iPhone XRは2018年9月に発売されたスタンダードモデルでiPhone 13の発売によってApple Storeでの販売は終了となり、iPhone 11が値下げし継続販売されています。

そんな中でもiPhone XRはUQ mobileのau CertifiedでiPhone XRを18,320円〜22,720円で買うことができます。

au Certifiedは認定中古品ではありますが、しっかりと検査を受けている端末で30日間の保証もあってある程度は安心して買うことができます。

ということで、この記事ではiPhone XRを2021年現在に買ってもいいの?問題はないの?という疑問について書いているので少しでも安くiPhoneを手に入れたい方は参考にしてください。

iPhone XRが安く買えるぞ

Apple Storeでの販売は終了

iPhone XRは2021年9月にiPhone 13の発売によって販売が終了となり、現役機種ではなくなりました。

とはいえ、au Certifiedや中古市場でiPhone XRを手に入れることができますしまだまだ現役で使える性能を持った端末になっています。

iPhone XRは6.1インチの大画面ディスプレイを搭載しつつも高性能なA12 Bionicチップを搭載し顔認証のFaceIDを搭載したモデルです。

Apple Storeからの購入でもAppleローンペイディあと払いを組むことで分割で購入もできるので少しでも安くジェスチャー操作のiPhoneを手に入れるのならいい選択肢になります。

au Certifiedの中古品が安い

もっと安くiPhone XRを買いたい!という方は中古という選択肢もあります。実はAmazonでiPhone 整備済み製品が販売されていますが、UQ mobileのau Certifiedでも中古品がめちゃくちゃ安く販売されています。

au Certifiedの価格
  64GB 128GB 256GB
iPhone XR 18,320円〜29,320円 27,040円〜33,640円
iPhone XS 23,360円〜45,360円 26,960円〜48,960円
iPhone XS Max 37,760円〜59,760円 41,360〜63,360円

iPhone XR(64GB)だとAmazonの整備済み製品だと46,000円くらいですが、au Certifiedなら18,320円〜手に入れることができます。とにかく安くiPhone XRを買えるのはいいですよね。

iPhone XRは現行モデルですが、中古も豊富にあるので安く手に入れたい方におすすめです。

au Certifiedとは?

au CertifiedはKDDIの下取りプログラムやアップグレードプログラムなどで回収したiPhone XRをリユースし、専門業者による検査をし専用ソフトによるデータ消去で完全初期化したものとなっています。

基準としてはバッテリー残量80%以上、基本機能、接続機能ともに問題ないことなっており、普通に使うのなら問題ない品質を維持しています。

ただ、中古品なので細かい傷はあります。ボコボコになっている端末はさすがに販売してないでしょうが細かな傷・薄いかすり傷があって明らかな使用感がある端末となっています。

これは公式ページに注意として記載されています。なので、細かい傷など気になる方はau Certifiedでの購入はいくら安いからといってもおすすめはできません。

iPhone XRはまだ現役で使える

iPhone XRは2018年9月に発売した端末で2021年で3年目となります。普通のスマートフォンだとそろそろ厳しくなる頃合いですが、iPhone XRはハイエンドチップを搭載しているため、動作が快適でまだまだ現役で使える性能を持っています。

A12 Bionic + 3GB RAMで快適に動作する

iPhone XRは2018年のハイエンドモデル・iPhone XS・XS Maxと同じ高性能なA12 Bionicチップを搭載しています。メインメモリは3GBに抑えられているものの、普段使いの動作、ゲームには支障のない性能を持っています。

参考までにGeekbench 5のスコアを比較してみました。

SoCの性能比較
  iPhone 11 iPhone XR Pixel 5
SoC A13 Bionic A12 Bionic Snapdragon 765G
RAM 4GB 3GB 6GB
CPUシングルコア 1311 1104 586
CPUマルチコア 3054 2098 1565
グラフィック 7317(Metal) 5253(Metal) 1023(Vulkan)

少なくともミドルレンジクラスの2020年〜2021年のAndroidスマホに採用されることが多いSnapdragon 765 5Gよりも高性能となっています。

スコアよりも実際の動作が大事となりますが、ブラウジング、SNS、動画を見る、ゲームを楽しむといった普段使いであれば十分な速度となっているので、不満を感じることはありません。

iPhone 11と使い勝手はほぼ同じ

現在の最新モデルはiPhone 12です。画面サイズは6.1インチとiPhone XRと同じですが、筐体サイズが少しだけコンパクトに仕上がっているので使いやすい端末になっています。

なので、筐体サイズができるだけ小さいのがいいのであれば最新のiPhone 12を買うべきでしょう。少しでも安くしたいならワイモバイルのiPhone 12がおすすめです。Apple Storeで買うよりも安いですし、通信料金も下げることができます。

iPhone 11とiPhone XRはどちらも6.1インチのディスプレイを搭載していて筐体サイズも同じです。

では違いはどこにあるのか。

iPhone 11・XRの違い
  iPhone 11 iPhone XR
SoC A13 Bionic A12 Bionic
RAM 4GB 3GB
リアカメラ 1200万画素(標準 + 超広角) 1200万画素(標準のみ)
インカメラ 1200万画素(4K撮影対応) 700万画素
耐水性能 IP68(水深2mに30分) IP67(水深1mに30分)
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 5
端末価格 71,280円〜 60,280円〜

もし、筐体サイズの大きさは気にしないという方であればiPhone 11、iPhone XRのどちらかでいいですが、超広角カメラが必要ないのならiPhone XRを選んでおいても問題はありません。

iOSのサポート期間について

iPhoneはiOSで動作しており1年に1回メジャーアップデートが実施されます。Androidスマホは2〜3年となっているのに対して、iPhoneのアップデートはかなり長めです。

といって、正式にAppleが発表しているわけではないのでiPhone XRがいつまでiOSのアップデートに対応するかはわかりません。しかし、過去の例から予測することはできます。

2020年9月に配信されたのがiOS 14で現在の最新のiOSとなっています。

  • iOS 10(2016):iPhone 5〜
  • iOS 11(2017):iPhone 5s〜
  • iOS 12(2018):iPhone 5s〜
  • iOS 13(2019):iPhone 6s〜
  • iOS 14(2020):iPhone 6s〜
  • iOS 15(2021):iPhone 7〜(?)
  • iOS 16(2022):iPhone 8〜(?)
  • iOS 17(2023):iPhone 8〜(?)
  • iOS 18(2024):iPhone XR〜(?)
  • iOS 19(2025):iPhone XR〜(?)

ここ最近は2年に1つのモデルが対象外になっていますが、仮に2021年9月のiOS 15でiPhone 7以降、2022年9月のiOS 16でiPhone 8以降になった場合で3年〜5年は最新のiOSにアップデートできることになります。

この間にiOSにブレイクスルー(技術的な進化)がない限りはiPhone XRはまだまだ現役で使うことができそう。そこそも、中古で買ったらどんなに頑張っても2〜3年でバッテリーが持たなくなってくるでしょう。

バッテリーが持たない?

個体にもよりますが、中古でiPhone XRを買う以上はバッテリーは劣化しているものと思っていた方がいいでしょう。

au Certifiedの基準では80%以上のバッテリー性能のある端末を販売しているとしていますが、使っていくうちのバッテリーはさらに劣化していくことになります。

でも、安心してください。

Appleではバッテリーの交換サービス(費用:8,140円)を使って新品のバッテリーに交換できます。仮にau Certifiedで18,720円でiPhone XRを買ってバッテリーを交換しても26,860円に抑えることができます。

少しでも安くiPhone XRを使いたいなら悪くない選択肢ではないでしょうか。

iPhone XRは現行モデルですが、中古も豊富にあるので安く手に入れたい方におすすめです。


まとめ

iPhone XRは2018年9月に発売したモデルで3年選手の端末となっていますが、A12 Bionicはまだまだ高性能なSoCとなっていますし、普通に使っていて動作が遅くて使いにくい…なんてことはほぼないでしょう。

2021年のAQUOS sense5GAQUOS sense6よりもiPhone XRの方が快適に動作しますし、スペックだけでなく画面サイズも6.1インチと大きく耐水性能を備えていて、おサイフケータイによる電子決済もできる全部入りのスマホです。

これが、UQ mobileのau Certifiedなら2万円以下で買えてしまうのだからすごいですよね。ということで、少しでも通信費用を下げたいのならUQでiPhone XR、悪くない選択肢かと思います。

iPhone XRは現行モデルですが、中古も豊富にあるので安く手に入れたい方におすすめです。

iPhone XRのレビューはこちらです。

全機種のiPhone比較はこちらです。