
iPadは2010年に発売されたはAppleのタブレット端末です。
iPhoneよりも大きな画面でタッチ操作をベースとした端末となっていて、映画などの動画を楽しんだり、電子書籍で漫画を読んだりとコンテンツを楽しむ用途で使うことができます。
現在販売されているiPadは全部で5機種あります。
全機種のiPadを比較した記事はこちら。
iPad Proは11インチ、12.9インチの二つの画面サイズから選ぶことができますが、違いについてはこちらで比較しています。
最新モデルとなるiPad Air 4はホームボタンを廃止してProと同じようにフルディスプレイを搭載したことで、iPad Proとの違いが分かりにくくなりました。AirとProはこちらで比較しています。
iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデルの2種類あります。どっちを選ぶべきかを解説している記事はこちらです。
iPadはApple整備済製品で通常よりも安く手に入れることも可能となっています。少しでも費用を抑えたい方におすすめです。
もともと、iPadは指での操作を基本としていましたがキーボードを接続して文字入力をしたり、ペンシルを使ってノートを取ったり、メモしたり、イラストを描いたりと様々な使い方ができるようになりました。
iPad ProとiPad Airに対応している周辺機器はこちら。
iPadとiPad miniに対応している周辺機器はこちら。
サードパーティ製の周辺機器を使うこともできるので、環境に合わせて好きなキーボード、マウスを使って作業することも可能となっています。
- Logicool MX Anywhere 3 : レビュー
- Logicool Crayon : レビュー
- Logicool K780 : レビュー
- Logicool K480 : レビュー
- iPadにおすすめのワイヤレスキーボード