Apple Watch 6・Apple Watch 5 比較

AppleがApple Watch 6を2020年9月18日に発売しました。

Apple Watch 6は新しいセンサーを搭載して血中酸素濃度の計測ができるようになって、S6チップの性能が20%向上したスペックアップしたモデルとなっています。

ここでは、Apple Watch 6の新機能とApple Watch 5との違いを比較しているので、乗り換えを検討している方は参考にしてください!

Apple Watch 6(2020)の特徴

Apple Watch 6・5
Apple Watch 6・5

Apple Watch 6の新機能、特徴は以下のとおりです。

Apple Watch 6 新機能・スペック<
  • ケースデザインはseries5と同じ
  • 常時表示の画面が2.5倍明るくなった
  • 20%性能が向上したS6チップを搭載
  • 血中酸素濃度の測定が可能に
  • 睡眠トラッキングに対応(watchOS7)
  • アルミにブルー、Product REDが追加
  • ステンレスのゴールドの色合いが変更
  • ステンレスにグラファイトブラックが追加

Apple Watch 6のデザインはseries 5と同じですが、20%性能が向上したS6チップを搭載しています。

また、常時表示ディスプレイの輝度が明るくなって手首を下げている時の画面の明るさが2.5倍も明るくなって視認性が向上しています。

Apple Watch 6は血中酸素濃度センサーを新たに搭載することでさらに高度な健康管理が可能になりました。

アルミニウムの新カラーとしてブルーやProduct REDが追加されて選択肢の幅が増えます。

Apple Watch 7が発売になってApple Watch 6の販売終了していますが、Apple Watch 整備済製品などで安く販売してることもあるので、まだ狙い目のモデルとなっています。

Apple Watch 6と5の違いを比較

デザイン・本体カラーを比較

Apple Watch 6・5のデザインは同じ
Apple Watch 6・5のデザインは同じ

Apple Watch 6はApple Watch 5と同じデザインとなっています。Apple Watchは初代からApple Watch 3までの3世代が同じデザインとなってApple Watch 4にフルモデルチェンジをして丸みのある現在のスタイルになっています。

おそらく、このデザインは2020年のApple Watch 6が最後になる可能性が高いのではないでしょうか。

アルミケースはシルバー、スペースグレイ、ゴールドに加えてブルー、Product REDが選べるようになりました。

Apple Watch 6 新色のブルーとProduct RED
新色のブルーとProduct RED

Apple Watch 6のアルミケースは5色から好きなカラーを選ぶことができるので、選択肢が増えました。ブルーとProduct REDはファッションとして使うにはセンスが求められそうなので、なかなか難しい配色ではありますが。

ステンレスケースはシルバー、ゴールド、グラファイトブラックの3色となり、スペースブラックはHERMESモデルで選ぶことができるようになっています。

グラファイトブラックとスペースブラック
グラファイトブラックとスペースブラック

ブラックの違いは好みが分かれそうな感じがしますね。Apple Watch 6の方が少しだけ淡い雰囲気のブラックになっているようなかんじに見えます。

さらに、ゴールドの色はピンクゴールドからイエローゴールドに色合いが変更となっています

Apple Watch 6と5のゴールド比較
ゴールドの色合いの違いを比較

ピンクゴールドは女性に好まれそうな色合いでしたが、イエローゴールドは男性の方でも好んで装着できそうな色合いになっているかもですね。

なお、Apple Watch Editionはセラミックが廃止となりチタニウムケースのみとなっています。

画面サイズ・ディスプレイの違いを比較

以前からAppleは有機ELディスプレイ(OLED)の次の世代ディスプレイとしてMicroLEDの開発していると報じられていましたが、Apple Watch 6はApple Watch 5と同じLTPO OLEDを搭載した常時表示ディスプレイを搭載しています。

画面サイズも40mmと44mmの2種類から選べます。

Apple Watch 6 画面サイズ
40mmと44mmの画面サイズ
Apple Watch 6のディスプレイ
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
44mm 368 x 448ピクセル
977平方ミリメートルの表示領域
40mm 324 x 394ピクセル
759平方ミリメートルの表示領域
輝度 1,000ニト
仕様 LTPO OLED常時表示Retinaディスプレイ、1,000ニト LTPO OLED常時表示Retinaディスプレイ、1,000ニト
感圧タッチ 非対応(Haptic Touchで代用) 3D touch対応
常時表示 対応(画面の明るさが25%向上) 対応

ディスプレイの解像度、輝度も同じなので全く同じなので基本的にApple Watch 5とディスプレイ品質は同じと見て良さそうですが、常時表示している時の画面の明るさがApple Watch 6は25%明るくなっています。

Apple Watch 6・5の常時表示の明るさの違い
Apple Watch 6・5の常時表示の明るさの違い

Apple Watch 6の常時表示の明るさが向上したのが一目で確認することができますね。外で時間の確認をすることが多いならApple Watch 6の方が見やすくて使いやすいですね。

ただし、Apple Watch 6は感圧タッチには非対応になっており画面の長押し(Haptic Touch)による操作に変更となっています。

S6チップとS5チップの比較

S6チップ
S6チップ

Apple WatchはCPU、ストレージ、モデムチップなどのパッケージングしたSystem in Package(SiP)を採用しています。

Apple Watch 5の「S5チップ」のパフォーマンスはApple Watch 4の「S4チップ」と同じでしたが、コンパスの対応、ストレージ容量が16GB → 32GBに増えて名称が「S5チップ」となりました。

Apple Watch 6は新しいデュアルコアの「S6チップ」を採用し処理速度が20%向上しています。

S6チップとS5チップの比較
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
SiP S6チップ S5チップ
CPU 64bitデュアルコア 64bitデュアルコア
ワイヤレスチップ W3 W3
超広帯域チップ U1
性能 Apple Watch 5のS5チップよりも20%高速 Apple Watch 3のS3チップよりも2倍高速
ストレージ 32GB 32GB

電力効率はそのままに性能は20%ほど向上し、より快適にApple Watchを使えます。とはいえ、Apple Watch 5のS5チップも十分快適な動作速度なので違いを体感できるかは微妙なところ。

ほんのわずかですがApple Watch 6の方が動作が速いこともありますが、Apple Watch 5でも十分な動作速度となっています。

ワイヤレスチップはW3のままですが、超広帯域チップのU1チップが新たに内蔵し、次世代の車のデジタルキーなどの新しい体験をサポートする短距離ワイヤレスによる位置取得できるようになりました。

なお、ストレージ容量は32GBのままで、ローカルに大量の音楽をダウンロードして楽しむことができるでしょう。

バッテリーの持ちは18時間と同じ

Apple Watch 6はApple Watch 5と同じ18時間の駆動時間となっていますが、Apple Watch 6の方が実際の電池持ちは向上しているようです。

Apple Watch 6のバッテリー持ちを比較
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
常時表示 ON ON
0分 100% 100%
4時間 92% 91%
5時間 83% 82%
6時間 77% 78%
7時間 76% 74%
12時間 54% 50%
15時間 40% 35%
17時間 25% 10%
18時間 18% 5%

Apple Watch 5は常時表示で使うと1日は持つけど2日目の早い段階でバッテリー切れになりますが、Apple Watch 6は2日目の中盤まで頑張ってくれるので、電池持ちが向上してそうです。

また、常時表示をOFFにすることで丸2日の電池持ちも実現できるので18時間以上にバッテリー駆動時間は向上している印象があります。

充電時間の違いについて

Apple Watch 6の充電速度はApple Watch 5よりも向上し1.5時間以内でフル充電できるようになりました。

Apple 5W USB電源アダプタとApple Watch磁気充電ケーブルを使って計測したAppleの公式値は以下のとおりです。

Apple Watch 6は急速充電に対応
公称値 Apple Watch 6 従来のApple Watch
0 → 80% 1時間 1.5時間
0 → 100% 1.5時間 2.5時間

どちらも同じ5Wの充電アダプタを使って充電速度が向上しています。

ちょっとした空き時間に充電することで素早くバッテリー補給できるようになったので、睡眠トラッキングでApple Watchを1日中使う方でもそれなりに使うことができるのかもしれません。

高度計の違いを比較

Apple Watch 6は高度を常時計測できる時計盤を使うことが可能となっています。

Apple Watch 6は文字盤に高度計を表示できる
Apple Watch 6は文字盤に高度計を表示できる
高度計の違い
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
高度計 あり あり
常時計測の高度計 あり なし

Apple Watch 5も高度計測には対応していましたが、ワークアウト時にしか高度の計測はできなかったところ、Apple Watch 6は時計盤で常に高度を知ることができるので、山に登ることが多い方にとっては嬉しい仕様になっています。

耐水性能は同じ

Apple Watch 6とApple Watch 5は水深50mの深さにも耐えることができる防水性能を持っていますが、series 2よりその耐水性は変わっていません。

Apple Watch 6とApple Watch 5の耐水
どちらも耐水性能を持っている
耐水性能
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
耐水性能 水深50メートルの耐水性能
使用可能環境 プールや海で泳ぐなど、浅水でのアクティビティで使用できる。スキューバダイビング、ウォータースキー、高速水流または低水深を超える潜水を伴うその他のアクティビティには使用できない。

水深50mに耐えることが可能となっているので普通にプールで装着して使うこともできます。子どもと一緒にプールに行って時間をしっかり確認できるので便利ですよ。

また、普段の運動でワークアウトを記録することが多いかと思いますが、そのまま水洗いしてキレイを保つことができるのもいいところですよね。水洗いできることの方が普段使いで役に立つのかもしれません。

睡眠トラッキングに対応

2020年秋に配信されたwatch OS 7で睡眠記録機能が新たに搭載し、Apple Watch 6、Apple Watch 5のどちらも睡眠トラッキングをすることが可能となっています。

睡眠アプリに対応した
睡眠アプリに対応した

睡眠アプリを使うことで睡眠時の心拍数、寝ている時の動きなどを計測し睡眠時の状況を判断することができるようになります。

睡眠トラッキングはApple Watch 5の時点で噂されていました。というのも、Appleは2017年に睡眠計測アプリのBedditを買収していて開発していたのでwatch OS 7でついに追加されることになります。

Apple Watch 6は急速充電に対応しているので、お風呂に入ってる時に充電するなど隙間時間を有効活用することで睡眠トラッキングをしても電池をなんとかすることができるようになっています。

血中酸素濃度の計測可能に

Apple Watch 6とApple Watch 5は心拍数の計測ができますが、Apple Watch 6はさらに血中酸素濃度を計測できる新しいセンサーを搭載したことで、血液の酸素濃度を計測できる血中酸素濃度機能を使うことができます。

Apple Watch 6・5のセンサーの違い
Apple Watch 6・5のセンサーの違い
耐水性能
  Apple Watch 6 Apple Watch 5
血中酸素濃度 計測できる
心拍数 計測できる
歩数 計測できる

「血中酸素ウェルネスアプリ」を使うことで血中酸素濃度を計測できるのですが、血中酸素を知ることで体調管理に使うことが可能となります。

Apple Watch 6で血中酸素濃度計測
Apple Watch 6で血中酸素濃度計測

通常は95%〜100%の数値が出ることが多く、90%以下とか継続的に低い数値が出る場合は体に異変があるのかもしれませんし、休憩するときの目安としても使うことができるのではないでしょうか。

ECG(心電図)の計測にも対応

Apple Watch 6はECG(心電図)の計測が2021年1月27日より可能となっています。(watchOS 7.3で対応)

Apple Watchを装着するだけで心電図検診ができるってスゴイですよね。不整脈も検知することができるので体の異変にいち早く気づくことができるので、とても便利な機能です。

Apple Watch 6・5 比較:まとめ

Apple Watch 5を使っていて、Apple Watch 6に乗り換えるメリットはあるのか。また、旧型のApple Watchを使っていてApple Watch 6にするか、Apple Watch 5にするか迷いますよね。

最後にどっちのモデルがいいのか、まとめました。

Apple Watch 6がおすすめな人は

Apple Watch 6
Apple Watch 6

とにかく最新のApple Watchが欲しい方はApple Watch 6を選びましょう。新色のブルーやProduct REDも選ぶことができます。

Apple Watch 6 のいいところ
  • 最新のApple Watchが欲しい
  • S6チップで20%ほど性能が向上
  • 常時表示の画面が明るくて見やすい
  • 血中酸素濃度の計測ができる
  • 急速充電で充電速度が速くなる
  • 新カラーにブルーとProduct REDが選べる

最新のS6チップで動作もほんの少し早いですし、常時表示の画面が明るく、電池持ちも改善されているのでApple Watch 5で不満だったところが改善されて使いやすくなっています。

Apple Watch 6 の惜しいところ
  • Apple Watch 5から大きな進化はない
  • 最新モデルなので価格が高い

ただし、Apple Watch 5からの大きな進化はないので血中酸素濃度の計測をしたいという方以外はApple Watch 6への乗り換えは微妙です。

旧型のApple Watchを使っていて乗り換えをするのなら十分選択肢としてアリだと思います。

Apple Watch 5がおすすめな人は

Apple Watch 5

Apple Watch 5はApple Storeでの販売は終了しましたが、Apple Watch 整備済製品やAmazonで買うことができるので、少しでも費用を抑えたい方におすすめのモデルとなっています。

Apple Watch 5 のいいところ
  • できることは6とほぼ同じ
  • S5チップは十分な性能を持っている
  • 常時表示に対応している
  • 型落ちなので安く買うことができる

S5チップは少し前のSiPではありますが、動作速度は十分でApple Watch SEにも採用されているチップです。

少なくとも、Apple Watch 3の動作と比べるとかなり快適なのでseries 3よりも以前のモデルからの乗り換えにおすすめです。

Apple Watch 5の惜しいところ
  • 血中酸素濃度の計測ができない
  • 6よりもバッテリー持ちは悪い

血中酸素濃度の計測はできないですが、できることはseries 6とほぼ同じなので、常時表示の明るさが少し暗めでもいいし、急速充電に対応してなくてもいいという方はApple Watch 5がおすすめです。

少なくとも常時表示に対応していない廉価版モデルのApple Watch SEよりも使いやすくなっているのかなと感じます。

Apple Watch 5はApple整備済製品やAmazonで買えます。

なお、Apple Watch 5はアルミ・ステンレスの他にチタニウム、セラミックのApple Watch Editionが追加されましたが、Apple Watch 6はセラミックモデルは廃止となりました。

Apple Watch 5はこちら

Apple Watch 8Apple Watch Ultraはこちら

Apple Watchの比較はこちら

Apple Watch セルラーモデルはこちら