iPad Pro 11インチ(第2世代)レビュー

動画編集したりイラストを快適に描けるiPadといえばiPad Pro 11インチですが、iPad Pro 11インチ(第2世代)はA12Z Bionicに6GBのメインメモリ、超広角 + 広角 + LiDARスキャナを搭載したiPad Pro 11インチ(第1世代)の後継機種です。

現在はiPad Pro 11インチ(第4世代)がApple Storeで販売されていますが、iPad Pro 11インチ(第2世代)はiPad整備済製品で買うことも可能となっています。

ここでは、iPad Pro 11インチ(第2世代)のデザイン・スペック・カメラのレビューしています。メリット、デメリットを書いてるだけでなくiPad Pro 11インチ(第1世代)との違いも比較しています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)のメリット
  • 11インチの使いやすい画面サイズ
  • 120Hzのリフレッシュレートに対応
  • 高性能なA12Z Bionic + 6GBメモリを搭載
  • ステージマネージャでウィンドウ操作対応
  • 超広角カメラを搭載している
  • LiDARスキャナで計測アプリが使いやすく
  • 4スピーカーオーディオの音質が良い
  • Wi-Fi 6の高速通信に対応した
  • 整備済製品、中古で安く買える
iPad Pro 11インチ(第2世代)のデメリット
  • 第1世代から進化は少ない
  • 指紋認証に対応していない
  • マスクしてると画面ロック解除できない
  • 外部モニター拡張機能に対応してない

新しいiPad Proの方が良いのは間違いないですが、円安の影響もあって価格が高いんですよね。

そんな中で、型落ちのiPad Pro 11インチ(第2世代)なら整備済製品で71,800円で買えますし中古のイオシスなら69,800円で手に入れることができます。

iPad Pro 11インチ(第2世代)スペックの違いを比較

iPad Pro 11インチ(第2世代)は基本的には2018年に発売されたiPad Pro 11インチ(第1世代)のマイナーアップモデルとなっています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)
iPad Pro 11インチ(第2世代)

11インチサイズのiPad Proはタブレットとしても使いやすい大きさなので、Smart Cover Folioとの組み合わせでも使いたいところ。

iPad Pro 11インチ 第2世代と第1世代
iPad Pro 11インチ 第2世代と第1世代

iPad Pro 11インチ(第2世代)と(第1世代)のスペックの違いを比較しました。

iPad Proのスペック比較
モデル iPad Pro(2020) iPad Pro(2018)
ディスプレイ 11インチ(2,388 × 1,668ピクセル)Liquid Retinaディスプレイ
仕様 ProMotionテクノロジー、広色域ディスプレイ(P3)、True Toneディスプレイ、耐指紋性撥油コーティング、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング
SoC A12Z Bionic A12X Bionic
CPU 8コア(高性能4コア + 高効率4コア)
GPU 8コア 7コア
RAM 6GB 4GB(1TBは6GB)
リアカメラ 広角:12MP・f/1.8
超広角:10MP・f2.4
LiDARスキャナ
広角:12MP・f/1.8
インカメラ TrueDepthカメラ(700万画素)
生体認証 顔認証・Face ID
Wi-Fi Wi-Fi 6(ax)最大1.2Gbps Wi-Fi 5(ac)最大866Mbps
LTE ギガビット級LTE(30バンド) ギガビット級LTE(29バンド)
Bluetooth 5.0
スピーカー 4スピーカーオーディオ
外部ポート USB-C
バッテリー 28.65Wh 29.37Wh
本体サイズ 178.5 × 247.6 × 5.9mm
重量 Wi-Fi:471g
セルラー:473g
Wi-Fi:468g
セルラー:468g

iPad Pro 11インチ(第2世代)はSoCがA12X Bionic → A12Z Bionicになってメインメモリが4GB → 6GBに増えて基本性能が向上しています。

性能に差はほぼないですが、メインメモリの容量が4GB → 6GBになって負荷のかかる作業を快適に処理できます。ただ、実際に体感速度に違いはないので第1世代を持ってるなら乗り換える必要性は低いでしょう。

とはいえ、メモリ容量が増えて動画編集やマルチタスクでの作業で安定性が向上しLumaFusionで動画編集してるとアプリが落ちることがたまにありますが、安定して使えるようになります。

メインメモリは多ければ多いほどクリエイティブな作業をする人にとっては助かりますし、Proを名乗るなら最低限の量は必要でしょう。

iPad Pro 11インチ(第2世代)の最大の特徴はリアカメラの刷新です。

iPad Pro 11インチ(第2世代)のリアカメラ
iPad Pro 11インチ(第2世代)のリアカメラ

1200万画素の広角カメラに1000万画素の超広角カメラのデュアルカメラを搭載しています。さらに被写体との距離を計測できるLiDARスキャナと呼ばれるセンサーを搭載してARとの相性が高いモデルとなりました。

そのほかに、Wi-Fi 6に対応し4G LTEの対応バンドが29 → 30に増えるなど少しだけスペックアップしています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)レビュー:外観

パッケージと付属品

iPad Pro 11インチ(第2世代)は白ベースに筐体の画像が印刷されたパッケージとなっています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)パッケージ
iPad Pro 11インチ(第2世代)パッケージ

同梱物は説明書、Appleのロゴステッカー、USB-C to Cケーブル、USB-C PD対応の18W充電器となっています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)付属品一式
iPad Pro 11インチ(第2世代)付属品一式

充電アダプタはプラグが折むことができないタイプとなっています。

USB-Cケーブルと18W充電アダプタ
USB-Cケーブルと18W充電アダプタ

USB-C 18W充電器を使うことでiPad Proを急速充電することができるようになっています。このあたりの仕様は2018年モデルのiPad Pro 11インチ(第1世代)と同じですね。

[ad2]

筐体サイズ・デザインは同じ

iPad Pro 11インチ(第2世代)の筐体デザインはiPad Pro 11インチ(第1世代)と同じとなっていて正面から見ると区別は全くつきません。

iPad Pro 11インチ 画面
iPad Pro 11インチ 画面

iPad Pro 11インチ(第2世代)と(第1世代)の筐体の違いを比較しました。

本体右サイドに音量ボタンを搭載していますが、基本的なデザインは全く同じとなっていて違いはありませんね。同じラインにApple Pencilを充電するための充電パッドがあります。

Apple Pencilの充電パッド
Apple Pencilの充電パッド

セルラーモデルはその下にSIMカードスロットを搭載しています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)・(第1世代)SIMカードスロット
iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)SIMカードスロット

付属のピンを使うことでSIMカードスロットを開けることができ、nanoSIMを入れることができるようになっています。

iPad Pro 11インチ nanoSIMに対応
iPad Pro 11インチ nanoSIMに対応

iPad Pro 11インチはeSIM・Apple SIMにも対応しているので、SIMカードがなくてもデータ通信契約ができます。例えば、IIJmioはeSIMを使うことでデータプランをいつでも簡単に契約が可能。

ただし、少し割高なのでずっと使うのなら普通に物理カードの格安SIMを契約した方がいいのかなーと感じます。

リアカメラが大きくなった

iPad Pro 11インチ(第2世代)は1200万画素の広角カメラだけでなく1000万画素の超広角カメラとLiDARスキャナを搭載したためリアカメラが大きくなっています。

iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)リアカメラ
iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)リアカメラ

カメラの部分が大きくなったのでケースを装着しない状態でテーブルの上に置くとiPad Proが斜めに浮いてしまいます。

リアカメラによりガタ付き
リアカメラによりガタ付き

カメラが大きくなったわりにそんなに変わらないです。ガタツキはありますが、ガタツキ具合は同じレベルです。

出っ張りカメラは、Smart Keyboard Folioなど組み合わせるならいい感じにカメラを収めることができます。価格は高いですが、さすが純正だけあって収まりがとても良い感じ。

SoCはA12Z Bionicを搭載している

iPad Pro 11インチ(第2世代)はA12Z Bionicプロセッサに6GBのメインメモリを搭載しています。

A12Z Bionicプロセッサ
A12Z Bionicプロセッサ

ベースとなるのはiPad AiriPad mini 5にも採用されているA12 Bionicプロセッサで、グラフィック性能を向上させたA12X Bionicの改良型のチップとなっています。

Geekbench 5でCPUの性能を計測してみました。

iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)CPUの性能比較
iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)CPU性能比較
A12 Bionicシリーズの性能比較
  iPad Pro 11インチ(第2世代) iPad Pro 11インチ(第1世代) iPad Pro 10.5インチ
CPU A12Z Bionic A12X Bionic A10X Fusion
RAM 6GB 4GB 4GB
シングルコアCPU 1120 1119 838
マルチコアCPU 4647 4698 2210
Metal GPU 9896 9320 6478

iPad Pro 10.5インチのA10X Fusionからの比較だと性能がかなり向上していますが、iPad Pro 11インチ(第1世代)のA12X Bionicとほぼ同じ性能となっています。

Antutuによるスコアです。

Antutuのスコア
iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)
A12 Bionicシリーズの性能比較
iPad Pro 11インチ(第2世代) 11インチ(第1世代) 10.5インチ
SoC A12Z Bionic A12X Bionic A10X Fusion
RAM/SSD 6GB/128GB 4GB/64GB 4GB/64GB
トータル 760162 720769 334848
CPU 188140 187339 118574
GPU 415290 389983 119511
MEM 79339 66210 44055
UX 77593 77237 52708

iPad Pro 11インチ(第2世代)はストレージ容量が128GB〜となりデータ転送速度が向上、メインメモリも6GBに増えているのでMEMのスコアが向上してます。

動画編集など負荷のかかる作業はA12Z Bionicプロセッサと6GBのメインメモリを搭載したiPad Pro 11インチ(第2世代)の真価を発揮可能です。

写真の書き出し速度、動画の書き出し速度をiPad Pro 11インチ(第1世代)と比較してみました。

A12 Bionicシリーズの性能比較
iPad Pro 11インチ(第2世代) 11インチ(第1世代)
SoC A12Z Bionic A12X Bionic
RAM/SSD 6GB/128GB 4GB/64GB
Lightroom
写真63枚書き出し(1200px縮小)

23.5秒

25.1秒
LumaFusion
フルHD動画書き出し(5分)
2分53秒 2分54秒

iPad Pro 11インチ(第2世代)はメインメモリが4GB → 6GBになってるので書き出し速度が高速化されているのかな…と期待してましたが、同じでした。ほとんど変わりません。

iOSシステムってCPUによってアプリの性能が大きく変わらないような気がするのですが、言い換えるなら古いモデルでも普通に使うことができるってこと。

新しいiPadを買った者にしたらもうちょっと恩恵があってもいいんじゃないか…と思ってしまいますが、A12Z Bionicの性能は元々がモンスター級のプロセッサなので問題は全くありません。

Smart Keyboard Folioとの組み合わせ

iPad Pro 11インチ(第2世代)はリアカメラがデュアルカメラ + LiDARスキャナを搭載したことで主張のあるカメラデザインとなり、2018年モデルのSmart Keyboard Folioとの互換性はなりました。

iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)Smart Keyboard Folio
Smart Keyboard Folio(第2世代・第1世代)

第2世代のSmart Keyboard Folioはグレーの色が濃くなっていて少しマット調な雰囲気に変わっています。

Smart Keyboard Folio(第2世代)は色が濃くなった
Smart Keyboard Folio(第2世代)は色が濃くなった

Smart Keyboard FolioはiPad Proの背面部分の磁石でくっついているので、カバーとしても、キーボードとしてもスマートに使えるようになっています。

画面角度は2段階で調整できるので作業しやすい態勢で使うことができますね。

Smart Keyboard Folio スタンドの角度

キーボード部分の色も濃くなりました。今回はJIS配列ではなくUS配列を選んだのでとてもシンプルになりました。

Smart Keyboard Folio(第2世代・第1世代)キー部分
Smart Keyboard Folio(第2世代・第1世代)キー部分

iPad OS 13.4からキーマッピング(修飾キーの割り当て)ができるようになったので、⌘キーに地球儀(言語切り替え)を割り当ててMacと同じような「英かな」での変換ができますよ。

11インチのSmart Keyboard Folioはキーピッチが少し狭いのでMacBook Proに採用されているフルサイズキーボードに慣れていると少し狭いなぁ…と感じますね。

11インチサイズはキーピッチが狭い
11インチサイズはキーピッチが狭い

キーの数は同じなので作業は問題ないですが、この大きさのキーボードは少し慣れは必要となります。

iPad Pro 11インチ(第2世代)はカメラが大きくなりSmart Keyboard Folioもそれに合わせたデザインとなっています。カメラ部分がブラックなので意外と馴染んでいます。悪くない。

Smart Keyboard Folio(第2世代)のカメラ部分

そして、なんと。Appleのロゴマークが追加されています。

しかも、Appleのロゴが横向きに刻印されているのでキーボードスタイルにしたときに林檎マークが正面に向いている!カッコイイ!!素晴らしいです!!

意外とカメラとカバーの色が馴染んでいるのでまとまりのあるキーボードカバーに進化したといっていいのではないでしょうか。

それにしても、カメラ部分の形状が変わったことでまた買い替えですよ。新型モデルが出るたびにSmart Keyboard Folioを買い換えないといけない…。(一応、旧型のカバーを装着はできますがカメラ部分は浮いてしまいます。)

Smart Keyboard Folio
Smart Keyboard Folio

なお、2020年モデルのSmart Keyboard FolioをiPad Pro 11インチ(第1世代)に使うことはできるのでiPad Pro 11インチ(第1世代)を整備済み製品で購入した場合も大丈夫ですね。

iPad Pro 11インチ(第1世代)に旧Smart Keyboard Folio
iPad Pro 11インチ(第1世代)に旧Smart Keyboard Folio

カメラの部分に隙間が出てしまいますが、そんな違和感はないのかな?

Smart Keyboard Folio レビュー

Magic Keyboardとの組み合わせ

iPad Pro 11インチはiPad専用のMagic Keyboardを使ってキーボードによる作業ができます。

iPad ProのMagic Keyboard
iPad ProのMagic Keyboard

Magic Keyboardはシザー構造のキーボードを搭載していてヒンジ機構を採用することでiPad Proの画面を浮かせることができ、画面を上に持ち上げることで視線を上げることができる画期的なキーボードとなっています。

ほら、浮いている
ほら、浮いている

高さだけでなく画面の角度も柔軟に調整することができます。また、キーボードがMacBookにも採用されているキーになりタイピング性能が向上していて高速タイピングしても十分耐えることができるキーボードとなりました。

11インチのサイズだと小さいかな…と危惧してましたが、コンパクトにタイピングできるので慣れるととても使いやすいキーボードとなっていますよ。テキストベースの作業をするならMagic Keyboardを選ぶのがいいでしょう。

iPad用のMagic Keyboard レビュー

Apple Pencil(第2世代)に対応

iPad Pro 11インチ(第2世代)はApple Pencil(第2世代)に対応しています。

Apple Pencil(第2世代)に対応
Apple Pencil(第2世代)に対応

Apple Pencil(第2世代)はiPad Proの側面にある充電パッドに乗せることでペアリング、充電ができるようになっています。

このまま持ち歩くことができるので、Apple Pencilが行方不明になってしまう心配がないのは今見ても最高な構造だなぁ…って思います。

iPad Pro 11インチ(第2世代)のメリット

11インチの使いやすい画面サイズ

iPad Pro 11インチ(第2世代)はタブレットとしても使いやすい11インチディスプレイを搭載しています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)
iPad Pro 11インチ(第2世代)

iPad Pro 11インチ(第2世代)のディスプレイは(第1世代)と全く同じスペックとなっていて2,388 x 1,668ピクセルのLiquid Retinaディスプレイを搭載しています。

Liquid Retinaディスプレイ
Liquid Retinaディスプレイ
iPad Proのディスプレイ
  iPad Pro(2020) iPad Pro(2018)
画面サイズ・解像度 11インチ(2,388 x 1,668ピクセル)Liquid Retinaディスプレイ
ディスプレイの仕様 ProMotionテクノロジー、広色域ディスプレイ(P3)、True Toneディスプレイ、耐指紋性撥油コーティング、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング

液晶ディスプレイですが広色域(P3)に対応した高品位がパネルを採用していて写真の現像もキレイな画面ですることが可能となっています。

Lightroomで写真の現像
Lightroomで写真の現像

iPadでの写真の色調整や現像はカンタンになりましたよね。写真のリサイズができるので撮影したデータをiPadに取り込んで、色調整してまとめてリサイズ・書き出しもできます。

[ad3]

120Hzのリフレッシュレートに対応

iPad Pro 11インチ(第2世代)は120Hzのリフレッシュレートに対応したProMotionテクノロジーを搭載してるのでスクロールしても残像の少ないクッキリした画面でアプリを使えます。

iPad Pro 120Hzリフレッシュレート対応
120Hzリフレッシュレート対応

リフレッシュレート120HzのProMotionディスプレイはApple Pencilも滑らかな描き心地でノートを取ったり、イラストを書くならiPad Air(第4世代)iPad(第8世代)よりおすすめです。

ステージマネジャでアプリの切り替えが快適に

iPad Pro 11インチ(第2世代)はiPadOS 16.1以降、ステージマネージャに対応しウィンドウ操作ができるようになって、左手でアプリのをサクサク切り替えして使うことができます。

iPad Pro 11インチ(第2世代)ステージマネージャ対応
ステージマネージャ対応

当初はM1チップのiPad Pro 11インチ(第3世代)、M2のiPad Pro 11インチ(第4世代)の機能でしたが、iPad Pro 11インチ(第2世代)も使えます。

ウィンドウ操作によって縦持ちした時に上下にアプリを分割できるようになってゲームも小さい画面でプレイできるようになるので使い方の幅が広がることになります。

超広角カメラで視野の広い写真撮影が可能に

iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)リアカメラ
iPad Pro 11インチ(第2世代・第1世代)リアカメラ
iPad Proのスペック比較
  iPad Pro(2020) iPad Pro(2018)
リアカメラ 広角:1200万画素・f/1.8
超広角:1000万画素・f2.4
LiDARスキャナ
広角:1200万画素・f/1.8
インカメラ TrueDepthカメラ(700万画素)
生体認証 顔認証・Face ID

iPad Pro 11インチ(第2世代)は広角1,200万画素に超広角カメラ1,000万画素のカメラが追加されたデュアルカメラ仕様となっています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)の標準(広角)カメラで撮影してみました。

iPad Pro 11インチ(第2世代)広角カメラで公園を撮影
広角カメラで公園を撮影

夕暮れに撮影しましたが、f/1.8という比較的明るめのレンズを搭載しているので手ブレすることなくキレイな写真が撮影できますし、超広角カメラなら視野の広い画角で撮影できます。

iPad Pro 11インチ(第2世代)超広角カメラで公園を撮影
超広角カメラで公園を撮影

iPhone 14iPhone 13の超広角カメラは1200万画素のイメージセンサーを搭載していますが、iPad Pro 11インチ(第2世代)の超広角カメラは1000万画素と少しだけ画素数が落ちています。

超広角カメラ 1000万画素と1200万画素の違い比較
1000万画素と1200万画素の違い比較

太陽のフレアの出方はiPad Proの方がキレイですしパッと見では画質には差は少なめですが、拡大すると画素数の高いiPhone 11 Proの方が高精細な写真が撮影できています。

1000万画素と1200万画素の違い比較(拡大)
1000万画素と1200万画素の違い比較(拡大)

まあ、iPad Proでも超広角な写真をカンタンに撮影できるようになったのは…嬉しい?

iPad Pro 11インチ(第2世代)と(第1世代)の標準カメラの画質に差があるか比較してみました。暗いところでベンチを撮影しています。

iPad Proで暗がりのベンチを撮影
iPad Proで暗がりのベンチを撮影

iPad Proは2017年のiPad Pro 10.5インチまで光学式手ぶれ補正を搭載していましたが、iPad Pro 11インチ(第1世代)で廃止し(第2世代)も非搭載ですが、A12Z Bionicが優秀なのと端末が大きくしっかり手でホールドできるので手ブレはしにくいです。

iPad Pro(第2世代・第1世代)リアカメラのノイズ感
iPad Pro(第2世代・第1世代)リアカメラのノイズ感

どうでしょう。iPad Pro 11インチ(第1世代)はピントが少し甘めですがノイズ感はほぼ同じといったところではないでしょうか。

LiDARスキャナで計測アプリが使いやすく

2020年モデルのiPad Proの最大の特徴で、iPad Pro 11インチ(第2世代)は被写体との距離を正確に計測できるLiDARスキャナを搭載しています。

LiDARスキャナ
LiDARスキャナ

LiDARスキャナはAR専用のセンサーとなっていてリアカメラで背景をぼかすためのものではないです。そもそも、iPad Proのリアカメラにはポートレートモードを搭載していません。

では、LiDARスキャナがあることで何ができるのか?

モノの大きさをカンタンにAR上で計測できてしまう「計測」アプリのパフォーマンス・精度が向上しています。

そこかよ…使わねーよ。って思ったけどiPad Pro 11インチ(第2世代)の計測アプリはLiDARスキャナのパフォーマンス、精度が向上しています。

2018年モデルのiPad Proだと計測アプリを起動すると「iPadを動かして開始」と表示しすぐに使うことができません。

iPadを動かして開始
iPadを動かして開始

2020年のiPad ProはLiDARスキャナを搭載し、アプリを起動してすぐに使えるようになりました。(環境によって調整が入る場合はあります。)

基本的に計測アプリは近くにあるモノの長さ、面積を計測するためのものでしたがLiDARスキャナによりiPad Pro 11インチ(第2世代)は遠くにある長さも計測できるようになりました。

例えば、少し離れている扉の高さを測ることができます。

iPad Pro 11インチ(第2世代)は扉の高さを計測できる

少し見えにくいですが1.98mと表示されています。

実測値も大体これくらいなので目安をカンタンに計測可能。意外にもiPad Pro 11インチ(第1世代)やiPhone 11 Proでは扉の高さを計測はできないので、LiDARスキャナの賜物なんですね。

また、iPad Pro 11インチ(第2世代)は計測したモノに寄ることでメジャーが表示されるようになりました。

iPad Pro 11インチ(第2世代)はメジャーが表示される
iPad Pro 11インチ(第2世代)はメジャーが表示される

iPad Pro 11インチ(第1世代)やiPhone 11 Proはメジャーは表示されません。メジャー表示されてどうなん…ってところは突っ込まないでくださいね。メジャーが表示されるんです。

ARアプリの精度が向上する

LiDARスキャナはARを扱うアプリにとっては最高のセンサーです。

LiDARスキャナがあると被写体の距離を正確に計測できるため目の前にあるモノがARで表示されているオブジェクトよりも奥にあるのか、手前にあるのかを正確に判断できます。

例えば、カメラを通して部屋に家具を置いてシミュレーションできるIKEAのアプリをiPad Pro 11インチ(第1世代)で使います。家具を置いて手前に手をかざしてみると…

iPad Pro 11インチ(第1世代)+ AR
iPad Pro 11インチ(第1世代)+ AR

手をしっかり認識できていないのか手からテーブルが突き出てしまいます。(といっても、シングルカメラだけのソフトウェア処理だけで手前にあるモノと認識できているのは優秀ですよね。)

iPad Pro 11インチ(第2世代)はLiDARスキャナを使うことで手をしっかり認識できるので精度が高くなります。

iPad Pro 11インチ(第2世代)+ AR

iPad Pro 11インチ(第1世代)も、ある程度は手前にあるモノを認識してオブジェクトを後ろに表示できましたが、LiDARスキャナを搭載したことで精度が上がって使いやすくなっています。

これを活かすことができるアプリが出てくるのか。これがキーとなりそうですが、どうなんですか?素晴らしいARアプリはもうあるんですか?

なお、LiDARスキャナはiPhone 12 Proも搭載しておりカメラのオートフォーカスの精度も向上しています。

USB-C対応で外付けSSDが使える

iPad Pro 11インチ(第2世代)はiPad Pro 11インチ(第1世代)と同じように、UBS-Cポートに対応しているので外付けSSDを接続して写真や動画のデータを保存することができます。

こちらはSanDiskの外付けSSDを接続しています。

iPad Pro 11インチ(第2世代)は最小ストレージ容量が64GB → 128GBに増えたので滅多なことがない限り外付けストレージは必要ありません。

しかし、動画編集をやりだすと一気に容量が圧迫するので、USB-C対応のストレージを直接使えるのはホントに助かります。

Wi-Fi 6の高速通信に対応

iPad Pro 11インチ(第2世代)は高速通信無線LAN・Wi-Fi 6に対応しています。また、LTEのバンド数も29 → 30に増えているのでより多くの電波を使ってモバイル通信ができるように。

iPad Proの通信性能を比較
  iPad Pro(2020) iPad Pro(2018)
Wi-Fi Wi-Fi 6(ax)最大1.2Gbps Wi-Fi 5(ac)最大866Mbps
LTE ギガビット級LTE(30バンド) ギガビット級LTE(29バンド)
Bluetooth 5.0

Wi-Fi 6に対応したことで通信速度がどれくらい向上するのか、iPad Pro 11インチ(第2世代)と(第1世代)で比較してみました。ルーターはBUFFALO WXR5950AXを使っています。

iPad Pro 2020はWi-Fi 6に対応
iPad Pro 2020はWi-Fi 6に対応
iPad ProのWi-Fi通信速度を比較
  iPad Pro(2020) iPad Pro(2018)
Wi-Fi Wi-Fi 6(ax)最大1.2Gbps Wi-Fi 5(ac)最大866Mbps
1回目 310.7/188.4Mbps 258.5/177.6Mbps
2回目 216.3/279.0Mbps 259.8/137.5Mbps
3回目 320.2/310.4Mbps 296.1/138.0Mbps
4回目 149.3/200.5Mbps 90.5/112.9Mbps

場合によっては速度が遅くなるので、なんとも言えないところですが、iPad Pro 11インチ(第1世代)よりもWi-Fi 6対応のiPad Pro 11インチ(第2世代)の方がトータルで速度が出ているようです。

整備済製品・中古で安く買える

現行のiPad Pro 11インチ(第4世代)は124,800円からとなかなか良いお値段なので、なかなか手が出ませんが、、iPad Pro 11インチ(第2世代)はiPad整備済製品、イオシスなどの中古ショップで安く買えます。

  • iPad 整備済製品:71,800円〜
  • 中古:69,800円〜

iPad整備済製品はAppleに返却された製品を整備したものですが1年のAppleの保証もあるので中古よりも信頼度の高いもので71,800円から買えます。

まだまだ現役で使える性能を持ってるので費用を抑えながらiPad Pro 11インチが欲しいならおすすめです。整備済製品は在庫切れのことが多くて買えたラッキーですが、中古なら常に在庫があります。

イオシスなら3ヶ月保証もあるので比較的安心して買えますよ。

iPad Pro 11インチ(第2世代)のデメリット

第1世代から進化は少ない

iPad Pro 11インチ(第2世代)は超広角カメラ、LiDARスキャナを搭載するなどハードウェアは大きく進化しています。

ただ、SoC(システムオンチップ)はA12X → A12Z BionicとGPUコア数が1つ増えただけと僅かな性能アップしかしていません。

カメラに必要性を感じないならiPad Pro 11インチ(第1世代)からの乗り換えるメリット、恩恵は少ないです。バッテリー容量も少し少なくなってるのも気になるところですしね。

指紋認証非対応マスクしながらロック解除できない

iPad Pro 11インチ(第2世代)の生体認証はFace IDによる顔認証となっていて指紋認証には対応していないのでマスクをしてるとパスコード入力が必要です。

iPad(第10世代)のTouch ID

下位モデルのiPad Air(第5世代)iPad(第10世代)はトップボタンにTouch IDを搭載してるのでマスクしているシーンのおいては便利に使うことができます。

もし、指紋認証が必要なら下位モデルを選んだ方が快適かもしれません。

外部モニター拡張機能対応しない

iPad Pro 11インチ(第4世代)と(第3世代)はiPadOS 16.2で外部モニター拡張モードに対応してStudio DisplayやUSB-C対応の4Kモニターで画面出力するマルチディスプレイに対応します。

しかし、iPad Pro 11インチ(第2世代)は非対応です。

外部モニターに画面出力はできますがiPadの画面をそのまま表示するだけなので利用シーンは少ないです。

[ad4]

iPad Pro 11インチ(第2世代)レビュー:まとめ

iPad Pro 11インチ(第2世代)
iPad Pro 11インチ(第2世代)

iPad Pro 11インチ(第2世代)はLiDARスキャナを搭載した革新的なモデルではありますが、ARを使っていない人にとってはただのプロセッサとメインメモリが強化されたマイナーアップデートモデルとなります。

A12Z Bionicはまだまだ高性能なSoCで2021年のiPad Air(第4世代)と同等かそれ以上の処理性能を持っているのでiPad整備済製品や中古でiPad Pro 11インチ(第2世代)を買うのもおすすめです。

iPad Pro 11インチ(第4世代)の新型を買うのもいいですが、タブレットとして、ノートとして、イラストを描くならiPad Pro 11インチ(第2世代)でも十分過ぎる性能を持っていますよ。

なお、iPadはiPadOS 13.4でトラックパッドに対応してiPadをデスクトップ化できるようになりました。

iPadの比較・おすすめはこちら

iPad Pro 11インチ、12.9インチはこちらです

→ 下位モデルのiPad Air(第5世代)iPad(第10世代)はこちら

→ 同世代のiPad Air(第4世代)iPad(第8世代)はこちら