入れる

安くて完璧なスリーブケースです。MacBook Proを買ったら是非とも手にして欲しい。別タイプのスリーブケースもあります。

https://www.sin-space.com/entry/macbookpro13-keyboard-cover

が、おそらくこれがイイと思います。

キーボードを守る MaxKu キーボードカバー

MacBook Proの「MaxKu キーボードカバー」がを付けておくと飲み物や細かいゴミを内部に侵入することを防ぐことができます。MacBook Proのキーボードは指紋が付きやすいので指紋が気になる方もキーボードカバーを付けた方がイイかもしれませんね。

MacBook Pro キーボードカバー

キーボードカバーを使うことでタイプ音が小さくなるというメリットもあります。

https://www.sin-space.com/entry/macbookpro13-keyboard-cover

ただし、指の滑りが悪くなるのでタイピングがしにくくなり指が疲れてしまうこともあるので個人的にはキーボードカバーはない方がいいかなーとも思っています。何度か試したんですけど、やっぱり無い方が快適でした。

おすすめの充電器

AUKEY PA-D5

AUKEY PA-D5は最大63W出力で充電できるUSB-C PD充電器でポートが二つあるのでMacBook AirとiPad Proを同時に充電もできてしまうアダプタとなっています。

2つのUSB-Cポートを搭載している
2つのUSB-Cポートを搭載している

本体サイズもとてもコンパクトでMacBook Pro 13インチの純正の61W 充電器と比較しても小さいサイズです。半導体に新世代素材のGaN(窒化ガリウム)を採用したことで63Wで2ポートなのに小型化されているのです。

AUKEY PA-D5とApple 61W充電アダプタ
AUKEY PA-D5とApple 61W充電アダプタ

AUKEY PA-D5が1台あればMacBook Proを充電するだけでなく、USB-Cを搭載しているiPad Proも同時充電できるので、あるとかなり便利にすることができますよ。

https://www.sin-space.com/entry/ankey-pa-d5

RAVPower RP-PC128

RAVPower RP-PC128は最大90W出力にUSB-Cポートを二つ搭載している充電器です。この充電器の凄いところはコンパクトなボディでありながらMacBook Pro 16インチMacBook Pro 15インチをほぼフルスピードで充電することができます。

RAVPower RP-PC128
RAVPower RP-PC128

MacBook Pro 16インチの96Wの充電器と比較してもこのサイズ差です。RAVPower RP-PC128も半導体に窒化ガリウム(GaN)を採用したことにより小型化を実現しています。

90Wと96Wの充電器のサイズ差
90Wと96Wの充電器のサイズ差

めちゃくちゃ小さいですよね。これで、MacBook Pro 16インチを1台接続で最大90Wの出力ができてしまうのですから。

MacBook Pro 16インチを充電する
MacBook Pro 16インチを充電する

モバイルノート2台の接続だと60W + 30Wまたは45W + 45Wの出力となってしまいますが、普通のモバイルノートは30W〜60Wほどの出力の充電器があれば問題なく充電することができます。

https://www.sin-space.com/entry/ravpower-rppc128

おすすめのモバイルバッテリー

RAVPower RP-PB201

RAVPower RP-PB201はUSB-C PD接続で最大60Wの出力でデバイスを充電できるモバイルバッテリーです。

RAVPower RP-PB201
RAVPower RP-PB201

バッテリー容量が20,000mAhのモバイルバッテリーは珍しくはないですが、RAVPower RP-PB201の凄いところはMacBook Pro 13インチの充電器と同じ60W出力で充電できるところです。

MacBook Pro 13インチを充電できる
MacBook Pro 13インチを充電できる

フル充電はできないですが60%ほどバッテリーを補給することができるので1台持っておくといざという時に役に立ちます。USB-Aポートも搭載しているのでiPhoneを充電しながら使うこともできます。

https://www.sin-space.com/entry/ravpower-rp-pb201

Anker PowerCore 10000 PD Redux

Anker PowerCore 10000 PD Reduxは、大容量の10,000mAhのバッテリー容量を持ったモバイルバッテリーで最大18W出力で充電することができます。

PowerCore 10000 PD ReduxとMacBook Air
PowerCore 10000 PD ReduxとMacBook Air

PD対応のUSB-C(18W)とPowerIQ対応のUSB-A(12W)を搭載しているので、iPhoneも同時に充電することができ、いざというときの為に1台持っておくと安心です。

最大出力は18Wと少ないですが30Wの充電器が同梱しているMacBook、MacBook Air、MacBook Pro 13インチ(1.4GHz)なら問題なく充電することができます。

Anker PowerCore+26800 PD 45W

MacBook Pro 13インチ(上位モデル)や15インチ、16インチなど高出力のモデルを使っているならAnker PowerCore+26800 PD 45Wがあると安心して作業できます。

PowerCore+26800 PD 45WとMacBook Pro 15
PowerCore+26800 PD 45WとMacBook Pro 15

PowerCore+26800 PD 45Wは26,800mAhの容量を持ったモバイルバッテリーでUSB-C PD(Power Delivery)の接続で最大45Wの高出力に対応しているので電力が必要なMacBook Proでも十分に給電できる能力を持っています。

本体サイズはなかなか大きいですけどね…(笑)

PowerCore+26800 PD 45Wの大きさ
PowerCore+26800 PD 45Wの大きさ

PowerCore+26800 PD 45WのスゴいところはUSB-C、USB-A × 2の3つのポートを持っていて全部同時に充電しても出力電力があまり落ちないという点です。

3つのポートを搭載している
3つのポートを搭載している

例えば、MacBook Pro 13インチ、iPad 10.2インチ、iPhone 11 Proを同時に充電することもできます。

3端末同時充電に対応
3端末同時充電に対応

しかも、出力電力が落ちることなくMacBook Proへの給電量は実測で40Wとなっていました。つまり、外でもたくさんの端末のバッテリーを短時間に復活させることができる優れモノってことです。

ちなみに、26,800mAhのバッテリー容量があればMacBook Pro 13インチを1回フル充電できるので、スタバなど喫茶店に行ってコンセントを探さなくてもOKですね。外で作業することが多いなら1台持ってると便利ですよ。

メインマシンにするための周辺機器・アクセサリー

外でも自宅でもMacBook Proをフル活用したいと考えているなら、先ほども紹介したUSB-Cに対応した4Kモニターを導入することでMacBook Proをデスクトップマシンとして使うことが可能となります。

それに合わせてあると便利な周辺機器・アクセサリーを紹介したいと思います。

4Kモニター LG 27UK850-W

周辺機器といっていいのか分からないのですが…MacBook Proを買ったら是非とも導入して欲しいのがUSB-Cに対応している4Kモニターで、おすすめは「LG 27UK850-W」というモデルです。

MacBook Proと4KモニターLG 27UD88-W
USB-C対応の4Kモニター

4Kモニターを導入することで自宅では綺麗な大画面で作業できる環境を手に入るだけではなく、USB-Cに対応した4Kモニターがあれば、上記のUSB-Cと変換するマルチアダプタは必要なくなります。(SDカードを使うならSDカードリーダーだけは必要です。)

というのも、4Kモニター「LG 27UK88-W」の背面パネルにはUSB-Aポートが搭載されているので4Kモニター自体がUSB-C変換アダプタの役割を担ってくれるのです。

LG 27UD88-W 接続端子
外部モニターがマルチアダプタの役割を担う

このUSB-C対応の4Kモニターがあるだけで…

  • 4K解像度の27インチ大画面で効率よく作業できる
  • 画面表示しながらMacBook Proに給電できる
  • モニター側のUSB-Aポートから外部HDDやプリンターに接続できる

といった機能を使うことができて、USB-Cケーブル一本接続すればデータ通信だけではなく4Kモニター側からMacBook Proへの充電もすることができるので、付属している充電アダプタをカバンの中から取り出す必要もありません。

一つ前の世代ですがLG 27UD88-Wのレビューはこちらをどうぞ。

現在はHDR対応の「LG 27UK850-W」がメインで販売されています。HDR対応なのでPS4・PS4 ProのHDR対応のゲームも綺麗な画面で楽しむことができます。

4Kモニター BenQ PD3220U

BenQ PD3220Uは31.5インチの大画面4Kモニターとなっていて、USB-Cポートから最大85Wの充電しながら画面出力ができるのでMacBook Proとの相性は抜群となっています。

BenQ PD3220U
BenQ PD3220U

RGB・Rec.709のカバー率100%、Display P3・DCI-P3のカバー率95%の色空間をサポートしているのでデザイン作業や動画制作などクリエイティブな作業をする方におすすめ。

専用のコントローラースイッチ
専用のコントローラースイッチ

専用のコントローラースイッチ「ホットキーパックG2」で手元で画面の明るさを調整したり、カラーモードを切り替えることができるのでとても使いやすいですよ。

また、31.5インチと画面が大きいのでPIPモードでゲーム画面を小画面に表示させることでTwitterしながらゲームで遊ぶ…なんていう使い方もできるのが楽しいところ。

外付けHDDでストレージ容量を増やす

MacBook ProはiMacなどのデスクトップ型のMacと比べるとストレージ容量が少ないので、写真や動画をたくさん保存しておきたい場合は外付けHDDを使うことでMacBook Proのストレージ容量の圧迫を防ぐことができます。

MacBook Proと外付けハードディスク

外付けHDDにmacOSのTime Machineの設定をしておけばバックアップストレージとして使うこともできるので、復元したいデータがあった時にかなり助かります。

僕も実際に外部ハードディスクにTime Machineの設定をしていて間違って削除してしまったデータを復元することができたことが何度もあるので、仕事でMacを使うのであれば絶対に外部HDDを導入した方がいいでしょう。

IO-DATEの外付けハードディスクが音も静かでオススメです。バッファローは音がうるさいので個人的にあまり好きではありません。

標準で付属しているケーブルはUSB-A to Micro-Bですが、USB-C to Micro-Bを別途購入することでUSB-CポートタイプのMacBook Proにもアダプタなしで直で接続することが可能です。

外付けSSDでストレージ容量を増やす

最近ではSSDストレージの価格が安くなったので、外部ストレージにSSDを使うのがおすすめです。こちらはSanDisk Extreme Pro SSDというモバイル外付けSSDで耐久性も高いのでおすすめです。

MacBook ProとSanDisk Extreme Pro SSD
MacBook ProとSanDisk Extreme Pro SSD

HDDだとデータの転送速度が遅くて写真や動画のデータを移動するのに時間が必要ですが、SSDなら内蔵ストレージ並の速度でデータを転送できるので、外付けストレージ上で作業をしていることを忘れるほど快適です。

外付けポータブルSSDを比較しているので参考にどうぞ。最近は外付けSSDも安くなってきているのでHDDよりもSSDを選ぶのがいいですよ。

また、旧型のMacBook Proに外付けSSDを接続してSSDにmacOSをインストールして高速化することもできます。

クラムシェルモードでMacBook Proを使う場合

4Kモニターを導入しデュアルモニター状態で使用するのならMacBook Pro/Airを手前に置いて後ろに4Kモニターを置くことで問題なく使うことができます。

20181020143547j:plain

MacBook Pro/Airは外部モニターを接続した状態で蓋を閉じるとクラムシェルモード(MacBook Proの画面を使わず外部モニターだけ使用するモード)となり、MacBook Pro/Airをデスクトップとして使うことができます。

Magic Keyboard・Magic Mouse

クラムシェルモードでMacBook Proを使うときには外部キーボードとマウスは必須となります。

マジックキーボードとマジックマウス

キーボードとマウスはいろんなメーカーから出ていますが、Apple純正のMagic KeyboardMagic Mouse 2、Magic trackpad 2は充電タイプとなっていてとても使いやすいです。

  • Magic Keyboard:MacBook Proのバタフライ構造のキーボードよりもキーが分厚いのでタイプ感が良い
  • Magic Mouse:表面を指で撫でてスライドすることでができてトラックパッドと同じように画面に戻ることができる

Magic Keyboardはテンキーなしバージョンを選んだ方がいいです。

テンキーがあるモデルだと右側のちょうど良いスペースにマウスやトラックパッドを置くことができなくなってしまうんですよね。


Spinido ノートPCスタンド

MacBook Proと外部モニターのデュアルモニター環境を構築するならMacBook Proを乗せて目線を上げることができる「Spinido ノートPCスタンド」があると便利です。

少し前まではシルバーしかありませんでしたがスペースグレイも選ぶことができるようになったようですね。

MacBook Pro スタンド

カッコイイ!PCスタンドを使うことで外部モニターとMacBook Proを同じ目線で並べて作業をすることができるので作業効率が上がることは間違いないでしょう。

MacBook ProとLG 27UD88-W
MacBook Proをデスクトップ化

メインモニターは4Kモニターとなりますが、MacBook Proをサブディスプレイとして使うことで作業効率を上げることが可能となります。

外部モニターを自由自在に「モニターアーム」

外部モニターを使うなら自由にモニターを可動させることができるモニターアームがあると、とても便利です。上の画像のモニターもモニターアームを使って設置していて自由に高さや角度を調整したりできる状態になっています。

角度や高さを自由に変えることができるだけではなく使わないときは机の奥にしまうことで机の上を広く効率よく使うことができるようになります。有名どころはエルゴトロンなので予算があるならおすすめです。

僕は少し安いサンワダイレクトのモニターアームを使っています。

普通に使えているので特に問題はないのかなぁーと思います。

OBENRI Vertical 縦置きスタンド

MacBook Proの蓋を閉じてクラムシェルモードで使う場合は縦置きスタンドがあるとスペースを節約することができてとても便利です。OBENRI Verticalのパソコン縦置きスタンドは2台同時に収納できるので、サブ機としてMacBookを持っている方にはおすすめです。

MacBook Pro 縦置きスタンド

このままの状態でUSB-Cを4Kモニターに接続しておけば普通にMacBook Proをデスクトップマシンとして使うことが可能です。テーブルの上もスッキリするのでいいですよ。

MacBook Proに必要な周辺機器・アクセサリ:まとめ

MacBook Proは高いデバイスなので周辺機器を買うのを躊躇してしまいがちとなってしまいすよね。

でも、必要な周辺機器・アクセサリを導入することで作業効率が一気に向上することもあるので躊躇せずに買って、作業効率を上げるのがおすすめです。

個人的に絶対に導入したらイイと思う周辺機器・アクセサリーは以下の5つです。

特に自宅で作業をすることがあるのなら4Kモニターは絶対に導入することをおすすめします。USB-C対応モニターならUSB-Cのマルチアダプタは一切必要なくなるので、意外とコストパフォーマンスが良かったりしますよ。

MacBook Proのレビューはこちらの記事をどうぞ!

MacBook Air、Proのメインメモリの容量、ストレージ容量の選び方はこちらをどうぞ!