SamsungがGalaxy S23、Galaxy S23+、Galaxy S23 Ultraの3機種を発表しました。

まずはグローバル市場で2月17日より発売されますが、日本ではおそらくGalaxy S23とGalaxy S23 Ultraが2023年4月にドコモ、auから発売されることになりそうです。

この記事では、Galaxy S23シリーズがS22シリーズからどう進化したのかスペックを比較したので、従来モデルからの違いを知りたい方は参考にどうぞ!

\Galaxy S23をチェックする/

Galaxy S23・S22 違いを比較

本体デザインが少し変わった

Galaxy S23シリーズは基本的にGalaxy S22のマイナーアップデートモデルになっていて本体デザインは少しだけ変わりました。

Galaxy S22はカメラ部分を覆っていたフレームがあったのに対していGalaxy S23はレンズ単体がそれぞれ配置されたスッキリとしたデザインに変更となっています。

世代を重ねるにつれて無駄なモノを廃止して完全体に、言い換えるならGalaxyのデザインの個性がどんどん消えていくようにも感じます。

基本性能は従来モデルを踏襲

Galaxy S23の基本スペックはS22と同じで6.1インチの48-120Hzの可変式リフレッシュレート対応のディスプレイを搭載しています。

S23+は画面サイズが6.6インチと大きくなったモデルですが、S22+は国内で発売されなかったのでS23+も国内発売されない可能性が高いです。

Snapdragon 8 Gen 2を搭載

Galaxy S23のSoC(システムオンチップ)はSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxyを搭載しています。

2023年のハイエンドスマホに採用されると見られる「Snapdragon 8 Gen 2」をベースにGalaxy S23向けにカスタマイズしたチップになっているようです。

Snapdragon 8 Gen 1と比較してCPUの性能が34%、GPUの性能が41%、NPUの性能が49%も向上してるそうで、大きなスペックアップが期待できます。

ゲームの機能として光と影を現実世界と同じように表現できるリアルタイム・レイトレーシング技術に対応しよりリアリティのある臨場感あるゲーム体験が可能になります。

リアカメラの仕様は同じ

Galaxy S23のリアカメラはトリプルカメラを搭載しています。

広角が5000万画素・F/1.8、超広角が1200万画素・F2.2、望遠は光学3倍の1000万画素・F/2.4とカメラの構成としてはS22と同じです。

SoCが新型に変わるので画像処理エンジンも進化してるので多少の味付けが変わる可能性があるのでそこに期待したいところですね。

フロントカメラが1200万画素に

リアカメラのスペックは変わらずですが、フロントカメラはイメージセンサーが1000万画素から1200万画素になって高精細に自撮りができるようになります。

バッテリー容量が増える

Galaxy S23のバッテリー容量は3,900mAhとS22の3,700mAhから200mAhほど物理的に増えているのでバッテリー持ちの向上に期待できそうですね。

スペックの違いを比較

Galaxy S23 / S23+とGalaxy S22 / S22+のスペックを比較しました。

Galaxy S23 vs S22 スペック比較
モデル Galaxy S23 / S23+ Galaxy S22 / S22+
画面サイズ 6.1インチ / 6.6インチ
パネル 有機EL、Gorilla Glass Victus2 有機EL、Gorilla Glass Victus+
リフレッシュレート 48-120Hz
解像度 2,340 × 1,080ピクセル(フルHD+)
画素密度 425 ppi / 393 ppi
輝度 1,750 nits 1,300 nits / 1,750 nits
SoC Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 8 Gen 1
RAM 8GB
ストレージ 128GB
256GB
512GB
128GB(海外モデル)
256GB
512GB(海外モデル)
外部メモリ
Wi-Fi Wi-Fi 6E(11a/b/g/n/ac/ax) Wi-Fi 6(11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.3 5.2
モバイル通信 5G、4G LTE(eSIM対応)
Felica / NFC おサイフケータイ対応(海外モデルは非対応) おサイフケータイ対応
広角カメラ 5000万画素・F/1.8
超広角カメラ 1200万画素・F/2.2
望遠カメラ 光学3倍・1000万画素・F/2.4
インカメラ 1200万画素・F/2.2 1000万画素・F/2.2
動画機能 8K 30fps、4K 60fps、フルHD 240 / 60fps、HDR+対応 8K 24fps、4K 60fps、フルHD 240 / 60fps、HDR+対応
生体認証 顔認証、画面内指紋認証
防水防塵 IPX8 / IP6X
ポート USB-C
バッテリー容量 3,900mAh / 4,700mAh 3,700mAh / 4,500mAh
充電 有線:25W / 45W、ワイヤレス充電対応
オーディオジャック
S-Pen
OS Android 13 Android 12 → 13
カラー ラベンダー、クリーム、ファントムブラック、グリーン ファントムホワイト、ピンクゴールド、ファントムブラック
サイズ 146.3 × 70.9 × 7.6mm
157.8 × 76.2 × 7.6mm
146 × 70.6 × 7.6mm
157.4 × 75.8 × 7.6mm
重量 167g / 196g 167g / 195g

Galaxy S22はこちら

Galaxy S23 Ultra・S22 Ultra 違いを比較

本体デザインはほぼ同じ

Galaxy S23 UltraはS23シリーズの最上位モデルで6.8インチの大画面ディスプレイを搭載しています。

本体デザインはGalaxy S22 Ultraとほぼ同じで左右に丸みのあるエッジスタイルを採用しています。

微妙な違いとしてリアカメラのレンズの縁のデザインが少し変わったくらいでしょうか。また、Galaxy S23 UltraはS22 Ultraと同じく本体に格納できるS-Penに対応しています。

このSペンはとてもコンパクトで邪魔にならないのでどこでもいつでもメモを取りたい時に活用可能です。小さすぎて書きにくい問題はありますが。

Snapdragon 8 Gen 2を搭載

Galaxy S23 UltraのSoC(システムオンチップ)もS23と同じ「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を搭載しています。

Snapdragon 8 Gen 1と比較してCPUの性能が34%、GPUの性能が41%、NPUの性能が49%も向上しスペックアップ、ヴェイパーチャンバー冷却システムが大型化し長時間のゲームプレイも加熱しすぎないように考慮されています。

Galaxy S23 Ultraのメモリは8GB、12GBの2モデルありますが、国内モデルのS22 Ultraは12GBなのでS23 Ultraの国内モデルも12GBになる可能性は高いでしょうか。

広角カメラが2億画素の高画素センサーに

Galaxy S23 Ultraはクアッドカメラシステムを搭載し構成としてはS22 Ultraと同じですが広角カメラが1億画素から2億画素にスペックアップしています。

広角が2億画素・F/1.7、超広角が1200万画素・F2.2、望遠1は光学3倍の1000万画素・F/2.4、望遠2が光学10倍の1000万画素・F4.9となっています。

2億画素の高画素センサーを搭載したことで被写体や風景をより高精細に撮影できるだけでなく、ナイトグラフィー、ノイズ除去技術も向上しより夜間撮影により強く進化しています。

スペックの違いを比較

Galaxy S23 UltraとGalaxy S22 Ultraのスペックを比較しました。

Galaxy S23U vs S22U スペック比較
モデル Galaxy S23 Ultra Galaxy S22 Ultra
画面サイズ 6.8インチ
パネル 有機EL、Gorilla Glass Victus2 有機EL、Gorilla Glass Victus+
リフレッシュレート 1-120Hz
解像度 3,088 × 1,440ピクセル(Quad HD+)
画素密度 500 ppi
輝度 1,750 nits
SoC Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 8 Gen 1
RAM 8GB / 12GB 12GB
ストレージ 256 / 512GB / 1TB 128GB(海外モデル)
256GB
512GB(海外モデル)
1TB(海外モデル)
外部メモリ
Wi-Fi Wi-Fi 6E(11a/b/g/n/ac/ax) Wi-Fi 6(11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.3 5.2
モバイル通信 5G、4G LTE(eSIM対応)
Felica / NFC おサイフケータイ対応(海外モデルは非対応) おサイフケータイ対応
広角カメラ 2億画素・F/1.7 1億800万画素・F/1.8
超広角カメラ 1200万画素・F/2.2
望遠カメラ① 光学3倍・1000万画素・F/2.4
望遠カメラ② 光学10倍・1000万画素・F/4.9
インカメラ 1200万画素・F/2.2 4000万画素・F/2.2
動画機能 8K 30fps、4K 60fps、フルHD 240 / 60fps、HDR+対応 8K 24fps、4K 60fps、フルHD 240 / 60fps、HDR+対応
生体認証 顔認証、画面内指紋認証
防水防塵 IPX8 / IP6X
ポート USB-C
バッテリー容量 5,000 mAh
充電 有線:45W、ワイヤレス充電対応
オーディオジャック
S-Pen 対応
OS Android 13 Android 12 → 13
カラー ラベンダー、クリーム、ファントムブラック、グリーン ファントム ホワイト、ピンクゴールド、ファントム ブラック
サイズ 163.4 × 78.1 × 8.9 mm 163.3 × 77.9 × 8.9 mm
重量 234 g 228 g

Galaxy S22 Ultraはこちら

発売日・端末価格

Galaxy S23シリーズのグローバルモデルは2023年2月17日に発売となります。米国での販売価格はGalaxy S23が799ドル、Galaxy S23+が999ドル、Galaxy S23 Ultraが1,199ドルです。

Galaxy S23 価格
モデル Galaxy S23 Galaxy S23+ Galaxy S23 Ultra
米国価格 799ドル〜 999ドル〜 1,199ドル〜
日本価格(予想) 9万円〜 12万円〜 15万円〜

日本では2023年4月にGalaxy S23、Galaxy S23 Ultraがドコモ、auから発売することになりそうです。

Etorenで海外モデルの販売を開始しています。

\Galaxy S23をチェックする/

Galaxy S22 → S23に乗り換えは微妙?

2023年モデルのGalaxy S23シリーズはS22シリーズと比べても大きな進化はありません。

S22 → S23 進化ポイント
  • Gorilla Glass Victus+ → Victus2に
  • カメラ周りのデザインがスッキリした
  • Snapdragon 8 Gen 1 → 8 Gen 2に性能アップ
  • バッテリー容量が 200mAh 増えた(S23)
  • 広角カメラ 108MP → 200MPに(S23U)
  • フロントカメラ 10MP → 12MPに(S23)

従来モデルのS22シリーズのSnapdragon 8 Gen 1も高性能なチップで快適に使えますしカメラの画質もとてもキレイです。

とくにカメラスペックが据え置きのGalaxy S23はS22からの乗り換えは微妙かもしれません。

ただ、より電力効率が向上してる(はずの)Snapodragon 8 Gen 2を搭載しバッテリー容量が3,900mAhに増えて電池持ちが改善してる可能性が高くバッテリーライフに悩んでた方はGalaxy S23に乗り換える価値はありそうです。

Galaxy S22・S22 Ultra 比較はこちら

(参考→ Samsung Galaxy公式