
Appleが新型iPhone 14(2022)が2022年9月8日のApple eventで発表されて9月9日21時より楽天モバイルからも販売されることになります。
この記事では、楽天モバイルでiPhone 14を予約する方法や端末価格を見ていきます。
返却プログラムのiPhoneアップグレードプログラムを使うといくらで買えるのかも見ているので検討してる方は参考にしてください。
この記事の目次
楽天モバイルのiPhone 14 価格
ソフトバンクのiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの価格は以下の通りです。(2023年1月30日より値下げ)
iPhone | 14 | 14 Plus | 14 Pro | 14 Pro Max |
---|---|---|---|---|
128GB | 131,800円→120,910円 | 148,800円→135,900円 | 164,800円→150,900円 | 181,800円→165,900円 |
256GB | 148,800円→135,900円 | 164,800円→150,900円 | 181,800円→165,900円 | 197,800円→180,900円 |
512GB | 181,800円→165,900円 | 197,800円→180,900円 | 214,800円→195,900円 | 230,800円→210,900円 |
1TB | – | – | 247,800円→225,900円 | 263,800円→240,900円 |
一括購入で初めて楽天モバイルを契約する方は最大19,000ptの楽天ポイントの還元があって実質価格はiPhone 14で112,800円となります。
ただ、ポイント還元なので楽天のサービスを使っていない方は恩恵を受けることができないかも?
iPhoneアップグレードプログラムで半額に
24回払い(iPhoneアップグレードプログラム)でiPhone 14を買って25ヶ月目に返却すると以下の価格となります。
iPhone | 14 | 14 Plus | 14 Pro | 14 Pro Max |
---|---|---|---|---|
128GB | 65,880円 2,745円×24 |
74,400円 3,100円×24 |
82,392円 3,433円×24 |
90,888円 3,787円×24 |
256GB | 74,400円 3,100円×24 |
82,392円 3,433円×24 |
90,888円 3,787円×24 |
98,880円 4,120円×24 |
512GB | 90,888円 3,787円×24 |
98,880円 4,120円×24 |
107,400円 4,475円×24 |
115,392円 4,808円×24 |
1TB | – | – | 123,888円 5,162円×24 |
131,880円 5,495円×24 |
iPhone 14なら65,880円となって、新規・MNPのりかえで条件が整えば実質価格は41,880円となります。
楽天モバイルでiPhone 14を予約する方法
楽天モバイルで新しいiPhoneを予約するには他のモデルと同じように本体カラー、容量を決めて契約内容を決めて申し込むのでドコモ、auと違って仮予約ではなく本契約となります。
- 楽天に新規登録・ログインする
- iPhoneを選ぶ(モデル・色・容量)
- 代金の支払い方法を選択する
- 必要事項を入力して完了
- 発送メールが届く
- 手元にiPhone 14が届く
購入手続きには本人確認書類や支払い用のクレジットカードが必要となります。
なお、iPhoneアップグレードプログラムで申し込んだ場合はキャンセルができないので「絶対に購入するぞ!」と強い意志を持って申し込みましょう。
iPhoneアップグレードプログラムの特徴
楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」で48回払いで新しいiPhoneを手に入れることができます。
24回分の支払いが終了したらiPhone 14を返却して新しいiPhoneに機種変更ができます。もちろん、返却したiPhoneの残債を支払う必要はありません。

つまり、iPhone 14の半額の価格で24ヶ月使うことができます。25ヶ月目に返却するので自分のモノという感じがしませんが、定期的に新しいiPhoneに乗り換えるなら自分で売却手続きをしなくてもいいので楽でいいですよね。
注意点:故障した場合は追加費用がかかる
返却するiPhoneが故障してしまった場合は追加費用として22,000円がかかってくるので取り扱いには注意しましょう。

ケースを装着し、保護フィルムをしっかり貼っておけば壊れるリスクをかなり軽減させることができますが、普通に使っていても故障することがあります。
楽天モバイルは「故障紛失保証 with AppleCare Services:月々979円」に加入し、いざというときに修理(持ち込み修理、配送修理)と交換(エクスプレス交換サービス)修理ができます。
楽天モバイル公式 楽天市場店でも買える
iPhone 13は楽天モバイル公式のオンラインストアだけでなく楽天市場内にある「楽天モバイル公式 楽天市場店」からも購入できます。楽天市場のポイントを獲得可能で、楽天SPUのランクが高い方はより多くの楽天ポイントの還元を受けられます。
トータル費用はいくらになるか
楽天モバイルの料金プラン・Rakuten UN-LIMIT VIIは使ったデータ量に合わせて料金が変わる可変式のプランとなっています。
例えば、iPhone 14(128GB)を「iPhoneアップグレードプログラム」で購入した場合の月々の料金はこうなります。
データ通信量 | 端末代金 | Rakuten UN-LIMIT VII | 月々の支払い |
---|---|---|---|
〜3GB | 2,745円 | 1,078円 | 3,823円 |
〜20GB | 2,745円 | 2,178円 | 4,923円 |
使い放題 | 2,745円 | 3,278円 | 6,023円 |
使用したデータ通信量によって月々の支払い金額が変わってきます。もし、20GBのデータ通信した月の料金は4,923円とります。端末代金込みでこの料金はまあこんなもんですかね?
→ iPhone 14、iPhone 14 Proはこちら
→ iPhoneの比較はこちらです。
コメントをどうぞ!