iPad(第6世代)レビュー

Apple Pencilが使えるiPadは今までは限定されてましたが、Appleが2018年3月に発売したiPad(第6世代)は今まではiPad Proのみ使えたApple Pencilを使えるようになったのが大きな特徴となっています。

iPad(第6世代)があれば、メモやノートを取ったり、絵を描くことができるので、使い方の幅が広がりますね!

ここでは、iPad(第6世代)はどんな機能が進化したのか外観デザイン、スペック、使いやすさをレビューしています。旧モデルのiPad(第5世代)と上位のiPad Pro 10.5インチとの比較もしてるので乗り換えを検討している方は参考にどうぞ!

なお、後継機種はiPad(第7世代)iPad(第8世代)iPad(第9世代)となっています。

iPad(第6世代)レビュー

従来のiPadシリーズは新旧モデルを併売することで価格と性能に差を出していましたが、iPad Air 2がiPad Proになってからエントリー向けモデルとして無印のiPad(第5世代)が低価格になって登場しました。

iPad(第6世代)はiPad(第5世代)の後継機ということで、見た目は全く同じですがプロセッサがA9 → A10 Fusionに刷新されて、Apple Pencilに対応するなどしています。

iPad(第6世代)とスマートカバー
iPad(第6世代)とスマートカバー
iPad(第6世代)の特徴
  • 9.7インチのディスプレイを搭載している
  • A10 Fusionプロセッサを搭載している
  • Apple PencilとLogicool crayonに対応した
  • 32GBモデルが37,800円と低価格で購入できる

iPad(第6世代)はApple Pencilを使えるようになったのに、端末価格は37,800円と据え置きでかなり安くタブレット環境を整えることが可能となっています。

iPad(第6世代)の使いやすいところ
  • 9.7インチという画面サイズがちょうど良い
  • Apple Pencilで気軽にメモを取ることができる
  • スマートカバーの組み合わせでも軽い
  • 安いのでどこにでも持ち運んで作業できる

iPad Pro画面サイズが10.5、11、12.9インチと大きくなってしまいましたが、やはりタブレットとして使うなら9.7インチという画面サイズは絶妙なサイズでとても使いやすいモデルとなっています。

また、心理的なものですが端末価格がiPad Proよりも安いのでどこにでも持ち運んで作業することができるというのもiPad(第6世代)のメリットといってもいいのかなと思います。

なお、iPad(第6世代)は現在は中古で手に入れることができます。少し前のモデルとなりますが、9.7インチの画面サイズのiPadはこのモデルが最後となるので、どうしてもこのサイズが欲しいという方は選んでもいいかもしれません。

では、iPad(第6世代)について詳しくレビューしていきたいと思います。

パッケージと付属品

iPad(第6世代)のパッケージはiPad(第5世代)と全く同じ本体横からの画像を使用したデザインとなっています。

iPad(第6世代)パッケージデザイン

付属品は説明書、電源アダプタ(12W)、Lightning-USBケーブルととてもシンプルなものになっています。

iPad(第6世代)付属品

なお、iPad(第6世代)から使えるようになったApple Pencilは別売りなので注意してください。

iPad・Apple Pencil

付属しているような写真の撮り方してしまいましたが、手書きでメモを取ったり、イラストを描きたい場合はApple PencilかLogicool crayonを購入しましょう。

iPad(第6世代)の本体価格が37,800円なのにApple Peniclが10,800円もするのが価格がアンバランスになっているように感じますが、Logicool crayonなら7,880円と少しだけ安く買えるのでとりあえずメモ書きするのに使うだけならこれでOKだと思います。

iPad(第6世代)のデザインや持った時の重さがiPad(第5世代)と全く同じなので本当に第6世代なのかと疑いたくなりますが、パッケージの裏に記載されているシールにはきちんと「iPad(6th Generation)」と記載されています。

iPad(6th Generation)

iPad(第5世代)は「iPad」と書かれただけでしたが、iPad(第6世代)はAppleが公式に「iPad(6th Generation)」としているようです。

iPad(第6世代)と(第5世代)の外観デザイン比較

iPad(第6世代)の外観デザインをiPad(第5世代)と比較していきましょう。まあ、見た目は全く同じなんですけどね。

iPad 第6世代 vs 第5世代 正面デザイン比較
左:iPad(第6世代)、右:iPad(第5世代)

9.7インチのディスプレイサイズが本当にちょうど良いサイズで個人的には10.5インチのiPad Proよりも使いやすいなと思うのですが、このサイズでiPad Proを復活させてくれませんかね。

筐体の変化は本当にありません。全く同じです。

iPad 第6世代 vs 第5世代 背面デザイン比較
左:iPad(第6世代)、右:iPad(第5世代)

iPadのリアカメラは800万画素のイメージセンサーと少し控えめなスペックとなっていますが、iPad Proと違ってレンズが飛び出していないので机の上に置いたまま操作をしてもガタツクことがないので快適に作業をすることができます。

iPad 第6世代 vs 第5世代 カメラ比較
左:iPad(第6世代)、右:iPad(第5世代)

本体下部にLightningコネクタとスピーカー部分です。

iPad 第6世代 vs 第5世代 下部比較
左:iPad(第6世代)、右:iPad(第5世代)

本当に全く同じデザインなので二台並べて置いておくと、どっちがiPad(第6世代)なのか分からなくなってしまいますね。

こうやって並べると本当にスペックが強化されただけなので、iPad(第5世代)をすでに所持していていApple Pencilを使う予定がないのであればiPad(第6世代)に乗り換える必要はないのかなと思います。

iPad(第6世代)とiPad(第5世代)は第1世代の指紋認証センサー(Touch ID)がホームボタンに内蔵されています。

iPad 第6世代 vs 第5世代 Touch ID比較

iPad Proの指紋認証センサーは第2世代のTouch IDを搭載しているので指紋認証速度が速くてより快適な操作感を得ることが可能となっています。とはいえ、iPadの第1世代Touch IDでも普通に指紋認証で画面ロック解除をしたり決済することができますし、操作性が大きく劣るということはありません。

iPad(第6世代)が進化した機能・性能

Apple Pencilに対応

iPad(第6世代)は今まではiPad Proでしか使うことができなかったApple Pencilに対応したので、このようにApple Pencilを使ってメモを取ったり、イラストを描いたりすることができるようになりました。

iPad(第6世代)とApple Pencil

Apple Pencilの使い方はiPad Proと同じです。

Apple PencilをLightningコネクタに接続をするだけ簡単にペアリングすることができるので、そのまま使うことができます。もちろん、Apple Pencilを傾けることで文字の太さを調整したり、力の入れ具合で筆圧を調整することもできるようになっています。

また、iPad(第6世代)はLogicool crayonにも対応をしています。

Logicool crayon iPad(第6世代)専用

Logicool crayonはApple Pencilと同じようにiPad(第6世代)でメモを取ったりイラストを描くことができるペンシルとなっており端末価格が7,880円とApple Pencilよりも安くなっています。

ただし、筆圧機能は非搭載なのでイラストで細かい調整ができないのと、他のPad ProでLogicool crayonを使うことができないので注意してください。

CPUがA9からA10 Fusionで性能アップ

iPad(第5世代)と見た目は全く同じiPad(第6世代)ですが、CPUチップがA9チップからA10 Fusionチップにバージョンアップされています。

A10 FusionチップはiPhone 7/7 Plusに搭載されているもので、iPadに搭載されるのはiPad(第6世代)が初めてとなります。

A10 Fusionプロセッサは高性能コアと高効率コアをそれぞれ2つずつ搭載しているクアッドコアCPUで、高性能でありながら省電力性能も高いプロセッサとなっています。

Geekbench 4でiPad(第6世代)のA10 Fusionプロセッサの性能を計測してみましたがA9よりも大幅に性能が向上しているのが確認できます。

iPad ProとiPadのCPU性能比較
iPad(第6世代)・(第5世代)の性能比較
iPad CPUの性能差
モデル iPad Pro 10.5 iPad(第6世代) iPad(第5世代)
CPU A10X Fusion A10 Fusion A9
RAM LPDDR4 4GB LPDDR4 2GB
シングルコア(CPU) 3914 3502 2548
マルチコア(CPU) 9377 5982 4421
Metal
(GPU)
29800 13110 10698

A10 Fusionを搭載したiPad(第6世代)はA9のiPad(第5世代)よりもCPUが20%ほど性能が向上しており、GPUも30%ほど高速化しているのでより快適にiPadを操作することができます。

メインメモリの容量は2GBと据え置きでiPad Proの4GBとの差別化がされているようです。

ただ、ブラウジングやSNS、ちょっとした写真編集とかなら十分に回すことができる容量なのでRAMが2GBだからといって動作の遅さを感じることはないので安心して使うことができます。

実はiPad(第6世代)とiPad ProでiMovieを使って動画の書き出すをしても時間に差がほとんど出ないんですよね。

CPUの性能差によって大きく差が出ないように調整されているのでしょう。なので、iPad Proのような高性能なCPUやRAMの容量の多さが必要となる場面ってかなり限られてくるのかなぁと思います。

LTEの通信速度向上(Wi-FI + Celluaerのみ)

iPad(第6世代)Wi-Fi + CellularモデルはLTEの対応バンドが21から23に増え、LTEの最大通信速度が150Mbpsから300Mbpsに向上しています。

iPad LTE通信の性能差
モデルiPad ProiPad(第6世代)iPad(第5世代)
LTE
(セルラーモデル)
LTE(25バンド)
最大450Mbps
LTE(23バンド)
最大300Mbps
LTE(21バンド)
最大150Mbps

LTEのモデムチップは世代を重ねるごとに進化をしている部分でもあり、対応バンドが増えればそれだけ通信速度が向上するということになります。

さりげない進化ですが、モバイル通信機能をよく使う方にとっては嬉しい進化といえるのではないでしょうか。特に速度が低下しやすい格安SIMとの組み合わせで対応バンドが多いiPad(第6世代)だと快適に使うことができると思います。

\iPad(第6世代)を中古で/

iPad(第6世代)にワイヤレスキーボードを接続できる

iPad(第6世代)はSmart Keyboardを使うことはできませんが、Bluetoothに対応したワイヤレスキーボードと接続することでキーボードによる執筆作業もすることができます。

スマートカバーなどを使ってiPadを立てかける必要はありますが、コンパクトに持ち運びをすることもできるので、使い勝手は抜群に良く、常にカバンの中に放り込んでおいて喫茶店などで作業をすることもできるでしょう。

iPad(第6世代)とMagic Keyboard
iPad(第6世代)とMagic Keyboard

Bluetoothに対応していればどんなキーボードでも使うことができるので、自分に合ったキーボードを使うことができます。

なので、iPadでキーボードを使いたいからiPad Proを選ぶ必要なんて全くないのです。iPad(第6世代)でもワイヤレスキーボードを使うことで、普通にキーボードで執筆作業をすることができるのです。

iPad(第6世代)は買いなのか?

2019年3月に発売したiPad Air 3(64GB・Wi-Fi)の端末価格は54,800円ですが、iPad(第6世代)は32GBのWi-Fiモデルなら37,800円で購入することができます。

しかも、安かろう悪かろうではなく必要最低限の機能は網羅しています。iPad ProにできてiPadにできないことはスマートキーボードを使えるか使えないかだけなので、普通にタブレットとして使うのであればiPad(第6世代)を買っておけば間違いないでしょう。

iPad(第6世代)の使いやすさ

では、古いiPadからiPad(第6世代)への乗り換えの方はどうしたらいいのか?

iPad Air 2からiPad(第6世代)に乗り換え

2014年モデルでまだまだ現役で使っている方も多いiPad Air 2からiPad(第6世代)への乗り換えはかなり微妙となっています。

というのも、iPad Air 2はフルラミネーションディスプレイを搭載し本体も薄くなっていますが、iPad(第6世代)は非フルラミネーションディスプレイで薄さも少しだけ分厚くなっています。

歴代iPadのディスプレイと本体の厚み
モデル本体の薄さ重量ディスプレイ
iPad Air
(2013)
7.5mm469gRetina
iPad Air 2
(2014)
6.1mm437gフルラミネーション
Retina
iPad Pro 9.7
(2016)
6.1mm437gフルラミネーション
Retina
iPad
(第6・5世代)
7.5mm469gRetina
iPad Pro 10.5
(2017)
6.1mm469gフルラミネーション
Retina
iPad Pro 11
(2018)
5.9mm468gフルラミネーション
Liquid Retina

iPad(第6世代)は本体の厚さがiPad Air 2よりも厚くなっており、ディスプレイ品質もフルラミネーションディスプレイを搭載しているiPad Air 2の方が上なので乗り換えはかなり微妙なところなんですよね。

  • iPad Air 2 → iPad(第6世代)
  • CPU:A8X → A10で性能アップ
  • RAM:2GBと同じ
  • フルラミネーションディスプレイ → 普通のディスプレイにスペックダウン
  • 本体の厚み:6.1mm → 7.5mm 分厚くなってしまう

とはいえ、iPad Air 2に搭載しているA8Xプロセッサは古いプロセッサになったので動作がモタつくこともあります。

CPUやWi-Fi・LTE通信などの基本的性能はiPad Air 2よりも新型iPad(第6世代)の方が上なのでゲームやグラフィックアプリをよく使うのならiPad(第6世代)に乗り換えるのもいいでしょう。

iPad Pro 9.7からiPad(第6世代)に乗り換え

2016年モデルのiPad Pro 9.7インチを使っている方はiPad(第6世代)に乗り換えをするとガッカリしてしまうことになるのでやめましょう。CPUの性能以外は全てスペックダウンしてしまうことになります。

  • iPad Pro 9.7 → iPad(第6世代)
  • CPU:A9X → A10 性能はほぼ同じ
  • RAM:4GB → 2GB スペックダウンしてしまう
  • Apple Pencilはどちらも使える
  • Smart Keyboard使える → 使えなくなる
  • フルラミネーションディスプレイ → 普通のディスプレイにスペックダウン
  • 本体の厚み:6.1mm → 7.5mm 分厚くなってしまう

乗り換えるメリットがほとんどないですよね。なので、2016年モデルのiPad Pro 9.7を使っている方はiPad(第6世代)への乗り換えはやめましょう。

iPad Air以前のモデルからiPad(第6世代)に乗り換え

iPad Airよりも前のモデルからの乗り換えならiPad(第6世代)は非常に良い選択肢になるでしょう。iPad(第6世代)の本体価格はiPad Proと比べるとかなり安いので、初めてiPadを買う方にはおすすめです。

iPad(第6世代)は価格が安い

iPad(第6世代)はiPad Proなどに比べると端末価格が安いのが最大のメリットです。初めてタブレットを持つという方にも声を大にしておすすめすることができるモデルとなっています。

iPad(Wi-Fi)端末価格
Wi-FiモデルiPad Pro 11iPad Air 3iPad(第6世代)
32GB37,800円
64GB89,800円50,800円
128GB48,800円
256GB106,800円71,800円
512GB128,800円

iPad Air 3はPro並みの性能を持ったiPadですが5万円以上します。また、iPad Pro 11インチだと9万円ほど必要となってしまいます。

そんな中でiPad(第6世代)なら37,800円です。安いですよね。

他の端末を合わせて購入した方が出来ることの幅が広がるのでおすすめ。例えば、iPad(第6世代)とAirPodsを買ったり。または、iPad(第6世代)とApple Watchを買うのも良い選択肢になるのではないでしょうか。

なお、2016年にリリースされたiPad Pro 9.7は時期にもよりますが、AppleのiPad整備済み製品から少しだけ安く購入することができる場合があります。

iPad(第6世代)とCPUの性能はあまり変わりませんが、フルラミネーションディスプレイに対応していてApple PencilやSmart Keyboardを使うことができるので今だにおすすめできる端末となっています。

\iPad(第6世代)を中古で/

iPad(第6世代)とiPad Pro 10.5の比較

参考までにiPad(第6世代)と上位モデルのiPad Pro 10.5インチとの外観の違いも見て行きましょう。

iPad vs iPad Pro 10.5
左:iPad(第6世代)、右:iPad(第5世代)

iPad(第6世代)の本体サイズはiPad Pro 10.5よりも小さくて持ちやすいサイズとなっていますが、本体の薄さが若干厚くなっているので重量はどちらもほぼ同じとなっています。

iPad 本体サイズの違い
モデル iPad Pro
10.5
iPad
(第6世代)
iPad
(第5世代)
サイズ 250.6 × 174.1 × 6.1 mm 240 × 169.5 × 7.5 mm
重量 469g(Wi-Fi)
477g(Wi-Fi+Cellular)
469g(Wi-Fi)
478g(Wi-Fi+Cellular)

iPad Pro(下)は光沢のあるエッジ加工が施されていますが、iPad(第6世代)は(第5世代)と同じ非光沢エッジ加工が施されています。

iPadとiPad Proのエッジ処理

非光沢なのでiPad(第6世代・第5世代)は落ち着いた雰囲気に仕上がっており、傷が付きにくいというメリットもあります。

カメラはiPad Proは1200万画素のイメージセンサーに光学式手ぶれ補正機能も搭載した高機能カメラですがレンズが出っ張りのあるものになっています。

iPadとiPad Proのカメラレンズ

iPad(第6世代)は800万画素のイメージセンサーと性能がいまいちですがフラットなレンズを搭載しているので、机の上に置いての使用もガタツクことなく使うことができます。

iPad(第6世代)・iPad Pro カメラのスペック
モデル iPad Pro 10.5 iPad
(第6世代)
iPad
(第5世代)
背面カメラ 1200万画素
ƒ/1.8のレンズ
光学式手ぶれ補正
Focus Pixels AF
クアッドTrue Toneフラッシュ
4K動画撮影
720p(240fps)スローモーション
Live Photos撮影
800万画素
ƒ/2.4のレンズ
前面カメラ 700万画素
Retina Flash
120万画素

iPadで写真を撮影することが多い方はiPad Proを選んだ方が良いのかもしれませんね。4K動画撮影にも対応していますし、手ぶれ補正機能が搭載されているので綺麗な写真を簡単に撮影することができます。

iPad(第6世代)のRetinaディスプレイはiPad(第5世代)と同様に2013年にリリースされたiPad Airと同じ品質のものが採用されており高精細表示には対応していますが、iPad Proのような高機能仕様ではありません。

iPad ディスプレイの品質仕様の違い
 モデル iPad Pro 10.5 iPad(第5世代)・iPad(第6世代)
ディスプレイ
  • 10.5インチ
  • 2,224 x 1,668ピクセル
  • ProMotionテクノロジー
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 反射防止コーティング
  • フルラミネーションディスプレイ
  • 広色域ディスプレイ(P3)
  • True Toneディスプレイ
  • 9.7インチ
  • 2,048 x 1,536ピクセル
  • 耐指紋性撥油コーティング

iPad(第6世代)のディスプレイは液晶・タッチパネル・保護ガラスが一体化されたフルラミネーションディスプレイではないので、液晶ディスプレイと保護ガラスとの間の隙間が広くなっています。

iPad Pro フルラミネーションディスプレイ

なので、iPad(第6世代)はiPad Proよりも光の反射を起こしやすいディスプレイとなっており、明るいところで使うと少しだけ画面が見にくいと感じてしまうことがあります。

iPad Pro vs iPad 光の反射1

窓から差し込む光をiPad ProとiPad(第6世代)で反射させてみるとフルラミネーションディスプレイとそうでないディスプレイの違いがよく分かります。

iPad Pro vs iPad 光の反射2

iPad(第6世代)のディスプレイは光の反射がかなり凄くて見にくいですよね。夜にiPadを使うことが多いならあまり気にする必要はありませんが、昼間に使うことが多かったり、外で使うことが多いのならiPad(第6世代)よりもiPad Proを選んだ方がいいでしょう。

iPad ProのApple Pencilの使用感の違い

iPad(第6世代)でApple Pencilを使うことができるようになりましたが、iPad Proとの性能差はあります。

iPad Pro 10.5、11インチ、12.9(第2世代以降)は最大120HzのリフレッシュレートのProMotionテクノロジーにより、Apple Pencilの情報を240回/1秒で処理しており、追従性能が非常に高く快適です。

しかし、iPad(第6世代)は通常のリフレッシュレート(60Hz)なので入力に若干の遅延が生じることがあるのです。

実際にiPad ProとiPad(第6世代)でApple Pencilの追従性を比較した動画をスローモーション撮影してみました。左がiPad Proで、右がiPad(第6世代)の追従性能を比較したものとなっています。

どうでしょうか。iPad ProはぴったりとApple Pencilにくっついていますが、iPad(第6世代)は若干遅れが生じてしまうことがあるように見えますよね。

通常のメモ書き程度の使い方なら問題なく使えるレベルですが、細かい絵やイラストを描いたり、速筆で字を書いたりしたときに若干の影響が出てしまうのかなぁと思います。

Apple Pencilはイラストを書いたりするツールとして非常に便利なデバイスですが、Apple Pencilで手書きで文章を書いて簡単にテキストデータに変換することもできるので、絵を描くから必要ないと思っている方におすすめです。

iPad(第6世代)レビュー:まとめ

iPad(第6世代)はA10 Fusion、2GBのメインメモリを搭載した端末となっていてい最新のiPadと比べると性能は低いものとなっていますが、ブラウジング、SNS、YouTubeを見るくらいであれば快適に使うことができる性能を持っています。

というのも、この価格以下で手に入れることができるタブレットよりも性能が高いほどです。Apple Pencilを使うことでメモ書きもできますし、スマートキーボードを接続してパソコンとして使うこともできます。

iPad(第6世代)は現在は中古で手に入れることができます。少し前のモデルとなりますが、9.7インチの画面サイズのiPadはこのモデルが最後となるので、どうしてもこのサイズが欲しいという方は選んでもいいかもしれません。

iPadの比較はこちら

iPadの選び方・おすすめ

https://www.sin-space.com/entry/ipad-osusume

iPad セルラーモデルについて

iPad(第7世代)iPad(第8世代)iPad(第9世代)はこちら