
ワイヤレスによる充電は時間がかかってしまう…それは過去のものになってしまうのかもしれません。Anker PowerWave Ⅱ PadはAndroidのスマホなら最大15Wの給電をワイヤレスでできる充電器です。
ここでは、Anker PowerWave Ⅱ Padのデザイン、使いやすさ、充電時間をレビューしています。パッドタイプのワイヤレス充電器なのでAirPodsやAirPods Proの充電もできるので、幅広く使うことができる端末となっていますよ。
この記事の目次
Anker PowerWave Ⅱ Pad 特徴

- 平置きパッド型のワイヤレス充電器
- iPhone:7.5Wの充電出力
- Galaxy:10Wの充電出力
- Pixel 4:11Wの充電出力
- Xperia XZ3:15Wの充電出力(Xperia 1 Ⅱも15Wかも?)
- AirPods、AirPods Pro:5Wの充電出力
- 専用の電源アダプタ付属(24W)
- サイズ:90 × 90 × 13 mm
- 重量:89g
- 端末価格:2,990円
Anker PowerWave Ⅱ Padは平置きのワイヤレス充電で、Padの縁に滑り止め防止加工が施されているので、スマートフォンが滑り落ちて充電が停止しないように考慮されています。
最大15Wのワイヤレス充電に対応していますが、端末側が15W出力に対応している必要があり、 AnkerによるとXperia XZ3や LG V50などが15W出力に対応しているとのこと。
Xperia 1 Ⅱは端末側で15W対応しているという情報もあり、他の端末よりも明らかに充電スピードが速く充電することができました。
Anker PowerWave Ⅱ Padは、高出力なワイヤレス充電器なので専用のACアダプタを使って電源を取る必要があります。Androidのスマートフォンを使ってるなら高出力でワイヤレス充電することができ、素早くバッテリー補給することができます。
Anker PowerWave Ⅱ Pad レビュー
パッケージ・付属品
Anker PowerWave Ⅱ Padは専用の24Wの電源アダプタが同梱しています。

最大15W出力のワイヤレス充電器なので、入力側も安定した電源が必要になるのでしょう。
旧型のAnker PowerWave Padは電源は別でUSBケーブルを使って電源を確保していますが、Anker PowerWave Ⅱ Padは専用のケーブル付きの充電アダプタを使うことになります。

高出力なワイヤレス充電器ゆえに仕方ないのかもしれないですが、意外と電源アダプタが大きいので、いくつか充電する機器がある場合は注意が必要となります。
専用の電源アダプタに注意
例えば、壁のコンセントでは他のアダプタが使えなくなってしまうかも。プラグの位置が少しおかしいです…。

電源タップも際どい感じとなっていて、隣に薄めの電源タップがあるなら問題なく使うことができます。

Anker PowerWave Ⅱ Padは専用の電源アダプタでないと使えないので設置場所のコンセント事情を確認してから買った方がいいかもしれないですね。意外と電源アダプタが大きくて困るので。

Anker PowerWave Ⅱ Padは電源から伸びているDCプラグを接続して使うことになります。
外観デザイン・サイズ

充電パッドの大きさは90 × 90 × 13 mmでiPhone 12、iPhone 12 Proを置いてちょうどいいくらいのサイズ感となっていますね。
中央にAnkerのロゴが刻印されていて、充電パッドの周囲に滑り止め加工が施されているのでスマートフォンを置いて滑り落ちて充電が止まってしまうことがありません。

旧型は端末が滑り落ちてしまうことがあったので嬉しい改善点です。また、充電パッドの底にも滑り止め加工が施されています。

上部、底部ともにゴム素材を採用しているので、端末が傷付いてしまうこともないでしょう。ただ、埃などゴミは付きやすいのかなと感じます。たまにセロテープで清掃するのがおすすめです。
スマホを置くだけで充電できる
スマホを充電パッドの上に置くだけ充電がスタートします。iPhone 11 Proを充電してみました。

充電中はAnker PowerWave Ⅱ Padの側面にあるLEDインジゲーターが青色に点灯します。

なお、5mm未満のケースなら装着しながらスマートフォンを充電することができるので、ケースを使っている方も安心して充電することができます。

ちなみに、Xperia 1 Ⅱに装着しているSpigenのケースは問題なく充電できているようです。
AirPodsも問題なく充電できる
また、平置きタイプのワイヤレス充電器なのでAirPods ProやAirPodsも充電パッドに乗せるだけで充電することができます。

ワイヤレス充電速度・性能
Anker PowerWave Ⅱ Padは最大15W出力の急速ワイヤレス充電に対応しています。Xperia XZ3、LG V50などは15W、Pixel 4は11Wの高出力での充電に対応しています。

Galaxy S10は10Wに対応していて最新のGalaxy S20も10Wのワイヤレス充電に対応しています。充電速度をiPhone 11 Pro、Pixel 4、Xperia 1 Ⅱで計測してみました。

iPhone 11 Pro | Pixel 4 | Xperia 1 Ⅱ | |
充電出力 | 7.5W | 11W | 15W(?) |
バッテリー容量 | 3,046mAh | 2,800mAh | 4,000mAh |
0分 | 0% | 0% | 0% |
30分 | 10% | 18% | 25% |
60分 | 26% | 37% | 45% |
90分 | 40% | 59% | 60% |
120分 | 53% | 71% | 76% |
150分 | 66% | 85% | 90% |
180分 | 80% | 94% | 100% |
Xperia 1 Ⅱが15W出力のワイヤレス充電に対応しているかは不明ですが、バッテリー容量が一番多い中でもっとも早くフル充電することができて、3時間ほどでフル充電可能となっています。
Pixel 4は11W出力に対応してるわりに充電速度は速くないようですね。
なお、最大15W出力に対応しているiPhone 12はMagSafe充電器を使った時だけ15Wで充電できるので、PowerWave Ⅱ Padだと通常の7.5W出力での充電となります。
なので、iPhoneを使ってるならAnker PowerWave Ⅱ Padを選ぶ必要性はほぼないでしょう。
Anker PowerWave Ⅱ Padレビュー:まとめ

Anker PowerWave Ⅱ Padは15Wの高出力に対応した平置きタイプのワイヤレス充電パッドです。
- スマホをワイヤレスで充電できる
- Androidスマホなら高速充電に対応
- AirPodsなどのアクセサリも充電可能
iPhoneでの充電は7.5Wと従来のワイヤレス充電器と同じなので恩恵はないです。
ただ、Pixel 5、Xperia 1 ⅡといったAndroidスマホならワイヤレスでの急速充電に対応するので、いつもよりも素早くバッテリーを補給することができます。
- 専用の電源アダプタのプラグの位置がおかしい
高出力のワイヤレス充電器なので専用の電源アダプタが付属しているのはいいことです。
ただ、ACアダプタが大きくプラグの位置がおかしいので使う場所が限られてしまいます。普通の横並びの電源タップなら問題ないですが、壁コンセントだと他の充電アダプタと併用すると干渉して使えないことがあるので注意です。
Amazonで買い物をするならAmazonギフト券にお金をチャージをしてから買い物をするとお得です。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
というのも、Amazonギフト券にお金をチャージするとチャージ金額の最大2.5%のポイントがもらえるんですよね。このポイントは次回買い物をするときに使うことができるので、Amazonで買い物をする前にAmazonギフト券に現金をチャージをして最大2.5%のポイントをもらってお得にAmazonで買い物をしましょう!
スタンド型のAnker PowerWave Ⅱ Standはこちらです。
そのほかのワイヤレス充電はこちらです。
おすすめ充電アダプタを比較しています。
コメントをどうぞ!