
Amazonの5日間のビッグセール「ブラックフライデー」と「サイバーマンデー」が2020年11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59まで開催します。今年は二つのビッグセールが一つになって開催されるということで、かなりお得なセールになりそうですね。
ここでは、Amazonのビッグセール「ブラックフライデー2020」と「サイバーマンデー2020」はどんなセールなのか、注目の目玉商品、おすすめ商品について紹介します。
では、見ていきましょう!
この記事の目次
Amazon 5日間ビッグセール(2020)について
ブラックフライデーとサイバーマンデー
去年はブラックフライデーとサイバーマンデーは別の日に開催していましたが、2020年は11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59まで同時開催されることになりました。
日程は前半にブラックフライデー、後半にサイバーマンデーが開催される感じとなります。
- ブラックフライデー:11月27日(金)9:00スタート
- サイバーマンデー:11月30日(月)0:00スタート
- 12月1日(火) 23:59にBig Sale終了
ブラックフライデーとは、米国の感謝祭の翌日の金曜日のことを指しており、ブラックフライデーが明けた次の月曜日にオンラインショップでの売り上げが上がる傾向がありブラックフライデーが明けたこの期間のことをサイバーマンデーと呼んでいます。
2020年は同時開催ということでサイバーマンデーはいつもより開催日が早くなりますが、年末に向けてガジェットの買い納めをしておくのもいいのではないでしょうか!
事前準備について
還元ポイントアップキャンペーン(最大6.5%)
5日間ビッグセール(ブラックフライデー + サイバーマンデー)に参加する前に「還元ポイントアップキャンペーン」にエントリーすることでイベント期間中に20,000 (税込) 以上の買い物をすると最大10,000ポイントが還元されます。
エントリーをして以下の条件を組み合わせることでポイント還元を受けることができます。
- プライム会員なら+2%
- Amazonショッピングアプリで+1%
- Amazon Mastercardで+1%
ブラックマンデー、サイバーマンデーはAmazonプライム会員でなくても参加ができますが、プライム会員なら+2%のポイント還元を受けることができます。
さらに、Amazonショッピングアプリで買い物をすると+1%、クレジットカードのAmazon Mastercardで決済することでさらに+1%、合計5%のポイント還元を受けることができます。
つまり、20,000円買い物をすると1,000円分のポイントを手に入れることができます。100,000円のノートパソコンを購入すると5,000円分のポイント還元を受けることができます。
なお、ポイントの付与はキャンペーン終了後より約35日後となります。
エントリーはこちらのリンクからどうぞ。
プライム会員になる
Amazonブラックフライデー、サイバーマンデーはプライムセールと違ってAmazonプライム会員でなくても参加できるセールです。
ですが、プライム会員になるとタイムセールに30分早く参加できたり、Kindle端末の割引額がお得になったり、無料お急ぎ便を使えるなど特典があります。
ビッグセールでお買い物をすると決めているのなら先にAmazonプライム会員に加入して準備しておくことをおすすめします。
プライム会員は月額500円(年間プラン:4,900円)で加入することができますが、プライム会員になることで様々なサービスを受けることができます。
- 無料お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- プライムビデオで映画やTV番組が見放題
- 200万曲以上に楽曲が聴き放題(プライムミュージック)
- 月に1冊無料で電子書籍を見ることができる(プライムリーディング)
- 写真を無制限で保存できる(プライムフォト)
- ベビー用品がお得に(Amazonファミリー)
- 商品が早く届く(一部の地域)Prime nowを利用できる
- その他
個人的には映画やTVが見放題になるプライムビデオだけでもAmazonプライムのメリットはあると感じていて、プライムビデオを見るようになってからTSUTAYAにレンタルに行かなくなりました。子供向けのコンテンツも充実しているのでおすすめです。
Mastercardクラシックカードを手に入れる
Amazonブラックフライデー、サイバーマンデー期間中にポイントアップキャンペーンすることで、Amazonのクレジットカードの決済で1%の還元を受けることができます。
タイプ | クラシック | ゴールド |
---|---|---|
ビッグセール中のAmazonでの買い物 | プライム会員:3.0% 非プライム会員:1.5% | プライム会員:3.5% |
通常時のAmazonでの買い物 | 2.0% | 2.5% |
Amazon以外の買い物 | 1.0% | 1.0% |
年会費 | 1,375円 (初年度無料) | 11,000円 (プライム会員費込み、マイ・ペイすリボで実質1,500円) |
クラシックカードなら初年度無料で作ることができるのでAmazonで買い物をすることが多いなら是非とも取得しておいて欲しいカードです。
Amazon Mastercardクラシックカードならすぐに審査が完了させることができて手元にカードがなくても「Amazonテンポラリーカード」を使って買い物をすることができるので、サイバーマンデーが始まってからも間に合いますよ。
ギフト券にチャージで最大2.5%ポイントバック!
クレジットカードは作りたくないという方はAmazonギフト券(チャージタイプ)を利用することでお得にポイント還元を受けることができます。
Amazonチャージギフト券はコンビニや銀行振込でチャージをしてAmazonで買い物をすることができるもので、最大2.5%のポイント還元を受けることが可能です。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
例えば5万円をAmazonチャージギフト券にチャージするだけでプライム会員なら1,250円分のポイントをもらうことができます。Amazonチャージギフト券を介するだけでポイントをもらうことができるので現金派という方も使わない理由はないでしょう。
というのも、Amazonギフト券にお金をチャージするとチャージ金額の最大2.5%のポイントがもらえるんですよね。このポイントは次回買い物をするときに使うことができるので、Amazonで買い物をする前にAmazonギフト券に現金をチャージをして最大2.5%のポイントをもらってお得にAmazonで買い物をしましょう!
Amazon サイバーマンデー 2020 注目のおすすめ商品
Kindle本が最大70%OFF
Kindle本が最大70%で購入することができるプライムデーセールが開催されています。小説からビジネス本、雑誌、漫画の電子書籍が安く買うことができるチャンスですね。セールは2020年12月1日 23:59までとなっています。
Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料
amazonの音楽ストリーミングサービス・Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料となるキャンペーンが2020年1月11日まで実施されています。通常価格980円(プライム会員は780円)なので3ヶ月で最大2,940円もお得となります。
プライム会員になるだけでAmazon Musicを使えるようになりますが、最大200万曲と最新のヒット曲が聴けないなど制限があります。しかし、Amazon Music Unlimitedなら7,000万曲以上の楽曲を楽しむことができます。
Audiblrが2ヶ月無料に
Amazonのオーディオブック・Audible(オーディブル)が2ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。Audibleは本をプロのナレーターが読み上げてくれるサービスで月額1,500円で使うことができます。
これが2ヶ月も無料となるということで年末にかけて忙しい方でも知識を耳で吸収することができるチャンスでもあります。
Amazon Kindle
Kindleが5日間のビッグセールに登場しKindleが5,980円で手に入れることができます。
- Kindle:8,980円 → 5,980円(3,000円OFF)
- Kindle Paperwhite:13,980円 → ブラックフライデーでは値引きされていない、サイバーマンデー?
- Kindle Oasis:29,980円 → 22,980円(7,000円OFF)
KindleとKindle Paperwhiteの値下げ後の価格差はたったの2,000円なのでより高性能なKindle Paperwhiteを選ぶのがいいでしょう。
Kindleは数多くの電子書籍をダウンロードして、どこでも気軽に本を楽しむことができるデバイスです。端末サイズも小さいので出張など多い方にはおすすめですよ!
Amazon Fireタブレット
Fireタブレットも5日間のビッグセールに登場します。FireタブレットはFire HD 8、Fire HD 8 Plusが新型になったばかりということもあり狙い目となっています。
- Fire 7:5,980円 → 3,980円(2,000円OFF)
- Fire HD 8:8,980円 → 5,980円(3,000円OFF)
- Fire HD 10:15,980円 → 10,980円(5,000円OFF)
Fire HD 10も2019年にモデルチェンジをしていて8コアプロセッサにUSB-Cポートを搭載するなど、かなり高性能な価格の安いタブレットになっているので、電子書籍やプライムビデオを使うだけでなくゲームなども楽しみたい方にもいいですよ。
Fireタブレット キッズモデル
専用のケースとキッズ向けのコンテンツが1年間無料で使える・Fireタブレット キッズモデルが5日間おビッグセールでも販売されています。価格はこのようになっています。
- Fire 7 キッズ:11,980円 → 7,980円(33%OFF)
- Fire HD 8 キッズ:14,980円 → 9,980円(33%OFF)
- Fire HD 10 キッズ:19,980円 → 13,980円(30%OFF)
キッズ向けのコンテンツ・Amazon FreeTime Unlimitedはプライム会員は年額5,760円が必要となりますが、Fireタブレットのキッズモデルを買うことで1年間無料で使うことができます。いろんなコンテンツがあるのでお子さんがいるご家庭におすすめです。
Amazon Fire TV
Fire TVテレビのHDMI端子に接続するだけでAmazonプライムビデオを簡単に見れる端末でFire TVシリーズも5日間のビッグセールで登場します。
- Fire TV Stick:4,980円 → 3,480円(35%OFF)
- Fire TV Stick 4K:6,980円 → 4,280円(39%OFF)
最近のテレビはAmazonプライムビデオを内蔵したものが増えているので使う場面は少なくないですが、外部モニターだけでなく古めのテレビでも使えるので便利なデバイスですよね。
Amazon Echo
Echoシリーズは種類が多いですが5日間のビッグセールに登場します。他のモデルもおそらくセール販売されることになるかと思います。こちらは2019年のサイバーマンデーでセールになったモデルと価格です。
- Echo Flex:2,980円 → 1,480円(1,490円OFF)
- Echo Dot(第3世代):4,980円 → 2,480円(2,500円OFF)
- Echo Dot:5,980円 → 値下げされず(サイバーマンデー?)
- Echo Dot 時計付き:6,980円 → 値下げされず(サイバーマンデー?)
- Echo(第4世代):11,980円 → 値下げされず(サイバーマンデー?)
Echoはスマートスピーカーで音楽を楽しむことができるだけでなく、スマートホーム家電との組み合わせで無限の広がり、可能性のあるデバイスでもあります。
大幅に値下げされるのでこの機会に購入してみるのも良さそうです。
Echo Show
Echoシリーズは種類が多いですがEcho Shoe 5が5日間のビッグセールに登場します。今年はEcho Show 5とEcho Show 8の2つのモデルが安くなっています。
- Echo Show 5:9,980円 → 4,980円(5,000円OFF)
- Echo Show 8:14,980円 → 7,480円(7,490円OFF)
Echo Showはディスプレイを搭載したスマートスピーカーとなっていて、クックパッドのによる料理レシピを見ながら料理することができるので、とても便利なものになっています。
プライムビデオやYouTubeも見れるのでタブレットの代替えとしてもおすすめのデバイスです。
Apple製品はサイバーマンデーに来る?
サイバーマンデー2019では、iPad(第7世代)、MacBook 12インチなどがセールとなっていたので、2020年の5日間のビッグセールも何かしらのApple製品が登場することが期待できます。
2020年のプライムデーはMacBook Pro 13インチ(2019・1.4GHz)、iMac 27インチ(2019)、Apple Watch 5、AirPodsがセールとして登場しましたので、この辺りが5日間のビッグセールでくる可能性は高そうです。
とくにMacBook Air、MacBook Pro 13インチ、Mac miniはM1チップを搭載した新モデルが登場したことでIntelプロセッサを搭載した型落ちモデルがセールで登場する可能性はありそうです。
セールに登場しそうな端末をまとめました。来なかったらごめんなさい。
MacBook Pro 13インチ(2019・2.4GHz)
MacBook Pro 13インチ(2019・2.4GHz)がビッグセールで買うことができます。1つ前のモデルですが、クアッドコアのIntel Core i5プロセッサを搭載した高性能モデルとなっています。
Mac整備済製品で14万円ほどで買えることがありますが、今回のセールで119,000円で手に入れることができます。
Mac mini(2018)
M1チップを搭載したMac mini(M1)が登場したことで従来のIntelプロセッサを搭載したモデルが型落ちとなりました。(上位モデルは継続販売されています。)
正直なところMac miniのIntelモデルを選ぶ価値はあまりないですが、仮想化環境(Win 10)を構築したり、サーバー用途で使うならアリなマシンとなっています。
※ブラックフライデーではセールになっていません。サイバーマンデーに期待です。
iMac 27インチ(2019)
iMac 27インチ(2019)は2020年のAmazonプライムデーで販売されていた端末ですが、サイバーマンデー2020でも登場する可能性はあるかも?
2019年モデルのiMac 27インチは第8世代のCoreプロセッサ(6コア)にRadeon Pro 570Xのグラフィックカード、1TB Fusion Driveを搭載しています。
1世代前のiMac 27インチですが、通常価格218,000円 → 170,000円(22%OFF)で買うことができました。果たしてどうなるか?
※ブラックフライデーではセールになっていません。サイバーマンデーに期待です。
SO-DIMM DDR4 2666MHz メモリ
iMac 27インチを買ったらメインメモリも増設しましょう。プライムデーではメインメモリが安くなっていたのでビッグセールでもいろんなメーカーのメモリが安くなっています。
iMac 27インチで使えるTeam SO-DIMM DDR4 2666MHzのメモリが16GBの2枚組で通常価格12,780円 → 9,980円(22%OFF)で買うことができます。最初から8GBのメモリがあるので1万円以下で40GBのメモリに増設することができますね。これは安いですわ。
Apple Watch 5
2020年のAmazonプライムデーでは、Apple Watch 5の一部の44mm・ステンレスケースが通常価格85,580円 → 49,980円(42%OFF)でされていましたが、ビッグセールでも同様に49,980円でステンレスモデルを買うことができます。
最新モデルのApple Watch 6が発売されたので型落ちモデルですが、S5チップに32GBのストレージを搭載した端末なので十分使うことができるApple Watchとなっています。
これは熱いぞ…!
AirPods with Charging Case
ワイヤレスイヤホンのAirPods with Charging CaseがAmazonプライムデー2020のセールに登場していましたが、今回の5日間のビッグセールの登場にも期待したいところです。
無印のAirPodsはインイヤー型のイヤホンで耳に負担が少なく長時間の使用にも使えるイヤホンです。通常価格は19,580円 → 17,440円(11%OFF)でAirPodsを買うことができましたが、どうなるか?
※ブラックフライデーではセールになっていませんが現在の価格は19,580円 → 18,530円となっています。サイバーマンデーに期待です。
AirPods Pro
AirPods Proはノイズキャンセリング機能を搭載したAirPodsの上位モデルです。騒音をかき消してれるだけでなく音質も従来のモデルよりも向上しているので、より良い体験をしたい方におすすめです。
ブラックフライデーのセール対象とはなってないですが30,580円 → 28,860円で買うことができます。
Powerbeats Pro・BeatsX
ワイヤレスイヤホン・Powerbeats ProとBeatsXもビッグセールに登場しています。
Powerbeats Proは完全ワイヤレスイヤホンで耳フックを搭載しているので運動に適したイヤホンとなっています。Powerbeats Proの通常価格は27,280円 → 22,000円(19%OFF)、BeatsXは通常価格は9,800円 → 4,990円(54%OFF)で買うことができます。
Surface Laptop 3
MicrosoftのSurface Laptop 3が5日間のビッグセールに登場することが明らかになっています。
Surface Laptop 3は15インチのディスプレイに、AMD製のRyzenプロセッサを搭載したMicrosoftのノートパソコンです。
メインメモリは16GB、ストレージは256GBのモデルで通常価格は170,000円ほどですが、143,572円とかなり安い価格で買うことができます。
Surface Pro 7
5日間のビッグセールでMicrosoftのSurface Pro7、専用タイプカバー、専用ペンの3点セットが通常価格162,800円 → 118,602円(27%OFF)で買うことができます。
第10世代のCore i5プロセッサ、メインメモリ8GB、ストレージ容量は128GBとなっているので十分使うことができるスペックのモデルとなっています。
Surface Go 2
プライムデーでは。MicrosoftのSurface Go2、専用タイプカバーの2点セットが通常価格98,560円 → 81,492円(17%OFF)で買うことができたので5日間のビッグセールでも期待が高まりますね。
中間モデルのIntel Pentium Gold 4425Y、メインメモリ8GB、ストレージ128GBのスペックとなっていて、十分使うことができる端末となっています。
※ブラックフライデーではセールになっていません。サイバーマンデーに期待です。
外付けSSDストレージ
SanDisk PortableSSD 1TB
5日間のビッグセールで外付けSSDのSanDisk PortableSSD 1TBが通常価格14,800円 → 12,580円(15%OFF)で買うことができます。
読出し速度最大550MB/秒の高速ストレージで、動画などの大容量データを素早く転送できます。またIP55の防滴性と防塵性を備えていて最大2メートルの落下に耐える衝撃と振動に強い高耐久モデルとなっています。
BUFFALO SSD-PSM960U3
5日間のビッグセールで外付けSSDのBUFFALO SSD-PSM960U3 1TBが通常価格11,980円 → 10,090円(16%OFF)で買うことができます。
最大430MB/sの高速転送ができる外付けSSDで筐体サイズがとてもコンパクトで軽いものこのモデルのいいところでもありますが、何よりも1TBの容量でこの価格は安い!とにかく安いです。
Samsung T5 1TB
外付けSSDのSamsung T5 1TB が通常価格18,990円 → 15,980円(16%OFF)で買うことができます。
転送速度最大540MB/秒なのでデータを高速転送することができます。筐体がアルミボディなので質感が高いので見た目にもこだわる方におすすめのストレージとなっています。
BUFFALO SSD-PG1.0U3
5日間のビッグセールで外付けSSDのBUFFALO SSD-PG1.0U3 1TB が通常価格11,480円 → 9,199円(20%OFF)で買うことができます。
2.5インチサイズの少し大きめなSSDストレージですが、自宅や職場で使うのに最適なSSDストレージとなっています。
SDカード・microSDカード
SDカード、microSDカードが5日間のビッグセールで安く買うことができます。ミラーレスカメラのメモリやスマートフォンのストレージを追加したい方はこのセールで手にしておくのが良さそうです。
内蔵SSDストレージ
Crucial MX500SSD 2TB
5日間のビッグセールで内蔵SSDのCrucial MX500SSD 2TB が通常価格41,118円 → 21,680円(47%OFF)で買うことができます。
2.5インチサイズのSSDストレージを内蔵しているのでハードディスクを搭載しているノートパソコンやPS4のストレージを換装・交換におすすめです。
Samsung 860 EVO 1TB
内蔵SSDのSamsung 860 EVO 1TB が通常価格12,990円 → 9,980円(47%OFF)で買うことができます。
Crucial SSD P5シリーズ 1TB M.2 NVMe
プライムデーでは内蔵SSDのシリコンパワー Crucial SSD P5 1TB M.2 NVMe が通常価格20,213円 → 16,980円(16%OFF)で買うことができましたが、5日間のビッグセールでも登場する可能性があります。
こちらのNVMe SSDも読込最大3400MB /s、書込最大3000MB /sの高速ストレージなので外付けケースを使うことで外付けSSDとしても使えるので旧型のiMacの外付けSSDとして使うのにもいいかもです。
シリコンパワー SP02TB M.2 2280
内蔵SSDのシリコンパワー SP0 2TB M.2 2280 が通常価格51,990円 → 44,160円で買うことができます。
SP02TB M.2 2280は最大5GB/sに対応した最速ストレージとなっていて読込最大5000MB /s、書込最大4400MB /sの高速ストレージです。外付けケースを使うことで外付けSSDとしても使うことができるので、動画データをここに保管してSSD経由で編集することもできます。
ワイヤレスイヤホン・スピーカー
Anker PowerConf
オンライン会議用のワイヤレススピーカー・Anker PowerConfをサイバーマンデーで通常価格12,980円 → 9,480円(27%OFF)で買うことができます。プライムデーは9,980円だったのでさらに安く買うことができます。
6つの全指向性マイクを360°に配置し全方向から声を漏れなく集めるため8人程度までの会議に適しています。6700mAhのバッテリーを内蔵していて24時間の連続使用ができます。
オンライン会議の音声を少しでも快適にするならおすすめのモデル。
Anker Soundcore Motiom+
ブラックマンデー期間中にAnkerのワイヤレススピーカー・Soundcore Motion+が9,999円 → 7,999円(20%OFF)で販売します。
4つの高性能ドライバー(スピーカー)とパッシブラジエーターを搭載し30Wの高出力再生ができるワイヤレススピーカーで防水にも対応しているのでお風呂で迫力サウンドを楽しむことができます。
Anker SoundCore2
プライムデーではワイヤレススピーカー・Anker SoundCore2を通常価格4,999円 → 3,499円(30%OFF)で買うことができましたが、5日間のビッグセールに登場することに期待です。
SoundCore2は12W出力のワイヤレススピーカーで小型サイズでありながら迫力の低音を再生することができて、IPX7防水規格に対応しているのでお風呂の中で使うこともできます。
最大24時間のバッテリー駆動時間があるので、アウトドア用のワイヤレススピーカーとして使うのもいいかもしれないですね。
Jabra Elite 75t
5日間のビッグセールにJabra Elite 75tが通常価格19,800円 → 14,960円で販売しています。
Elite 75tはもともとはノイズキャンセリング機能に対応してませんでしたが、2020年10月にアップデートで対応し85t並の機能を手に入れています。このイヤホンがこの価格で手に入れることができるようになります。
Anker Soudcore Liberty 2 Pro
プライムデーではワイヤレスイヤホン・Anker Soudcore Liberty 2 Proが通常価格14,380円 → 8,999円(37%OFF)で買うことができました、5日間のビッグセールではどうなるかな?
Soudcore Liberty 2 ProはAnkeのワイヤレスイヤホンで最上位モデルとなっていて、お手頃価格のイヤホンでも音質もいいのでワンランク上のイヤホンが欲しい方におすすめです。
Anker Soudcore Lite P2
ワイヤレスイヤホン・Anker Soundcore Liberty Air 2が通常価格4,999円 → 3,749円(25%OFF)で買うことができます。プライムデーは3,999円だったのでかなり安いです。
Soundcore Liberty Air 2はスティック型のワイヤレスイヤホンです。5,000円以下のイヤホンでありながらもQualcomm aptXに対応し音質の良いイヤホン。さらに、ワイヤレス充電に対応、IPX5防水に対応、最大28時間音楽再生が楽しめるので長く使えるイヤホンとなっています。
ワイヤレス充電器
Anker PowerWave 10 Stand
サイバーマンデー期間中にワイヤレス充電器・Anker PowerWave 10 Standを通常価格2,499円 → 1,874円(25%OFF)で買うことができます。これはプライムデーと同じ価格となっています。
PowerWave 10 Standは縦置きタイプのワイヤレス充電器でAndroidスマホを最大10Wで、iPhoneを7.5Wで充電することができます。立てかけた状態で充電できるのでYouTubeを見ながら充電したい方におすすめです。
なお、2個セットはブラックマンデー期間中に4,599円 → 3,679円となっています。
Anker PowerWave II Pad
5日間のビッグセールでAnker PowerWave II Padが2,990円 → 2,392円(20%OFF)となっています。
PowerWave II Padは平置きタイプのワイヤレス充電器でAndroidスマホを最大15Wで、iPhoneを7.5Wで充電することができます。ケーブルレスの生活を送りたい方におすすめです。
充電器・モバイルバッテリー
Anker PowerPort Atom III 45W
薄型の充電器・Anker PowerPort Atom III 45Wが通常価格2,790円 → 2,000円で買うことができます。
薄いのに45Wの高出力の充電ができるのでiPhoneやiPadだけでなくMacBook Air、MacBook Pro 13インチも満足いく速度で充電することができるでしょう。
RAVPower RP-PC128 90W
高出力充電器・RAVPower RP-PC128 90Wが通常価格5,699円 → 4,844円で買うことができます。
1ポート接続なら最大90Wで充電できるのMacBook Pro 16インチをフルスピードで充電が可能。2ポート接続時も60W+30W・45+45Wに割り振って充電するのでMacBook Pro 13インチとiPad Pro 11インチを同時充電することもできます。
Anker PowerCore III Slim 5000
Lightningケーブルを内蔵しモバイルバッテリー・Anker PowerCore III Slim 5000が通常価格3,690円 → 2,952円になっています。
5,000mAhの容量のモバイルバッテリーでLightningケーブルを内蔵しているので電池持ちが少し悪いiPhone 12 miniやiPhone SE(第2世代)を使ってる方におすすめです。
Anker PowerCore 10000 PD Redux
10,000mAhの容量のモバイルバッテリー・Anker PowerCore 10000 PD Reduxが通常価格4,299円 → 2,999円となっています。
USB-Cポート (最⼤18W⼊出⼒) とPowerIQ搭載のUSB-Aポート (最⼤12W出⼒) を搭載したモバイルバッテリーで電池持ちが心配なiPhone 12 miniと一緒に使うのがおすすめですよ。
Anker PowerCore Essential 20000
20000mAhの容量のモバイルバッテリー・Anker PowerCore Essential 20000のブラックカラーが通常価格4,299円 → 2,999円となっています。
20000mAhの大容量バッテリーなのでiPad Pro 11インチやiPad Air 4も満足いくレベルで充電することが可能となっています。容量の大きい端末を外で使うことが多いなら持っておきたい1台です。
RAVPower RP-PB201
大容量モバイルバッテリー・RAVPower RP-PB201が通常価格7,799円 → 5,459円(30%OFF)で買うことができます。
20,000mAhの大容量バッテリーなだけでなく最大60W出力で充電ができるのでMacBook Pro 13インチ M1などもフルスピードで充電することが可能となっています。
Satechi Apple Watch 充電ドック
SatechiのUSB-Cポートに対応しているSatechi Apple Watch 充電ドックが通常価格4,399円 → 3,519円で買うことができます。
Apple Watchを使っているユーザーさんでiPad Pro、MacBook ProなどUSB-Cポートを搭載した端末を使っている方は1台持っておくことで安心を手に入れることができます。
Satechi 75W デュアルトラベルチャージャー
SatechiのSatechi 75W デュアルトラベルチャージャーが通常価格7,499円 → 5,249円で買うことができます。
最大75Wの出力に対応しUSB-Cが2ポート(60W + 18W)、USB-Aが2ポート(最大12W)搭載した汎用性の高い電源アダプタとなっています。
4Kモニター
LG 27UL500-W
27インチ4Kモニター・LG 27UL500-Wが通常価格 37,800円 → 29,800 円で販売しています。3万円以下で買うことができる4Kモニターというとにかく破格のデイスプレイとなっています。
USB-Cには非対応ですが、ゲーム用の4Kモニターとしては十分すぎるスペックを持っています。
LG 27UK850-W
27インチ4Kモニター・LG 27UK850-Wが通常価格 56,595円 → 46,890円で販売しています。4K IPSパネルに対応していてUSB-Cポートを搭載しているので、USB-Cケーブル1本でMacBookを接続し充電しながら表示させることができます。
LG 32UN500-W
32インチの4Kモニター・LG 32UN500-Wが通常価格 45,900円 → 37,800円という破格で販売されています。HDRに対応した4K解像度のVAパネルを搭載しているのでゲーム用のモニターとしてもいいかもしれませんね。
MISEDI 4KモバイルモニターMI-613
MISEDIというメーカーの15.6インチの4Kモバイルモニター・MI-613が通常価格 52,300円 → 36,610円で買うことができます。
このモバイルモニターのいいところは台の部分が可変式となっていてスタンドとして使うこともできるというところ。さらに、タッチパネルにも対応しているのWindows 10のモバイルモニターとしても適しています。
Wi-Fiルーター
TP-Link Archer A10 Pro
TP-LinkのWi-Fiルーター・Archer A10 Proが通常価格 9,980円 → 8,380円のセール価格となっています。
Archer A10 ProはV6プラスに対応したWi-Fiルーターなので、光回線でV6プラスでの契約をしている方におすすめです。
TP-Link Archer AX50
Wi-Fi 6に対応したルーター・TP-Link Archer AX50が通常価格 12,800円 → 9,800円で買うことができます。外部アンテナを4つ搭載しただけでなくWi-Fi 6に対応している高コスパなルーターとなっています
マウス・ハブ・アダプタ
Sattechi M1 ワイヤレスマウス
Satechi M1 ワイヤレスマウスが通常価格 3,299円 → 2,639円で買うことができます。モバイルノートパソコンだけではくiPadのマウスとしても使うことができます。
価格が安いのにおしゃれなスタイルなのがいいですよね。
Satechi Type-C アルミニウム スタンド & ハブ
Mac miniにぴったりなスタンド&ハブ・Satechi Type-C アルミニウム スタンド & ハブが通常価格 8,799円 → 6,749円で買うことができます。M1チップのMac miniはポート数が少なくなっているので、このようなハブアダプタは重宝しますよね。
TP-Link Deco M4
メッシュWi-FiルーターのTP-Link Deco M4の2台セットが9,680円で手に入れることができます。
TP-Link Deco M4は5GHz帯域で最大866Mbpsの高速通信ができるだけでなく設置した2台を連携することで家中をWi-Fiに満たすことができます。
TP-Link WiFiスマートプラグ HS105P2
出先でガジェットの電源のON・OFFができるTP-Link WiFiスマートプラグが2個セットで2,150円で買うことができます。
Amazon Alexa , Googleアシスタント, LINE Clovaに対応していて声で端末のON・OFFができます。専用アプリ「Kasa Smart」をインストールすることで外からも操作ができる次世代の電源プラグです。
その他、気になる商品が出たら随時更新します
5日間のビッグセールで登場する商品は数え切れないくらいあります。個人的に気になるガジェットが出てきたら随時更新したいと思うのでよろしくお願いします。
Amazon 5日間のビッグセール:まとめ
2020年のAmazonのブラックフライデーは11月27日(金)〜 11月29日(月)9:00〜23:59、サイバーマンデーは11月30日(月)0:00〜12月1日(火) 23:59にの合計5日間のビッグセールとなります。
おそらくガジェット系はブラックフライデーよりもサイバーマンデーの2日間に集中することが予想されます。
プライム会員になっていない、Amazonクラシックカードを持っていない、Amazonのショッピングアプリをインストールしていない方は今のうちに準備をして備えておきましょう。
コメントをどうぞ!