この記事ではApple Vision Proでできることをまとめています。

AppleがWWDC 2023でゴーグル型デバイスとなるApple Vision Proを発表し2024年以降に発売することを明らかにしました。

Vision Proは従来のディスプレイの枠を超えて広がるアプリのための無限のキャンバスを作り出して直感的な操作方法によって完全に3次元化されたユーザーインターフェイスを実現した世界初の空間オペレーティングシステム・visionOSを搭載したデバイスです。

Appleは数年に一度、革新的な端末の発表をしていますがVision Proもそのうちの一つと言ってもいいかもしれません。WWDC 23の後半に久しぶりにOne more thing…

そして、Vision Proのお披露目です。

正面から見ると「なんだ、コレは…」と言わずにはいられませんが、Appleが新しく定義するMRヘッドセットことゴーグル型の空間コンピューターとなっています。

Apple newsroomや米国サイトを見てもVR、AR、MRといった今までヘッドセットで当たり前のように使われた単語がなくVision Proは空間コンピューターであると意識付けをしてるのでしょうね。

(Appleは今回の基調講演でMacがパーソナルコンピューター、iPhoneがモバイルコンピューター、Vision Proが空間コンピューターと位置付けています。)

ということで、Apple Vision Proでどんなことができるのかをまとめました。何ができるのか気になる方は参考にしてみてください。

Apple Vision Proでできることは何?

空間にアプリを表示して使う端末

Vision Proはゴーグルのように頭に装着して使うヘッドセットデバイスです。

AppleのVision Proは周囲の風景を表示しながらSafari、写真アプリ、メッセージといったお馴染みのアプリを浮かせて表示、操作ができる現実拡張デバイスとなっています。

リビングの空間にブラウジングアプリやメッセージアプリなどが表示可能でVison Proに搭載された複数のカメラやセンサーを使って指の動きや視線などを認識してジェスチャーで直感的に操作が可能です。

指の動きに反応して空間に浮いているウィンドウの位置を移動したり、奥行き、ウィンドウの端っこを引っ張ることで大きさも自在に調整して使うことができます。

指の位置と画面のウィンドウの位置の整合性がしっかり取れてることに驚きですね。どこまでの精度があるのかは不明ですが違和感なくジェスチャーでウィンドウ操作ができるなら素晴らしいです。

もちろん、ジェスチャーだけでなく音声アシスタントのSiriを使ってアプリを起動して操作も可能です。

vision OSはiPhone、iPadのアプリも使えて気に入りのアプリを使えるようになります。もう、見た目が未来ですよね。これが2024年には現実のものとなるのです。

孤立しないように配慮されてる

このようなMRヘッドセットは個人が使うもので使ってる人は周りが見えてない状況に陥ることがあります。

そこで、AppleのVision Proは周囲の人とコミュケーションが取れるEyeSightを搭載し誰かが近づいてくるとVison Proの背面部分に両目が表示されて相手がコミュケーション取りやすくなります。

これ、透けて見えてるのではなくディスプレイで表示してるんですね。

Vision Proを装着してる人も周囲が見えない集中モード(?)、アプリを使ってる時も人が近づいてくと自動でうっすら周囲の状況が確認できるようになります。

ぼんやり周囲の映像が見えるみたいですけど少しびっくりしそう。ただ、これなら家族とコミュケーションを取る場合もVision Proを外すことなく会話もできそうです。

リアリティのあるビデオ通話が可能

Vision ProはFaceTime通話に対応しています。

空間を活用して通話に参加している全員を等身大に映し出して空間オーディオで見えている位置から直接話しかけているかのように音声を再現してくれます。

Vison Proを頭に装着してるのにどうやって相手側に自分自身を写し出してるの?ってなりますよね。

Appleはこれを最大の課題として開発を進めたそうで、FaceTime通話中にApple Vision Proを装着しているユーザーは「Persona」として映し出されます。

ParsonaはVision Proの3Dカメラを使って自分の顔を登録して機械学習テクノロジーにより生み出されるデジタル表現です。

顔を3Dで細かく登録することで自身の姿だけでなく顔の表情、手の動きもリアルタイムで再現して相手側に表示させることができるそう。

つまり、相手側にVision Proを使って会話をしてると思われないですし、相手側ももしかしたらVision Proを使って会話をしてるかもしれない。そんな状況で自分の分身経由でビデオ通話が可能となります。

パジャマのままでも大丈夫ってことですかね?

3D表示にも対応する

Vision Proは3D表示にも対応しています。メッセージで送られてきたオブジェクトを手ジェスチャーでウィンドウから取り出してあたかも目の前に置いて観察が可能となります。

また、Vision Proに搭載された3D写真、3Dビデオに対応するApple初のカメラを使って3D映像を記録することもできます。

空間オーディオの収録も可能なので目の前にあった出来事をそのまま再現することが可能だそうです。Vision Proは数多くのカメラを搭載していますがそれを上手く活用した技術とも言えそうです。

空間の全てが作業スペースに

Vison Proがあれば周囲の空間全てが作業スペースとなります。ウィンドウを切り替えるのではなく自分が見る方向を変えることでマルチタスク作業ができるのです。

あっち向いたり、こっち向いたり。大変のようにも感じるのですが実際体感すると便利なんですかね。マルチディスプレイで複数のモニターを置く必要もないですし部屋もシンプルにできそうです。

Macの画面も空間に浮かせて表示できる

さらに、Vision ProはMacとの連携も可能となっています。

Macの画面に視線を送ると端末上にMacで表示されてる画面が表示されてウィンドウを拡大して大画面で動画編集などの負荷のかかる作業もできるようになります。

これは面白い。13インチのMacBook Airでチマチマと作業しなくてもVision Proがあれば目の前に100インチ級の大画面で作業ができてしまうのです。

文字の入力は仮想空間上のキーボードだけでなくMagic Keyboard、Magic Trackpadなどの物理デバイスもBluetoothで接続して使うことができるので空間作業になっても効率を損なうことはなさそうです。

Apple Vision Proのスペックと性能

複数のカメラとセンサーを搭載している

Vison Proは端末の下側一面に複数のカメラとセンサーを搭載しています。

中央にメインカメラ2つあります。下側カメラが4つ、サイドカメラが2つあって合計で8つのカメラを搭載しています。

さらに、IR illiminatorsが2つ、LiDARスキャナ、TrueDepthカメラが2つとものすごい数のカメラとセンサーを搭載しています。

また、内側(顔のある部分)にもIRカメラが2つ、LED illiminatorsを搭載しています。

まさに、カメラとセンサーの塊ですね。内側のカメラとセンサーを使っててユーザーの両目に不可視の光のパターンを照射し、その反応を通じて直感的な入力操作を可能としてるそうです。

これだけの情報を組み合わせて空間表示させてアプリを動かしてると考えると物凄い技術じゃないでしょうか。

M2 + R1 チップを搭載している

Apple Vision ProはM2チップとカメラやセンサーを高精度に制御する専用のR1チップのデュアルチップ構成を採用しています。

M2チップ + R1チップ

M2チップはMacにも搭載している高性能なチップですが、R1チップは12のカメラ、5つのセンサー、6つのマイクロフォンからの入力を処理して12ミリ秒以内にディスプレイに画像をストリーミング、事実上ラグのないリアルタイム表示を実現してるそうです。

この筐体サイズにこの大きさのチップをデュアルに入れてくるところがイカれてるような気がします。

2,300万ピクセルのmicro-OLEDテクノロジー

Vision Proは超高解像度ディスプレイシステムを搭載しています。

広色域とハイダイナミックレンジを備えた切手サイズの2つのmicro-OLEDディスプレイに合計2,300万ピクセルを詰め込んでリアルな表現が可能となっています。

両目合わせて4K解像度以上のピクセル数なのでドットなどめちゃくちゃ目が良い人でも見えないくらい滑らかな表示ができるのでしょう。だからこそ、周囲の風景も違和感なく見える(?)のかもしれません。

Optic ID(虹彩認証)を搭載

iPhoneなどのモバイルデバイスはFace ID(顔認証)、MacなどのパーソナルコンピューターにはTouch ID(指紋認証)が搭載されてますが、Vision ProはOptic ID(虹彩認証)を搭載しプライバシーを守っています。

ついに、Appleも虹彩認証ですね。Optic IDデータは暗号化され、デバイスを離れることはなく、Secure Enclaveプロセッサのみがアクセスできる強固なセキュリティレベルとなっています。

空間オーディオに対応している

Vision Proはオーディオポッドに内蔵された2つのドライバーが独立して音声を増幅しユーザーの頭と耳の形に合わせてパーソナライズされた空間オーディオに対応しています。

耳元でしっかり音が聞こえる感じなんでしょうね。音漏れとか気になるかな?って思ったけどそもそもVision Proを装着してると目立つのであまり気にならないかもしれません。

バッテリー駆動は2時間と短い

Vision Proは外部バッテリーを搭載しいて耳元からケーブルが伸びてるので使う時はバッテリーをポケットに入れて使うことになるようです。

さらに、バッテリー駆動時間も2時間と短いので基本的に据え置きで電源を直接取りながら使うことになりそうです。

どうせ外部バッテリーにするんだからバッテリー容量をもう少し増やしても良かったのでは?とも思ってしまいます。(その場で動くことを考慮してこの大きさにしたのだと思うけど)

長編映画1本見れない…。

Apple Vision Pro 発売日

Vision Proはまずは米国から発売となります。2024年に発売するとのことで、その後にその他の国でも2024年末までに発売することを明らかにしています。

日本でもApple Newsroomでリリースが公開されてるのでおそらく発売されるでしょう。

Apple Vision Pro 価格

Vision Proの価格は米国で3,499ドルです。日本価格にするとドル円130円レートだったとしたら45万円、税込で50万円くらいとなります。

なかなか高価ですが、ハードウェアがこれだけ高性能であることを考慮すると妥当な価格なのかなと。高いですけどね。

Apple Vision Pro、体験してみたい

個人的にMRヘッドセットは否定的な印象が強かったですが、Vision Proのデモを見てる感じだと使ってみたくなります。

いつも使ってるアプリがそのまま空間上に現れて操作して作業できるならいいですよね。

ただ、はじめての端末ということもあって疑問はたくさんあります。

本当に違和感なく使えるのか、3D酔いすることはないのか、目の疲れはどれくらいなのか、Vision Proの重量で首に負担はないのか…など気になるところ満載です。

AppleがiPhone、Apple Watchに続く革新的なデバイスとして、空間コンピューターという定義をしたVision Pro、発売が待ち遠しいです。(買うとは言ってない)