
MacBook Proを充電しながらiPhone・iPadを充電したい…ですよね。二つのデバイスを同時充電しようと思ったら電源タップ不足に悩まされてしまいます。
そこで、AUKEY PA-D5というUSB-Cを2ポート搭載しつつ最大63W出力に対応した電源アダプタです。ここではAUKEY PA-D5のデザイン・充電速度・使いやすさのレビューをしています。
AUKEY PA-D5は窒化ガリウム(GaN)を採用した充電器なので本体サイズが63W出力のわりにコンパクトなのが素晴らしいところ。MacBook Pro 13インチの充電器の代わりとして使えますし、MacBook Pro 16インチ・15インチの充電器としても使うことができますよ。
AUKEY PA-D5(USB-C 2port 63W充電器)特徴

AUKEY PA-D5は2台のUSB-C対応の端末を充電できる電源アダプタで、2台接続で18Wと45Wの同時出力ができ、パソコンのイラストが描かれたポート(下)のみ接続なら63Wの高出力が可能となっています。
- GaN(窒化ガリウム)採用
- MacBook Pro 61W充電アダプタよりも小型サイズ
- USB-Cを2ポート搭載で最大63Wの高出力
- 2端末接続で18W + 45Wの出力
- iPhone・iPad・MacBook Airを充電可能
- スマホを30分で最大50%充電できる
- 折りたたみ式のプラグを内蔵
- サイズ:67 × 64 × 29mm
- 重量:148g
- 端末価格(Amazon):4,299円
AUKEYの電源アダプタはまずデザインがカッコイイ。色はブラックしか選べませんがポートがオレンジ色に加工されていてアクセントになっていていい感じです。

AUKEY PA-D5は新素材のGaN(窒化ガリウム)を採用した充電アダプタで、MacBook Proの純正の充電アダプタよりもコンパクトサイズなのに2ポートの出力に対応した効率的な端末に仕上がっています。
2台同時接続だと63W出力はないですが、MacBook AirやiPad Air・Pro、iPhone 12 Proを同時に充電するパワーは十分に備わっています。USB-Cポートに対応したデバイスをたくさん所持してるのならAUKEY PA-D5はおすすめです。
なお、1ポートタイプのPA-Y19(30W)という充電アダプタもあります。
AUKEY PA-D5 レビュー
外観デザイン
AUKEY PA-D5は正方形スタイルの一般的なスタイルの充電アダプタですが、少し丸みのあるデザインを採用しているため柔ない雰囲気のある端末に仕上がっています。

最大63Wの高出力充電器ですが手のひらサイズで持ち運びもしやすい大きさに収まっています。このサイズならリュックの中に放り込んで出張や旅行に持っていっても苦にならない大きさと言っていいでしょう。
18W出力(PDポート)と45W出力(パソコンのイラスト)のUSB-C PDポートを搭載していて、USB-Aポートは非搭載となっています。

最近はUSB-Cを採用したデバイスがかなり増えてきたのでUSB-Aポートが必要ないならAUKEY PA-D5は無駄が一切ない充電器となっています。
個人的にもUSB-Aを採用している端末を使うことが減ったので、この潔い仕様はスッキリしてありがたいですね。

なお、AUKEY PA-D5はプラグは折り畳むことができるので、持ち運びもしやすい充電アダプタとなっています。

プラグ部分もすっきりとしたデザインでいい感じです。
高出力タイプの充電アダプタは普段持ち歩くことはあまりないのかもしれません。
しかし、出張や旅行に行く時にモバイルノートパソコンも一緒に連れて行く方は必ず必要なガジェットとなるので、AUKEY PA-D5を旅のお供に連れて行くのは良い選択肢と言えそうです。
なお、長細いデザインの電源アダプタとなっているので電源タップに並べて使うこともできます。

コンセント一つに二つのUSB-Cポートが手に入るので複数の端末を使っている方にぜひ使って欲しい充電アダプタです。
コンパクトで持ち運びすやすい
AUKEY PA-D5は最大63Wの高出力充電アダプタでありながら、MacBook Pro 13インチに付属の61W充電アダプタよりも小さい筐体サイズを実現しています。

これは半導体に新世代素材のGaN(窒化ガリウム)を採用したことで実現していて、窒化ガリウムを採用することで本体サイズを抑えつつ発熱を抑え高効率充電ができるんですね。素晴らしい。

Appleの61W充電アダプタは延長コードを接続できるメリットはあります。しかし、延長コードを使うことがないなら本体サイズが小さくて、2つのUSB-Cポートを搭載しているAUKEY PA-D5を使ったほうが効率は良いのではないでしょうか。
実際の出力・充電時間
MacBook Proなどモバイルノートパソコンの充電はAUKEY PA-D5の下のUSB-Cポートを使うことで最大63Wの高出力充電ができます。

ただし、MacBook Pro側の認識は60Wとなってしまうようです。

実際にどれくらいの給電量となっているのか計測をしてみたところ(19.3V ×2.94A = 56.7W)で充電できてました。

MacBook Airは30Wの充電アダプタを付属しているのでこれらのモデルはAUKEY PA-D5があればフルスピードで充電できます。61Wの充電アダプタのMacBook Pro 13インチも問題なく充電が可能となっていて3時間ほどでフル充電できます。
MacBook Pro 16インチは96Wとかなり大きな充電アダプタなのでパワーが足りず充電時間は少し長くなってしまいますが、充電はできますし60Wほどのパワーがあれば作業しながらでも充電できるので普段使いで困ることはないでしょう。
MacBook Pro 16インチとiPhone 11を同時に充電してみました。

2台同時充電だとUSB-C(PC)の出力が落とされて45Wとなります。

実際にどれくらいの給電量となっているのか計測をしてみたところ(19.3V ×2.2A = 42.5W)で充電できてました。

40Wほどの出力があればMacBook Pro 13インチを満足いくスピードで充電することができますし、iPad Pro 11インチ・12.9インチやiPad Air 4のタブレット端末もきちんと充電することができます。
また、2台同時接続でも出力が高いMacBook Pro 16インチも充電することができます。2台同時接続だと出力が下がるとはいえ必要最低限の出力は保たれるので意外と汎用性の高い充電アダプタになっているのでしょう。
スマホはどれくらいの速度で充電できるのか、iPhone 11 Proで試してみました。
- 0分:10%
- 30分:61%
- 60分:86%
- 90分:95%
30分ほどで50%の充電ができていて1時間で85%ほどバッテリー残量を回復させることができました。これはiPhone 11 Proの純正の電源アダプタとほぼ同じ充電速度となっています。
ちなみに、どちらのポートを使っても同じ出力に保たれるので普通に上の「PD」の方を使って充電するのが良さそうです。もちろん、最新のiPhone 12、iPhone 12 Proの電源アダプタとしても使うことができます。
USB-C PD対応ケーブルが必要
AUKEY PA-D5のPower Delivery(PD)充電をするにはPD対応のUSB-Cケーブルが必須となります。

形状が同じでもPDに対応していないケーブルもあるので追加でUSB-C to Cケーブルを購入する場合は気をつけましょう。
MacBookなどUSB-C対応デバイスはUSB PD充電を前提とした製品なので同梱されるUSB-Cケーブルをそのまま使うことができますが、iPhone 11でPD充電をする場合は「USB-C – Lightningケーブル」を購入する必要があります。
サードパーティー製のUSB-C – Lightningケーブルも各メーカーから販売されています。
多くのUSB-CケーブルはPDに対応していますが、USB 3.1(Gen2)の高速通信に対応していないケーブルをたまに見かけるので注意です。
このUSB-C PDケーブルはL字型になっているので、スマートにスマホを充電することができます。
AUKEY PA-D5 レビュー:まとめ

最大63Wの高出力充電に対応しているAUKEY PA-D5があればMacBook ProなどモバイルノートPCをフルスピードで充電できるだけでなく、iPad Pro 11インチ・12.9インチやiPhoneを同時に充電することもできます。
- シリコン素材にGaN(窒化ガリウム)を採用
- USB-C PDで最大63Wの高出力充電ができる
- USB-C 2ポートで2台同時充電に対応している
- プラグ折り畳み式で持ち運びしやすい
- マットなブラックボディでカッコイイ
- モバイルノートPCをフルスピードで充電可能
- 端末価格(Amazon):4,299円
窒化ガリウムを採用したことで筐体サイズが純正のアダプタよりも小さいのが最大のアピールポイントでもあります。出張・旅行が多いなら純正アダプタを片付けてAUKEY PA-D5を使うのが良いかも?
- 2台同時接続でPC側の出力が低下する
2台同時接続だと出力が63W → 45Wに低下するのは少しマイナスポイントです。ここが改善されたら完璧な充電アダプタだわ。マジで。
Amazonで買い物をするならAmazonギフト券にお金をチャージをしてから買い物をするとお得です。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
というのも、Amazonギフト券にお金をチャージするとチャージ金額の最大2.5%のポイントがもらえるんですよね。このポイントは次回買い物をするときに使うことができるので、Amazonで買い物をする前にAmazonギフト券に現金をチャージをして最大2.5%のポイントをもらってお得にAmazonで買い物をしましょう!
おすすめ充電アダプタを比較しています。
最新iPhoneの比較・おすすめ、iPhone 12の比較はこちらです。
最新iPadの比較はこちらをどうぞ!
最新MacBookの比較はこちらです!
iPhoneに周辺機器・アクセサリーのおすすめはこちら!
コメントをどうぞ!