
iPhoneは本体カラーのバリエーションが多くて迷いますよね。iPhoneの基本色として黒系のブラック・スペースグレイ、白系のホワイト・シルバー・ゴールドを選ぶことができます。
さらに、カラフル系としてパープル、イエロー、ブルー、グリーンといった色もiPhone 12やiPhone 11、iPhone XRなら選ぶことができ、さらにiPhone 12、11、iPhone SE(第2世代)はProduct REDも選べるのでカラーラインナップは以前と比べると増えました。
ここでは、iPhoneの本体カラーはどれを選ぶべきか詳しく書いています。iPhoneの色で迷っている方は参考にしていただけたらと思います。
この記事の目次
iPhoneの色でおすすめカラーは?
iPhoneのカラーは好きな色を買うのが大前提となります白が好きならiPhone 11 Proならシルバー、iPhone SE(第2世代)ならホワイトを選べばいいですし、黒が好きならスペースグレイを選ぶのがいいでしょう。
ただ、色によって使いやすさの違いがあるのでカラーによる特性を知った上で本体カラーを選ぶのがおすすめです。
端末 | 特性 | 指紋・汚れ | |
シルバー | iPhone 11 Pro、XS、X | 上位モデルのカラーで高級感のある落ち着いた白色 | 目立たない |
スペースグレイ | iPhone 11 Pro、XS、X | 上位モデルのカラーで高級感のある落ち着いたグレー色 | 目立つ |
ホワイト | iPhone 12、11、XR、SE2 | スタンダードモデルのカラーで鮮やかな白色 | 目立たない |
ブラック | iPhone 11、XR、SE2 | スタンダードモデルのカラーでブラックな黒色 | 目立つ |
Product RED | iPhone 12、11、XR、SE2 | 購入金額の一部が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に寄付される(現在はCOVID‑19対策に全額) | 少し目立つ |
パープル、イエロー、グリーン、ブルー、ピンクなど | iPhone 12、11、XR | iPhone 11、XRで選ぶことができるカラフルなカラー | 少し目立つ |
iPhone X、iPhone 8以降のモデルは全て背面パネルは光沢のあるガラス素材を採用しているので指紋が付きやすくなっていて黒系の色だと指紋が目立ってしまうというデメリットがあります。
白系なら指紋が付いても目立たないので指紋が気になる方はシルバー・ホワイトを選ぶのがおすすめです。
ただし、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11 Proはすりガラスのようなマットガラスを採用しているので指紋は付きにくいので、黒系の色を選んでも大丈夫です。テクスチャードマットガラスって本当に凄い。
iPhoneの色の種類と違いを比較
iPhoneの本体カラーは世代によって異なっており、同じスペースグレイ、ゴールドでも色合いが微妙に違ったりするんですよね。
そこで、各世代のiPhoneのカラーバリエーションを確認しておきましょう。
iPhone 7のカラーバリエーション
iPhone 7は筐体にアルミを採用していて、ジェットブラック、ブラック、シルバー、ゴールド、ローズピンクの5色から選ぶことができます。

iPhone 7ではスペースグレイが廃止、黒に近づいたマットブラックとジェットブラックとなり、アルミボディになのに光沢のあるピカピカの黒を実現している唯一のモデルとなっています。
ただし、細かい傷が付きやすいという大きなデメリットがあります。(ジェットブラックは早々にラインナップから消えました。)

フロントパネルはシルバー、ゴールド、ローズゴールドは白色、ブラック、ジェットブラック、レッドは黒色となっています。フロントパネルで色を決められるので選択肢の幅はかなり広いですね。
iPhone 8のカラーバリエーション
iPhone 8/8 Plus、iPhone Xです。iPhone 8とiPhone Xはブラックが廃止されスペースグレイが復活しましたが、限りなく黒に近いグレーといった色合いになっています。

また、ローズゴールドの代わりにゴールドが追加されて色合いが淡い色に変更されています。

フロントパネルはシルバーとゴールドが白色、スペースグレイが黒色となっています。
iPhone SE(第2世代)本体の色
iPhone SE(第2世代)はブラック、ホワイト、Product REDの3色から選ぶことができます。

色合いはポップな感じとなっていてブラックは黒、ホワイトは白と色鮮やかな色合いとなっています。なお、iPhone 8と違いホワイトを選んでもフロントパネルの色が黒色となります。
iPhone XS/X 本体の色
iPhone Xはシンプルにシルバーとブラックの2色オンリーでしたが、iPhone XS/XS Maxはゴールドも追加されて3色となりました。サイドフレームがステンレススチールなので高級感ある配色となっています。

フロントパネルはホワイト系のシルバーも黒色となりホームボタンが廃止されベゼルレスディスプレイになり切り欠き(センサーハウジング)を目立たないようにするために黒色のみになったのでしょう。
白色だとノッチ部分が目立ち過ぎてしまいますからね…。
iPhone XRの本体カラー
iPhone XRはとてもカラフルなカラーラインナップとなり全6色(ホワイト、ブラック、ブルー、イエロー、コーラル、Product RED)から選ぶことが可能となっています。

iPhone XRはエントリーモデルということもあり、サイドフレームはアルミ素材が採用されカジュアルな雰囲気を醸し出していますね。
過去モデルのiPhone 5cと似たカラーラインナップといっていいかもしれませんが、iPhone 5cはプラスチック素材でチープ感が凄かったですが、iPhone XRはガラスをベースとしているのでチープ感はありません。
iPhone 11の本体カラー
iPhone 11も6色のカラーから選ぶことができて、パープル・イエロー・ブラック・ホワイト・グリーン・Product REDから選ぶことができます。
実機の色合いを比較するとこんな感じになります。

iPhone XRと比べるとiPhone 11の本体カラーは淡い落ち着いた雰囲気の色合いになっています。なので、XRがちょっと派手で買いにくかった…という方も安心してiPhone 11を選ぶことができるのではないでしょうか。
iPhone 11 Proの本体カラー
iPhone 11 Pro/Pro Maxは新色のミッドナイトグリーン、スペースグレイ、シルバー、ゴールドの4色から選ぶことができます。

iPhone 11 Pro/Pro Maxの背面パネルのガラスは新素材のテクスチャードマットガラスを採用していて指紋や汚れが全く付かないスゴイ素材を採用しています。

なので、iPhone 11 Pro/Pro Maxはどの本体カラーを選んでも指紋が付かないので選びやすいかもしれないですね。
iPhone 12 mini・12の本体カラー
iPhone 12 mini・12の本体カラーはブラック、ホワイト、プロダクトレッド、グリーン、ブルーの5色となっています。

背面パネルは光沢のあるガラス素材となっています。iPhone 11、XRと比べると少し淡い感じの色合いになっているようですね。ブルーは環境によって色合いが異なりますが、ほぼほぼ公式に色に近くなっているのかなと思います。
iPhone 12 Proの本体カラー
iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxはシルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルーの4色となっています。

サイドフレームは角の立ったフラットデザインとなっていて、背面パネルはテクスチャードマットガラスを採用していて指紋が付きにくい素材となっています。
黒系ブラックカラーは指紋が目立つ
ブラックカラーは引き締まったスタイルで格好良いですよね。
個人的にiPhoneは白系を買ってるのですが、iPad Pro 12.9インチやMacBook Pro 13インチはスペースグレイを購入しています。本体サイズが大きいデバイスはブラック系の色の方がカッコイイですよね?
ほら、iMac Proの色もスペースグレイになってカッコ良さが倍増したじゃないですか。それと一緒です。
しかし、黒色のフロントパネルは指紋の跡がめちゃくちゃ目立つという最大のデメリットがあります。こちらはiPad Pro 12.9インチ(第2世代)のスペースグレうのフロントパネルです。

ホームボタン周りなんて最悪です。

汚い。潔癖症じゃなかったからいいけど汚い。これが気になってるのは準潔癖症なのかもしれないけど。ベゼルが汚れていると画面に集中できず拭き拭きしてしまいます。
ただ、最新のモデルはベゼルの幅が狭くなってきてるのでフロントパネルが黒色でも(ベゼルレスモデルはホワイトでもフロントパネルは黒色)指紋は目立たなくなっています。
iPhone 11やiPhone XS/Xは筐体にガラス素材なので、光沢があって高級感があってキレイですが、手でギュッと握ると指紋がベタベタについてしまいます。

あー…何回綺麗に拭き拭きすればいいのだろうか。
黒系だと指紋が目立つのが本当に辛いところ。ただし、iPhone 11 Pro/Pro Maxはマットガラスを採用しているので指紋が付きにくくブラック系のカラーも選んでも問題ないです。

このマットガラス、素晴らしいです。まじで。
白系ホワイトカラーは指紋が目立たない
iPhone 8/8 Plusのシルバー、ゴールド、ローズゴールドのフロントパネルは白色となっています。色が白でも指紋はベタベタと付きますが、フロントパネルが白色だとパッと見では汚れが目立たないです。

これ、普通に指紋が付着している状態なのですが、色が白だと指紋や汚れが本当に目立たないです。

ガラスの背面パネルをよく見ると指紋で汚れているのが分かりますが、パッと見ではそんなに汚れが目立たないですよね。

言い換えれば「ホワイト系のカラーの方が拭き拭きする回数が少ないから汚いんじゃないの?」となりますが、見た目はそんなに汚い感じがしないので良しとしましょう。
ちなみに、iPhone SE(第2世代)はホワイトでもフロントパネルは黒色となってしまいます。
カラフルカラーも指紋が目立たない
iPhone 11・XRはカラフルなカラーを選ぶことができますが、これらの色も意外と指紋が目立たないのでおすすめです。
例えば、iPhone 11のグリーンは淡い色合いとなっていてよく見ると指紋が付いてるのが分かりますがあまり目立たないですよね。

iPhone 11のProduct REDも指紋が付いてるのは見えますが、ブラックカラーなどに比べると許せるレベル。

色が濃くなると指紋が目立ってしまうので、iPhone XRよりもiPhone 11のパープル、グリーン、イエロー、ホワイトあたりが汚れが目立たないので個人的にオススメですよ。
アルミのiPhoneは汚れがつきにくい
アルミ素材のiPhone・iPadならカラー関係なしに指紋が付きにくいので指紋や汚れに頻繁に悩む必要はありません。

アルミボディのiPhoneは2019年10月現在はラインナップにはありませんが、iPadは全モデルがアルミボディを纏ったスタイルとなっています。
現在のiPhoneはガラスボディがメインとなっておりワイヤレス充電もできるようになっています。しかし、iPhoneを手から滑らせて落とすとガラスが割れて終了してしまう可能性があります。
iPhone X以降のベゼルはブラックに
2017年に10周年記念モデルとしてリリースされたiPhone Xと2018年モデルのiPhone XS/XS Max/XR、さらに2019年のiPhone 11、iPhone 11 Proはベゼルレスディスプレイを搭載した枠幅が狭くなった機種となっています。

ベゼルの色は全モデルでブラックに統一されており、ホワイトを選ぶことはできません。なので、iPhone X以降のモデルの色は単純に背面パネルのカラーバリエーションのみで選ぶしかないということですね。
iPhoneの色でおすすめカラー:まとめ
基本的にiPhone・iPadは好きな色を買えば良いと思いますが、ブラック系のカラーはどうしても指紋や汚れが目立ってしまうことは頭に入れておいたほうがいいでしょう。
シルバー・ホワイトがおすすめの人
ガラス筐体のiPhoneはとにかく指紋が付きやすいので汚れが気になってしまうという方はシルバー系のカラーを選ぶことをおすすめします。
- 指紋や汚れが気になる人
- 手汗がすごい人
- ワイヤレス充電機能は使いたい
iPhone XSならシルバーかゴールド、iPhone XRならホワイト、イエロー、コーラル、ブルー、レッドとブラック以外のカラー全てとなります。ケースを装着してもフロントパネルは触ることになるので汚れが目立たないシルバー系(白)はおすすめ。
スペースグレイ・ブラックがおすすめの人
ガラス筐体のiPhoneのブラック系モデルはとにかく指紋が目立ちます。それでもシックなブラックなiPhoneを使いたいという方はブラック系を選ぶことをおすすめします。
- カッコイイを重視したい人
- 手が乾燥していて指紋がつかない人
iPhone 8やiPhone XSはスペースグレイなので少しグレイかかったブラックですが、iPhone XRは色の濃いブラックなので黒好きにはたまらないカラー配色といっていいでしょう。
アルミのiPhone 7/7 Plusがおすすめの人
アルミ素材のiPhoneは指紋が付きにくいので本当に汚れに敏感な方はiPhone 7を選ぶことをおすすめします。
- 本当に指紋や汚れが気になる人
- 本当に手汗がすごい人
- スマホをよく落とす人
アルミなら黒色の筐体でも指紋が付かないので汚れを心配する必要すらありません。また、ガラスではなくアルミなので地面に落としてしまっても背面パネルが割れるということはないので安心です。
iPhone 7はドコモなどのキャリア、ワイモバイル、UQモバイルで購入ができます。
https://www.sin-space.com/entry/2018/12/20/160533iPhone 12・11・XRのカラフルカラーも熱い!
個人的には色だけで選ぶならiPhone 12・11・XRのカラフルカラーもおすすめ。iPhone 11のパープル、iPhone XRのProduct REDがめちゃくちゃカッコイイですよ。

iPhone 12、12 miniで選ぶことができるブルーもポップな感じでカッコイイですよね。

最新モデルで性能も申し分ありませんし、iPhone 11 Proよりもコンパクトなボディサイズで迫力の大画面を使うことができるので画面サイズの大きいモデルを選ぶならiPhone 12やiPhone 11、XRを選ぶのもアリだと思います。
iPhone 12 Proならどの色でもOK!
iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxの背面パネルは新素材のテクスチャードマットガラスを採用していて指紋や汚れに強いガラスとなっています。

グラファイト、パシフィックブルーでも指紋が付きにくいので汚れることがないので、汚れや指紋を気にする必要がありません。なので、どの色を選んでもOKということになりますね。
もう、迷わずにiPhone 12 Proを選べばいいんじゃないのかな?
現在販売されている全てのiPhoneの比較はこちらをどうぞ。
iPhoneをApple Storeで買う場合は一括で購入しないといけないと思いがちですが、Appleローンを活用することでiPhoneを分割払いで買うこともできます。しかも、24ヶ月分割金利0%キャンペーンを開催していることが多いのでお得に分割払いにすることも可能となっています。
また、中古ショップでiPhoneを買うのもお得にiPhoneを購入する良い手段となります。
iPhoneを買ったら合わせて購入しておきたいおすすめの周辺機器、アクセサリーはこちらを参考にどうぞ。
iPhone XやiPhone 8 Plusは筐体がガラスになったのでケースを付けずに使用する際は保護フィルムを貼った方が安心安全です。オススメの保護フィルムがあるのでこちらの記事を参考にしていただけたらと思います。
コメントをどうぞ!