中高生におすすめのiPhone

中学生、高校生になるといよいよスマートフォンを持つことになると思いますが…

「スマホはiPhoneじゃないと嫌だ!」

そう言ってくる可能性はかなり高いかもしれません。というのも、中高生の多くはiPhoneを使っている子が多く「iPhoneじゃないとダメ!」ってなるみたいですね。

ただ、嬉しいことに最近はラインナップが豊富で価格の安いiPhoneも選べますしす、iPhoneにするメリットもたくさんあるのでiPhoneを選ぶのは良い選択肢となります。

この記事では中高生におすすめのiPhoneどこで買うのが安くてお得なのかも比較しているので中高生でiPhoneが欲しい方、お子さんがiPhoneが欲しいと言っている親御さんは参考にしてみてください。

中高生がiPhoneを選ぶメリット

使ってる人が多い

iPhoneは使っている人が多く2023年9月に行われたMMDの調査によると「iPhone」は50.0%、「Android」は49.7%、iPhoneを持っている10代女性は84.9%といかに若い世代にiPhoneが人気か分かる結果となっています。

iPhoneとAndroidのシェア
端末 iPhone Android
全体 50.0% 49.7%
男性10代 78.8% 21.3%
男性20代 78.8% 26.1%
男性30代 48.3% 51.5%
女性10代 84.9% 15.1%
女性20代 81.9% 18.0%
女性30代 58.5% 41.4%

以前に比べるとiPhoneのシェアは減少傾向はあるものの半分以上の方がiPhoneを使っているので何かトラブルがあったときに人に対処法を聞きやすいというメリットがあります。

Androidになると各メーカーによっても操作方法が異なりますしトラブルがあったときに解決に時間がかかってしまうデメリットがあります。みんながiPhoneが使っているからこそ得られる安心感はありますよね。

\iPhone SEを購入【PR】/

データのやり取りが簡単にできる

iPhoneはAirDropを搭載しているのでiPhoneだけでなくiPad、Macでデータのやり取りがとても簡単に可能となっています。

例えば、友達と一緒に写真や動画を撮って共有したいという場面があるかと思いますがAirDropを使うことで簡単に写真や動画を送り合うことができます。

いやいや、LINEならiOS・Androidでもデータ共有できるでしょ?

って思うかもですが、データ通信量がかかってしまいます。AirDropはデータを転送するときにBluetoothを使うためデータ通信量を消費しないので何枚も写真や動画を転送してもお金がかかることはないです。

また、Androidにもニアバイシェアという同じような共有機能がありますがAndroid同士でないと使えないので、周りがiPhoneが多いと使えないのがツライところになります。

安くても性能が高くて使いやすい

iPhoneの廉価モデルなら価格が安めでiPhone SE(第3世代)は62,800円で買えます。iPhone 13は95,800円なので30,000円も安い価格設定なんですよね。

iPhone SE3
iPhone SE3

また、UQモバイルやワイモバイルなどの格安キャリアなら5万円以下に割引が適用されて安く手に入れることもできます。

Androidスマホだと2万円以下で買える端末がありますが、性能がいまいちでストレスがあったり、カメラの画質が悪く満足できない…なんてことがあります。

iPhoneならどのモデルを選んでも高性能ですしカメラの画質もとてもキレイで価格のわりに満足度の高くて、製品寿命も長いので3年間は普通に使うことができるので結果的に安上がりになりますよ。

ただし、最近のAndroidスマホもPixel 6aなど安くて使いやすいモデルが増えていきています。こちらの記事で詳しく書いているのでAndroidにしようか迷ってる方は参考にしてみてください。

iPhone SEからAndroidに乗り換え

周辺機器・ケースの種類が豊富で楽しい

iPhoneは使っている人が多いこともあり周辺機器やケースが豊富なので自分好みのiPhoneに仕上げることができることもできます。

iPhone 15・14・13ならMagSafeに対応したアクセサリを選ぶことでウォレット、スタンド、充電器といった様々な周辺機器を新しいスタイルで楽しむことができます。

MagSafe対応のMOFTスタンド

また、うっかりiPhoneの充電を忘れてバッテリーが少なくなってもiPhoneを使っている友達から充電器とケーブルを借りて充電できるので安心して使うことができますよね。

iPhoneは意外と安く買える

以前のiPhoneはハイエンドモデルしかなく「iPhoneは高い」というイメージがありますが、現在は価格の安いiPhoneもあるので意外と安く、選び甲斐のあるラインナップとなっています。

現行モデルの端末価格

Apple Storeで販売されているiPhoneは最新のiPhone 15シリーズがありますがこのモデルは高いのでお金が有り余っている方向けの端末といってもいいでしょう。

iPhone 14シリーズ
iPhone 14シリーズ
税込 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 15 124,800円 139,800円 169,800円
iPhone 15 Plus 139,800円 154,800円 184,800円
iPhone 15 Pro 159,800円 174,800円 204,800円 234,800円
iPhone 15 Pro Max 189,800円 219,800円 249,800円

iPhone 15の128GBモデルでも高いなぁといった感じですが、Appleは旧型のiPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 13も継続販売しています。

税込 64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone 14 112,800円 127,800円 157,800円
iPhone 14 Plus 124,800円 139,800円 169,800円
iPhone 13 95,800円 110,800円 140,800円
iPhone SE3 62,800円 69,800円 84,800円

iPhone SE(第3世代)は62,800円から買えます。6万円で買える現在新品で販売されているiPhoneの中では最も安いモデルで、価格だけで選ぶならiPhone SE(第3世代)の一択となります。

このモデルはApple Storeだけでなくドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイルで取り扱いしポイント還元、端末割引もあるので実はこのようなキャリアで手続きをした方が安くiPhoneを買えます。

iPhoneを安く買うには → iPhone SE3

新品でとにかく安くiPhoneを手に入れるならiPhone SE(第3世代)の一択となります。

買うところによって端末価格が異なり、学生なのでドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルなら学割を適用することができ月々の料金を抑えることができます。

どのキャリアでもiPhoneの場合は端末割引、またはポイント還元を受けることができますがワイモバイルで買うのが月々の通信費用も安く、学割もあるのでおすすめです。

ドコモ、au、ソフトバンクでiPhone SE(第3世代)を新規契約して返却プログラム(25ヶ月目に返却)を使う前提にすると月々の料金はこうなります。

キャリア ドコモ au ソフトバンク
iPhone SE
64GB
73,370円 70,935円 73,440円
返却プログラム
実質負担
22,154円
963円 ×23回
11,047円
487円 + 480円 ×22回
24円
1円 ×24回
返却プログラム
残価
51,216円 48,888円 51,456円
新規契約
MNP
機種変更

-16,500円
-11,000円
-22,000円
-5,500円
-21,984円
-21,984円
-5,040円
スマホデビュープラン U15はじめてスマホプラン
5GB:1,980円
10GB:2,860円
スマホスタートプラン
20GB:4,103円
スマホデビュープラン+
4GB:2,266円
20GB:3,916円
学割 -165円 1年割: -1,188円(1年)
応援割: -1,650円(1年)
1年おトク割:-1,188円(1年)
デビュー割:-1,650円(半年)
カード支払い割 -187円 -187円
月額料金
半年
5GB:2,591円
10GB:3,471円
20GB:1,558円 4GB:1,079円
20GB:1,079円
月額料金
1年目
4GB:1,079円
20GB:2,729円
月額料金
2年目
20GB:4,396円 4GB:2,267円
20GB:3,917円
2年間合計 5GB:62,184円
10GB:83,304円
20GB:71,448円 4GB:40,152円
20GB:69,852円

いずれも返却を条件としていますが、ソフトバンクは24回目までの端末代金が月々1円に設定されて2年間の合計金額は最も安いです。月々の費用を2年間同じにするならドコモが最もわかりやすいです。

\iPhone SEを購入【PR】/

UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルだとこんな感じ。

キャリア UQモバイル ワイモバイル 楽天モバイル
iPhone SE(64GB) 59,935円
1,279円 + 1,248円 × 48回
59,040円
1,640円 × 36回
63,900円
1,331円 × 48回
プラン 4GB:2,365円 4GB:2,365円 3GB:1,078円
家族割 -550円 -1,100円
カード割 -187円 -187円
月額料金 4GB:2,876円 4GB:2,718円 3GB:2,409円
2年間合計 4GB:69,024円 4GB:65,232円 3GB:57,816円

UQ mobile、ワイモバイルは家族割があるので家族みんなで乗り換えすることで月々の費用はかなり抑えることができます。楽天モバイルも通信費用が安いのでいいですね。

\iPhone SEを購入【PR】/

iPhone SE(第3世代)は中古Aで49,800円で買えるので一括購入するなら安くておすすめです。

新しめのiPhoneが欲しい → iPhone 14 or 13

少しでも新しめのiPhoneを渡したいならドコモ、au、ソフトバンクならiPhone 14、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルならiPhone 13がおすすめです。

iPhone 14

最新のiPhone 15は少し高いので時期尚早です。

ドコモ、au、ソフトバンクでiPhone 14を新規契約して返却プログラム(25ヶ月目に返却)を使う前提にすると月々の料金はこうなります。

キャリア ドコモ au ソフトバンク
iPhone 14
128GB
134,266円 129,990円 137,520円
返却プログラム
実質負担
31,834円
1,384円 ×23回
21,500円
952円 + 934円 ×22回
9,840円
410円 ×24回
返却プログラム
残価
102,432円 97,490円 105,696円
新規契約
MNP
機種変更
10,000pt還元
-19,800円
-11,000円
-22,000円
-5,500円
-21,984円
-21,984円
-5,040円
スマホデビュープラン U15はじめてスマホプラン
5GB:1,980円
10GB:2,860円
スマホスタートプラン
20GB:4,103円
スマホデビュープラン+
4GB:2,266円
20GB:3,916円
学割 -165円 1年割: -1,188円(1年)
応援割: -1,650円(1年)
1年おトク割:-1,188円(1年)
デビュー割:-1,650円(半年)
カード支払い割 -187円 -187円
月額料金
半年
5GB:3,012円
10GB:3,892円
20GB:2,012円 4GB:1,488円
20GB:1,488円
月額料金
1年目
4GB:3,138円
20GB:3,138円
月額料金
2年目
20GB:4,850円 4GB:3,138円
20GB:4,326円
2年間合計 5GB:72,288円
10GB:93,408円
20GB:82,344円 4GB:66,312円
20GB:87,168円

iPhone SEと比べると端末価格が高くなりますが、返却プログラムの24回までの支払い単価が値下げされてるため意外と高くなりません。iPhone 14はSEよりもトータルで1万円ほど高い程度なんですね。

これならiPhone SEではなくiPhone 14を選んでもいいかもしれません。

\iPhone 14を購入【PR】/

UQモバイル、ワイモバイルはiPhone 13を買うことができます。楽天モバイルはiPhone 14も取り扱いしてますが少しでも費用を抑えるならiPhone 13を選ぶのがいいです。

キャリア UQモバイル ワイモバイル 楽天モバイル
iPhone13
128GB
103,720円
2,200円 + 2,160円 × 48回
100,800円
2,800円 × 36回
108,900円
2,268円 × 48回
プラン 4GB:2,365円 4GB:2,365円 3GB:1,078円
家族割 -550円 -1,100円
カード割 -187円 -187円
月額料金 4GB:3,788円 4GB:3,878円 3GB:3,346円
2年間合計 4GB:90,912円 4GB:93,072円 3GB:80,304円

UQとワイモバイルはiPhone 13を返却しないので端末が手元に残るメリットがありますが2年のトータル費用はドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 14とほぼ同額です。

ただ、そのまま使い続けることも可能で端末を売却することで(おそらく5〜6万円で売れる)のでトータル費用はやはりUQ mobile、ワイモバイルでiPhone 13を買う方が費用を安く抑えることができるでしょう。

\iPhone 13を購入【PR】/

中高生におすすめのiPhoneはコレ

iPhone SE3 → 費用を抑えるなら

iPhone SE(第3世代)は端末価格が安い割に高性能で、指紋認証のTouch IDにも対応した使いやすいモデルです。

iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE3のスペック
ディスプレイ 4.7インチ(1,334 × 750ピクセル)
Retina HDディスプレイ
生体認証 Touch ID(指紋認証)
SoC A15 Bionic
RAM
SSD
4GB
64GB・128GB・256GB
リアカメラ 広角:1200万画素・F/1.8
インカメラ 700万画素・F/2.2
通信性能 5G(Sub-6)、4G LTE、Wi-Fi 6
バッテリー容量 2,018mAh
ワイヤレス充電 Qiに対応
サイズ・重量 138.4 × 67.3 × 7.3mm・144g

iPhone SE(第3世代)はホームボタンを搭載したスタイルで、iPhone 13 mini・iPhone 13と同じA15 Bionicチップを搭載し性能はハイエンドモデルと同等です。

ゲームもバッチリ動かせる性能を持ったSoCなので快適に遊ぶことができます。ただ、バッテリー持ちがよくはないのでモバイルバッテリーは必須になるでしょう。

iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)

生体認証はTouch ID(指紋)に対応しマスクをしながらも画面ロック解除して使えます。昔ながらのスタイルのiPhoneなので顔認証に非対応ですが困ることはありません。

とにかく費用を抑えたいという方はiPhone SE(第3世代)はおすすめです。ただ、子どもからしたら古臭い筐体で画面が小さいので嫌がるかもしれません。

iPhone SE3のメリット
  • 4.7インチの小型軽量モデル
  • 余裕で片手で操作ができる
  • 指紋認証機能を搭載している
  • ステレオスピーカーに対応
iPhone SE3のデメリット
  • 画面が少し小さすぎる
  • 120Hzリフレッシュレートに非対応
  • 超広角、望遠カメラを搭載していない
  • 顔で画面ロック解除ができない
  • 電池持ちが少し悪い
\iPhone SEを購入【PR】/

iPhone SE3を詳しく見る

iPhone 14 → 性能が高く3年間しっかり使える

iPhone SE(第3世代)が嫌がりそうだってなるならiPhone 14がおすすめです。ドコモ、au、ソフトバンクの返却プログラムを使えば意外とお手頃価格で使えます。

iPhone 14
iPhone 14のスペック
ディスプレイ 6.1インチ(2,532 × 1,170ピクセル)
Super Retina XDRディスプレイ
生体認証 Face ID(顔認証)
SoC A15 Bionic(6CPU・5GPU)
RAM
SSD
6GB
128GB・256GB・512GB
リアカメラ 広角:1200万画素・F/1.5
インカメラ 1200万画素・F/2.2
通信性能 5G(Sub-6)、4G LTE、Wi-Fi 6
バッテリー容量 3,229mAh
ワイヤレス充電 MagSafe、Qiに対応
サイズ・重量 146.7 × 71.5 × 7.8mm・172g

iPhone 14のSoCはiPhone 13と同じA15 BionicですがGPUのコア数が4つから5つに増えてメインメモリが4GBから6GBに増えてるのでゲームの安定性が向上しています。

ゲームを目的にiPhoneを買うなら13ではなくiPhone 14の方がおすすめですし、広角カメラもiPhone 14の方がセンサーサイズが大きくて綺麗に撮影できるのでカメラにこだわるならいいかもしれませんね。

iPhone 14のメリット
  • 片手で使えるギリギリ丁度いいサイズ
  • A15 Bionic + 6GBメモリで快適に使える
  • 負荷の高いゲームの動作が安定している
  • マスク対応のFace ID(顔認証)で快適に
  • 内蔵スピーカーの音質が良い
  • MagSafeアクセサリーが使える
iPhone 14のデメリット
  • 指紋認証が使えない
  • 電池は大きいモデルより持たない
  • 120Hzリフレッシュレートに非対応
  • 望遠カメラを搭載していない

ドコモ、au、ソフトバンクならiPhone 14がおすすめです。

\iPhone 14を購入【PR】/

iPhone 13 → バランスの取れたモデル

2021年のスタンダードモデルのiPhone 13は2024年現在も販売継続しています。iPhone 14までの予算を出せないならiPhone 13でもまだまだ現役で使えるモデルです。

iPhone 13
iPhone 13
iPhone 13のスペック
ディスプレイ 6.1インチ(2,532 × 1,170ピクセル)
Super Retina XDRディスプレイ
生体認証 Face ID(顔認証)
SoC A15 Bionic(6CPU・4GPU)
RAM
SSD
4GB
128GB・256GB・512GB
リアカメラ 広角:1200万画素・F/1.6
インカメラ 1200万画素・F/2.2
通信性能 5G(Sub-6)、4G LTE、Wi-Fi 6
バッテリー容量 3,227mAh
ワイヤレス充電 MagSafe、Qiに対応
サイズ・重量 146.7 × 71.5 × 7.65mm・173g

iPhone 13のスペックはまだ現役で使えてゲームも問題なく快適に動作します。2世代前のモデルとはいえ3年は普通に現役で使うことができます。

ストレージ容量も128GBあるので原神など容量のあるゲームもしっかり楽しめますし写真、動画撮影も問題なく使えます。

また、Face ID(顔認証)もマスクしながらも認証可能で横向き認証にも対応しあらゆるシーンで顔認証ができる端末でバランスの取れたiPhoneと言っていいでしょう。

iPhone 13のメリット
  • 片手で使えるギリギリ丁度いいサイズ
  • A15 Bionic + 4GBメモリで快適に使える
  • マスク対応のFace ID(顔認証)で快適に
  • 内蔵スピーカーの音質が良い
  • MagSafeアクセサリーが使える
iPhone 13のデメリット
  • 指紋認証が使えない
  • 電池は大きいモデルより持たない
  • 120Hzリフレッシュレートに非対応
  • 望遠カメラを搭載していない

UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルで買うならiPhone 13がおすすめです。

\iPhone 13を購入【PR】/

iPhone 13を詳しく見る

画面が大きく安いiPhone 12もおすすめ

iPhone 12はApple公式サイトでの販売は終了しましたが、イオシスで中古が5〜6万円で販売しているので意外と安く買えます。

iPhone 12のスペック
ディスプレイ 6.1インチ(2,532 × 1,170ピクセル)
Super Retina XDRディスプレイ
生体認証 Face ID(顔認証)
SoC A14 Bionic
RAM
SSD
4GB
64GB・128GB・256GB
リアカメラ 広角:1200万画素・F/1.8
超広角:1200万画素・F/2.4
インカメラ 1200万画素・F/2.2
通信性能 5G(Sub-6) / 4G LTE、Wi-Fi 5
バッテリー 2,815mAh
ワイヤレス MagSafe、Qiワイヤレス充電対応
サイズ・重量 146.7 × 71.5 × 7.4 mm・162 g

iPhone 12はA14 Bionicに4GBのメインメモリを搭載しCPUの性能はハイエンドそのもので超広角カメラも使えますし、みんなで写真や動画を撮影するのにも使えるiPhoneとなっています。

iPhone 12のメリット
  • 6.1インチサイズで丁度使いやすい
  • A14 Bionic + 4GB RAMで高性能
  • 顔機能(Face ID)を搭載している
  • MagSafeアクセサリーが使える
iPhone 12のデメリット
  • 120Hzリフレッシュレートに非対応
  • 望遠カメラが使えない
  • バッテリー持ちが少し悪い
  • 指紋認証が使えない

iPhone 12を詳しく見る

中高生のおすすめのiPhone:まとめ

iPhoneはApple Store、ドコモ、au、ソフトバンクだけでなくUQモバイル、ワイモバイルでも取り扱いをしています。

現在使っているキャリアに合わせてどこで買うかを決めてもいいですし、安さ優先でUQモバイル、ワイモバイルに乗り換えをするのもいいかもしれません。

iPhoneは新品なら3年間は普通に使えるほど製品寿命の長い端末なので、中学1年生で新しいiPhoneを買って、高校1年生になってから機種変更がちょうどいいタイミングではないでしょうか。

新型iPhone 16 について

iPhone 買うならどれ?はこちら