Appleが新型iPhone 14(2022)が2022年9月8日のApple eventで発表されて9月9日21時よりソフトバンクからも販売されることになります。

ということで、ソフトバンクでiPhone 14を予約する方法、iPhone 14シリーズの価格を見て行きます。

Apple Storeのペイディあと払いで分割では買えるものの少し高く感じてしまいますが、ソフトバンクの「新トクするサポート」を組み合わせ実質半額でiPhone 14を持つこともできます。

この記事ではiPhone 14をソフトバンクの「新トクするサポート」で買うといくらになるのか試算してるので、入を検討している方は参考にしてみてください。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
各キャリアのオンラインショップでかんたん予約

ソフトバンクのiPhone 14の端末価格

ソフトバンクのiPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの価格は以下の通りです。

ソフトバンク 価格
iPhone 14 14 Plus 14 Pro 14 Pro Max
128GB 140,400円 158,400円 175,680円 201,600円
256GB 161,280円 179,280円 201,600円 220,320円
512GB 201,600円 220,320円 238,320円 257,040円
1TB 275,040円 281,520円

価格が最も安いiPhone 14でも140,400円ですが、MNPのりかえでメリハリ無制限の加入で21,600円の割引となって118,800円で買えます。のりかえ前提ならApple Storeと同等価格ですね。

気軽に新しいiPhoneに乗り換えができない…となってしまいますが、ソフトバンクの場合は48回払いで端末を購入が可能で25ヶ月後に返却すると実質負担額は半額にできます。

新トクするサポートでiPhone 14が半額になる

トータルの支払いを少しでも抑えたいなら「新トクするサポート」で月々の料金を抑えられて24ヶ月以降に新しい端末に機種変更できます。

2年おきに新しい端末に乗り換えたいなら「新トクするサポート」を使わない理由はないかもしれません。

月々の支払いは端末価格の48回払いで25ヶ月目に端末を返却、新しいスマホを買うことで実質価格は以下の通りとなります。

トクするサポート+を使ってiPhone 14を買うと以下の価格になります。

トクするサポート+ 価格
iPhone 14 14 Plus 14 Pro 14 Pro Max
128GB 70,200円
2,925円×24
79,200円
3,300円×24
87,840円
3,660円×24
100,800円
4,200円×24
256GB 80,640円
3,360円×24
89,640円
3,735円×24
100,800円
4,200円×24
110,160円
4,590円×24
512GB 100,800円
4,200円×24
110,160円
4,590円×24
119,160円
4,965円×24
128,520円
5,335円×24
1TB 137,520円
5,730円×24
140,760円
5,865円×24

iPhone 14なら月々2,925円、iPhone 14 Proなら月々3,660円となります。実質の端末価格は7〜8万円。25ヶ月目に返却なので定期的に買い替えをしているのなら月々決まった金額(2,000円〜4,000円)で新型iPhone 14が使うことができます。

\iPhoneの予約、購入はこちら/

ソフトバンクでiPhone 14を予約する方法

新機種予約は通常のオンラインショップの予約方法と流れが少し異なります。

発売前に予約の流れ

ソフトバンクオンラインショップで販売している機種の予約は1回の手続きで購入できますが、発売前のiPhone 14は専用のページから予約して在庫確保が出来てから本予約手続きをる流れです。

発売前の予約の場合
  • iPhone 14をオンラインから仮予約
  • 在庫確保メールが登録メールに届く
  • URLからオンラインで本契約をする
  • 発売日以降にiPhone 14が届く

在庫確保メールが届いても本契約をしなければ予約をスキップ可能なので、とりあえずiPhone 14を買うかどうか迷ってるなら仮予約をして在庫確保するのがおすすめです。

新規契約、MNPのりかえの仮予約は本人確認書類などは必要なく、本契約の時に本人確認書類、MNP予約番号が必要となります。

発売後の予約の流れ

iPhone 14が発売された後は通常のドコモオンラインショップの手続き方法となり、機種と本体カラー、ストレージ容量を選択して購入手続きをします。

発売後の予約の場合
  • 購入手続きをオンラインからする
  • 在庫確保メールが届く
  • 手元にiPhone 14が届く

最初の手続きで契約が完了し在庫確保メールがきてからすぐにiPhone 14が届く流れとなります。

いずれにしても発売日にiPhone 14が欲しいなら仮予約をサクッとしておくのがおすすめです。在庫確保しましょう。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
各キャリアのオンラインショップでかんたん予約

ソフトバンクの新トクするサポートとは

ソフトバンクの「新トクするサポート」は48回割賦払いでiPhone 14を買って、25ヶ月目に新しいスマートフォンに買い替えして返却で支払いが不要となるサービスです。

端末価格の半額(24ヶ月分の機種代金)でiPhone 14を使えるので、新しいiPhoneに乗り換える時期、2年おきに新しいモデルを買い替えするユーザーにとってはちょうどいいサービスです。

25ヶ月目より前に買い替えもできる

ソフトバンクの「新トクするサポート」は25ヶ月目に端末を返却・買い替えをしないと行けないわけではなく、13ヶ月目以降なら差額を支払いを前倒しできる「1年買い替えオプション」があります。

支払う金額は13ヶ月目であろうが、25ヶ月目であろうが違うはないですが、iPhoneは毎年新しい機種が出てくるので、毎年買い替えしたいというニーズはあるのでこれはいいですよね。

Apple Storeで買って売却した場合の違い

Apple StoreのiPhone 13(128GB)の端末価格は117,800円で、Appleには「Apple Trade In」という古いiPhoneを下取りに出して新しいiPhoneを買うサービスがあります。

Apple Trade In
  • iPhone 12 Pro Max:74,000円
  • iPhone 12 Pro:68,000円
  • iPhone 12:49,000円
  • iPhone 12 mini:38,000円
  • iPhone SE(第2世代):19,000円
  • iPhone 11 Pro Max:51,000円
  • iPhone 11 Pro:44,000円
  • iPhone 11:38,000円

例えば、2020年10月に95,800円で買ったiPhone 12を2021年10月に49,000円で下取りするとiPhone 13を49,800円(95,800円 – 49,000円 )で手に入れることができます。

自分でメルカリとかでiPhone 12を売却すれば現在の相場で65,000円の売却益が出て30,800円(95,800円 – 65,000円)でiPhone 13を手に入れることができます。

結果的にあまり違いはないですが、自分で出品して手続きをしたりする手間を考慮すると「新トクするサポート」でレンタルした方がいい場合もあるのです。

1年換算でいくらで買えるか比較
  新トクするサポート Apple Trade In メルカリ
今使ってる端末を 返却 売却 売却
買い替えタイミング 2年おき(短縮可能) 1年おき 1年おき
手間 かんたん かんたん 面倒

何よりも、Apple Trade Inが使えるのはiPhone 12などの旧型モデルを使っている方しか使えない手法でもありますし、iPhone 11とかさらに昔のモデルになると売却益がかなり少なくなって実用的ではないかもしれません。

新トクするサポートの注意点

破損した場合

iPhone 14をソフトバンクの「新トクするサポート」で買うことで月々2,310円の費用に抑えられますが、25ヶ月目に端末を返却時に破損、査定できない状態の場合は機種の回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要となります。

つまり、iPhone 14:70,200円 + 22,000円 = 92,200円となります。

総額140,400円の支払いじゃないのは救いかもしれません。修理するのにも2万円くらい費用が必要になる場合もあるので、これは仕方ないかもしれません。

もし、「新トクするサポート」でiPhone 14を買う場合は保護フィルムをしっかりと貼って、ケースをしっかり装着して使って壊さないように心がけましょう。

ソフトバンクのiPhone 14 予約方法と価格について:まとめ

ソフトバンクのiPhone 14は分割払い、新トクするサポートをうまく活用することで月々の費用を抑えながら新しいiPhoneを手に入れることができます。

基本的に25ヶ月目に返却となりますが気に入ったら48回払いで払い続けて自分の端末にしてしまってもいいでしょう。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
各キャリアのオンラインショップでかんたん予約

iPhone 14、iPhone 14 Proはこちら

iPhoneの比較はこちらです。