image:Apple Hub

iPhoneは今まで同じく「標準」のiPhone 14と、「Pro」のiPhone 14 Proの2つあって、それぞれ6.1インチと6.7インチの二つのモデルとなります。

5.4インチの「mini」は廃止となったのは残念ですが、iPhone 14は「無印」なのか、「Pro」なのかどっちがいいか迷うところです。

この記事では、iPhone 14とiPhone 14 Proのデザイン・サイズ・スペックの違いを比較しています。無印とProでどれくらい性能差があるのか見てどっちiPhone 14がいいか見極めていきましょう。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
オンラインショップでかんたん購入【PR】

iPhone 14 と 14 Pro 違いを比較

iPhone 14、iPhone 14 Proの違いだけを比較してみました。

iPhone 14・14 Pro 違いを比較
iPhone 14 14 Pro
サイズ 6.06インチ 6.12インチ
解像度 2,556 × 1,179 2,532 × 1,170
駆動 60Hz 10-120Hz(ProMotion)
画面上部 notch Dynamic Island
常時表示 対応(1Hz)
最大輝度 800ニト、1,200ニト(HDR) 1,000ニト、1,600ニト(HDR)、2,0000ニト(屋外)
SoC A15 Bionic A16 Bionic
メモリ 6GB LPDDR4X 6GB LPDDR5
ストレージ 128〜512GB 128GB〜1TB
カメラ 広角12M + 超広角12MP 広角48M + 超広角12MP + 3倍望遠12MP + LiDAR
筐体素材 アルミフレーム + 光沢ガラス ステンレスフレーム + マットガラス
サイズ 146.7 × 71.5 × 7.80 mm 147.5 × 71.5 × 7.85 mm
重量 172 g 206 g
128GB 119,800円 149,800円
256GB 134,800円 164,800円
512GB 164,800円 194,800円
1TB 224,800円

どちらも6.1インチの画面サイズですがiPhone 14 Proはベゼル幅が少し狭くなっていて本体横幅は同じままわずかに画面が大きくなっています。

iPhone 14はA15 Bionicですが14 ProはA16 Bionicでより高性能で省電力なSoCを採用。広角カメラも1200万画素から4800万画素と高画素化しズーム時の画質がより高精細に、暗所撮影に強くなっています。

サイズ・デザイン・カラーを比較

iPhone 14iPhone 14 Proの本体サイズはほぼ同じフラットな角張ったデザインを採用し、カメラの部分がiPhone 14は小さいのに対して14 Proは大きく、iPhone 13 Proよりもさらに巨大化します。

iPhone 14・14 Pro サイズ比較
筐体の仕様
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
サイズ 146.7 × 71.5 × 7.80 mm 147.5 × 71.5 × 7.85 mm
重量 172 g(軽い) 206 g(重め)
カラー ブルー、パープル、スターライト、ミッドナイト、Product RED グリーン、パープル、シルバー、ゴールド、グラファイト
オーディオ ステレオスピーカー、空間オーディオ再生、ドルビーアトモスに対応
前面パネル Ceramic Shield前面パネル
筐体素材 アルミフレーム + 背面光沢ガラス ステンレスフレーム + 背面テクスチャードマットガラス
防水防塵 IP68(水深6m30分耐えられる)
充電 Lightning、MagSafe

iPhone 14とiPhone 14 Proの本体デザインは同じで素材が14が「アルミフレーム + 光沢ガラス」、14 Proが「ステンレスフレーム + テクスチャードマットガラス」と従来モデルと同じです。

iPhone 14は画面上部にノッチがあるスタイルのままですが、14 ProはフロントのTrueDepthカメラが横長タイプのホールになってDynamic Islandという新しいUIが実装されます。

このDynamic Islandが面白い!

シームレスに情報を表示させてデメリットを上手くメリットに転換したもので、Dynamic Islandはタップすることでアプリに移動したりアクションも可能です。

iOS 16は新しい壁紙も相まってよりダイナミックにシームレスに動くようになった印象がありますが、iPhone 14 ProのDynamic Islandによって、より美しい見た目に進化しています。

ディスプレイの違いを比較

iPhone 14、iPhone 14 Proともに約6.1インチの有機ELディスプレイを搭載してますが、14 Proはベゼルの幅が狭くなってディスプレイサイズがわずかに大きくなっています。

ディスプレイの違いを比較
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
画面サイズ 6.06インチ 6.12インチ
パネル Super Retina XDR(有機EL)、広色域ディスプレイ(P3)、HDR対応
解像度 2,532 × 1,170ピクセル 2,556 × 1,179ピクセル
リフレッシュレート 60 Hz 10 – 120 Hz
画面輝度 800ニト
1,200ニト(HDR)
1,000ニト
1,600ニト(HDR)
2,000ニト(屋外)

iPhone 14 Proは本体横幅を抑えながらもベゼルの幅を抑えて画面が少し大きく解像度もわずかに広くなっています。

誤差レベルなのであまり気にしなくてもいいですが、14 Proの方がスタイリッシュな筐体に仕上がっています。

iPhone 14 Proは120HzのProMotionテクノロジーに対応し、10Hzからのアダプティブリフレッシュレートになって効率良くディスプレイを動かして電池持ち向上が期待できます。

常時表示機能の有無

iPhone 14 Proの有機ELディスプレイはLPTOパネルになって常時表示ディスプレイに対応しました。

LPTOはリフレッシュレートを下げた時に消費電力を抑えることができる技術で、常時表示ディスプレイの要の機能です。iPhone 14 Proの常時表示は1Hzのリフレッシュレートまで駆動を抑えて、情報だけでなく壁紙も輝度を暗くして表示が可能となっています。

一般的な常時表示は時間と必要な情報のみ。iPhone 14 Proの常時表示は壁紙も楽しめるのはiPhone 14にはない魅力の一つではないでしょうか。

生体認証の違いを比較

生体認証はiPhone 14、iPhone 14 Pro ともにFace ID(顔認証)を搭載します。顔を向けるだけで認証してくれて上にスワイプで画面ロック解除できます。

iPhone 13 Pro

さらに、iOS 16より横向きFace IDに対応するのでiPhoneを横にした状態で画面ロック解除ができます。

マスクにも対応しているのでマスクしながら外でも画面ロック解除ができるだけでなくApple Payによる支払いも可能で画面内指紋認証がなくても快適に使える高度な顔認証システムとなっています。

SoCのスペック・性能を比較

SoC(システムオンチップ)はiPhone 14はiPhone 13 Proと同じA15 Bionic、iPhone 14 Proは新世代のA16 Bionicを搭載しています。

SoC スペック比較
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
SoC A15 Bionic A16 Bionic
CPU 6コア(2 + 4コア) 6コア(2 + 4コア)
20%性能向上
GPU 5コア 5コア
Neural Engine 16コア(15.8兆回/秒) 16コア(17兆回/秒)
メモリ 6GB LPDDR4X(?) 6GB LPDDR5(?)
ストレージ 128 / 256 / 512 GB 128 / 256 / 512 GB / 1TB
プロセス 5nm(N5P) 4nm(N4)
トランジスタ数 150億個 160億個

iPhone 14 ProのA16 BionicはCPUの性能が20%速く、ニューラルエンジンの処理性能も高いものの、iPhone 14のA15 BionicもiPhone 13 ProのSoCなので十分すぎるほど高性能です。

A16 Bionicはメモリ帯域が50%広くておそらくLPDDR5に対応しA15 Bionicとの差別化が図られています。グラフィックを多用しているゲームや動画編集などで差が出るかもしれません。

ストレージ容量はどちらも128GB〜となっています。

iPhone 14 ProのProRes撮影は128GBだと1080P30fpsとなるので注意です。4K30fpsでProRes撮影するのは256GB以上の容量を選ぶ必要があります。

ベンチスコアを比較していきます。

Geekbench 5 性能比較
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
SoC A15 Bionic A16 Bionic
RAM 6GB LPDDR4X 6GB LPDDR5
ストレージ 128GB 128GB
CPU
シングル
1865 1717
CPU
マルチ
5264 4450
GPU
Metal
15339 12580

CPUはシングルコアが1717 → 1865と15〜20%ほど処理速度が向上していて、GPUもコア数が4つ → 5つに増えたことでグラフィック性能が向上しています。

Antutu 性能比較
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
SoC A15 Bionic A16 Bionic
トータル 793393 918004
CPU 207906 243038
GPU 348992 416553
MEM 133623 141491
UX 102872 116922

iPhone 14 ProのA16 Bionicは79万点 → 92万点と確実に性能アップしています。

思ってたよりA16 Bionicの性能は向上していてCPUの処理性能だけでなくメモリの帯域が50%広くなってGPUの性能も向上しています。ただ、A15 Bionicも高性能なチップなので普段使いでストレスなく使えるでしょう。

iPhone 14 Proのカメラに興味がないならiPhone 13 Proを選んでもなんら問題ないかもしれません。

バッテリー容量と電池持ち

バッテリー容量はiPhone 14が3,279mAh、iPhone 14 Proが2,300mAhでほぼ同じとなっており、公式の電池持ち情報によると14 Proの方が電池持ちが上となっています。

iPhone 14・14 Pro 電池持ち
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
バッテリー 3,279 mAh 3,200 mAh
画面駆動 60Hz 10〜120Hz
ビデオ再生 20時間 23時間
ストリーミング 16時間 20時間
オーディオ再生 80時間 75時間

バックグランドで動作するオーディオ再生だとiPhone 14の方が電池持ちが良くて、ProMotionテクノロジーで効率よく動かせるビデオストリーミングだと14 Proの方がバッテリー持ちがいいようです。

カメラスペックの違いを比較

リアカメラはiPhone 14はデュアルカメラ、iPhone 14 Proは広角 + 超広角 + 望遠のトリプルカメラにLiDARスキャナを搭載します。

カメラのスペック
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
広角 12MP(1/1.67型)・F/1.5
センサーシフト式手ぶれ補正、デジタルズーム×5
48MP(1/1.33型)・F/1.78
第2世代センサーシフト式手ぶれ補正
超広角 12MP(1/3.5型)・F/2.4 12MP(1/2.55型)・F/1.9
望遠 光学3倍
12MP(1/3.5型)・F/2.8
デジタルズーム×15
3D LiDARスキャナ
イン 12MP・F/1.9 12MP・F/1.9
写真 Deep Fusion、スマートHDR 5、ナイトモード、フォトグラフスタイル
動画 4K HDR 60fps、シネマティックモード4K(30fps)、アクションモード
フォーマット HEIF、JPEG、HEVC、H.264 HEIF、JPEG、DNG(Apple Pro RAW)、HEVC、H.264、HDR(ドルビービジョン、HDR10、HLG)、ProRes

iPhone 14 Proの広角カメラは4800万画素に高画素化し、4つの画素を1つに束ねるビニング処理で画素ピッチが(1.9μm)→ (2.4μm)になって感度が向上し暗所撮影、手ぶれに強いカメラになります。

さらに、iPhone 14 Proの広角カメラはセンサーサイズが大きくなったことで第2世代のセンサーシフト式的手ぶれ補正機能を搭載しています。

iPhone 14は超広角(×0.5)、広角(×1)、iPhone 14 Proは超広角(×0.5)、広角(×1)、クロップ処理によるズーム(×2)、光学ズーム(×3)の撮影に対応しています。

デジタルズームはiPhone 14は最大5倍、iPhone 14 Proは最大15倍ズームが可能となっています。

遠くのモノをズームして撮影することが多いなら望遠カメラを搭載してるiPhone 14 Proの方が優位となります。

iPhone 14の広角カメラでズーム×2で撮影すると1200万画素の中の300万画素の部分を切り取ってデジタル補正をして1200万画素に拡大するので画質が劣化してしまいます。

iPhone 14 Proの広角カメラは4,800万画素の高画素センサーで1200万画素の部分を切り取って拡大補正することなく表現ができるクロップズームに対応しています。

光学3倍の望遠カメラは普段使いにおいては使いにくい画角なので高画素センサーのクロップズームで2倍ズームにしっかり対応しよりキレイで高精細な写真に仕上げることができます。

センサーサイズが1/1.67型から1/1.28型に大きくなって暗所撮影に強くなっただけでなく雰囲気ある写真が撮れるようになります。

ただし、iPhone 14 Proの広角カメラはセンサーサイズが大きくなったおかげで最短撮影距離が長くなってしまいiPhone 14よりも被写体に寄っての撮影ができません。

14と同じように寄った写真にするには少し離れたところから「×2」してクロックズームする必要があります。

クロップズームなので画質劣化は極めて少ないので使い方さえしっかり習得しておけばiPhone 14 Proの方が表現の幅は広がります。

iPhone 14 Pro 広角カメラ(×2)で花を撮影
iPhone 14 Pro 広角カメラ(×2)でモカを撮影

とはいえ、iPhone 14の広角カメラは普通に被写体に寄って撮影できるので扱いやすくて雰囲気もしっかり表現可能となっています。

何も考えずに撮影できるのはiPhone 14のカメラの方なので扱いやすさを重視するならiPhone 14 Proよりも無印のiPhone 14を選んだ方がいいかもしれません。

通信性能の違いを比較

iPhone 14、14 ProはWi-Fi 6、5G(Sub-6)の高速通信に対応しています。アメリカ、カナダでは衛星通信にも対応するなど通信性能に違いはありません。

通信性能
モデル iPhone 14 iPhone 14 Pro
Wi-Fi Wi‑Fi 6
モバイル 5G(Sub-6)、4G LTE
SIM nanoSIM + eSIM
Bluetooth 5.3
NFC NFC A/B、Felica(おサイフケータイ)

nanoSIMとeSIMのデュアル環境にも対応はするでしょうし、NFCもFelica対応でSuica、iD、QUICPayの日本の電子決済もしっかり使えるはずです。

iPhone 14・14 Pro スペック比較

iPhone 14、iPhone 14 Proのスペックを比較しました。

iPhone 14 スペック比較
iPhone 14 14 Pro
サイズ 6.06インチ 6.12インチ
解像度 2,556 × 1,179 2,532 × 1,170
リフレッシュレート 60Hz 10-120Hz(ProMotion)
常時表示 対応
最大輝度 800ニト、1,200ニト(HDR) 1,000ニト、1,600ニト(HDR)、2,0000ニト(屋外)
SoC A15 Bionic A16 Bionic
メモリ 6GB LPDDR4X 6GB LPDDR5
ストレージ 128〜512GB 128〜1TB
生体認証 Face ID(顔認証)
リアカメラ 広角12M + 超広角12MP 広角48M + 超広角12MP + 3倍望遠12MP + LiDAR
インカメラ 12MP
通信 Wi-Fi 6、5G(Sub-6)/4G LTE、Bluetooth 5.3、U1超広帯域チップ
NFC NFC A/B Felica
充電ポート Lightning
ワイヤレス充電 MagSafe、Qi
耐水防塵 IP68(水深6メートルで30分)
筐体素材 アルミフレーム + 光沢ガラス ステンレスフレーム + マットガラス
サイズ 146.7 × 71.5 × 7.80 mm 147.5 × 71.5 × 7.85 mm
重量 172 g 206 g
128GB 119,800円 149,800円
256GB 134,800円 164,800円
512GB 164,800円 194,800円
1TB 224,800円

iPhone 14・14 Proの端末価格

iPhone 14、iPhone 14 ProはApple公式ストアで、Amazonの公式ストアからも買えるようになるでしょう。

発表前なのでiPhone 13シリーズの価格を掲載しておきます。

価格比較
iPhone 14 13 14 Pro 13 Pro
128GB 119,800円 117,800円 149,800円 144,800円
256GB 134,800円 132,800円 164,800円 159,800円
512GB 164,800円 162,800円 194,800円 189,800円
1TB 224,800円 219,800円
イオシス(中古) 94,800円〜 127,800円〜

iPhone 14は13よりも2,000円アップ、iPhone 14 Proは5,000円アップとなっています。円安の影響でわずかに価格が高くなりましたが、大きく価格アップはしてないので安心です。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
オンラインショップでかんたん購入【PR】

iPhone 14・iPhone 14 Pro どっちを選ぶ?

iPhone 14がおすすめな人は

iPhone 14
iPhone 14がおすすめな人は
  • 最新のiPhoneが欲しい
  • できるだけ費用を抑えたい
  • 少しでも軽いiPhoneが欲しい
  • 望遠カメラは必要ない
  • ポップな本体カラーが欲しい

最新のiPhoneはワクワクするけど費用をできるだけ抑えたいならiPhone 14がおすすめです。望遠カメラを搭載していないのですが、iPhone 14 Proよりも安く買えます。

また、iPhone 14は筐体の重量も軽量化されるはずなので14 Proよりも操作性は上となります。同じ大きさでも筐体が軽いと扱いやすさが全く異なります。

iPhone 14を詳しく見る

iPhone 14 Proがおすすめな人は

iPhone 14 Proがおすすめな人は
  • 120Hzディスプレイを体感したい
  • カメラの画質を重視したい
  • 望遠カメラ、マクロ撮影をしたい
  • Apple ProRaw、ProRes撮影がしたい
  • 質感の高いiPhoneが欲しい

カメラで写真や動画撮影をすることが多くて画質にこだわるならiPhone 14 Proがおすすめです。

広角カメラは4,800万画素の大型センサーを搭載するとみられており、iPhone 14よりも1〜3倍のデジタルズーム時の画質の向上が期待できます。さらに暗所撮影も強くなるはずです。

また、Apple ProRaw、ProResの撮影が必要な場合もiPhone 14 Proを選ぶことになるでしょう。

\iPhone 14・14 Proはこちら/
オンラインショップでかんたん購入【PR】

iPhone 14 Proを詳しく見る

iPhone 14・iPhone 14 Pro 比較:まとめ

iPhone 14、iPhone 14 Proのどっちするかまとめます。

iPhone 14・14 Pro どっち選ぶ?
  • iPhoneの購入費用を抑えたい → iPhone 14
  • 望遠カメラはいらない → iPhone 14
  • 端末は軽い方がいい → iPhone 14
  • 120Hzで滑らかに操作したい → iPhone 14 Pro
  • 望遠カメラで撮影したい → iPhone 14 Pro
  • Apple ProRAW、ProResで撮影したい → iPhone 14 Pro
  • 質感の高いiPhoneが欲しい → iPhone 14 Pro

カメラにあまりこだわりがない、とりあえず撮影できればいいいならiPhone 14 ProではなくiPhone 14で十分すぎます。むしろ、iPhone 13でもいいくらいです。

それでも、最新の2022年モデルのiPhone 14が欲しい新しいもの好きのあなたはiPhone 14がおすすめ。より、高度な写真・動画撮影をしたいならiPhone 14 Proがおすすめです。

iPhone 14 ProiPhone 14はこちら

iPhone 全機種の比較はこちら

新型iPhone 16はこちら

2024年のApple新商品について

iPhone おすすめ周辺機器はこちら