ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)がリリースされ楽しんでいる人もいるのかなと思いますが、僕が最初にニンテンドースイッチを手にしてつまずいたん部分として、付属しているコントローラのJoy-Conにストラップをどうやって取り付けて、どうやって取り外したらいいのかという点でしょうか。
ということで、ニンテンドースイッチのJoy-Conのストラップの取り付け方法、Joy-Conから本体の電源を入れる方法、スクリーンショットを撮影する方法などを紹介します。
ニンテンドースイッチのJoy-Conについて
ニンテンドースイッチのJoy-Conは本体に取り付けて遊んだり...
Joy-Conを取り外して専用のグリップに取り付けて遊んだり...
それぞれを一つのコントローラとして二人で遊んだりすることができます。
Joy-Conはこのままの状態でもSLとSRボタンがついているので普通に遊ぶことができます。
しかし、付属のストラップを装着することでコントローラのサイズを大きくして持ち易くなるので、しばらくの間、二人プレイをして楽しむときはストラップを装着してしまった方がいいと思います。
Joy-Conのストラップを取り付ける方向
こんなストラップが二つ付属しています。付属ストラップは左右方向はなくどちらのJoy-Conに取り付けても使用できるようになっています。
このストラップをJoy-Conの接合部にスライドさせることで取り付けることができるのですが、取り付け方向が決まっているので注意しましょう。
左側のJoy-Conに「ー」ボタン、右側のJoy-Conに「+」ボタンが搭載されていますが、ストラップにも「ー」と「+」が刻印されているので、これが隣同士に来るように取り付けをしないといけません。
左側のJoy-Con(L)ならストラップを「ー」方向に合わせてスライドさせて...
ガッチャンこ。
右側のJoy-Con(R)ならストラップを「+」方向に合わせてスライドさせて...
ガッチャンこ。
Joy-Conストラップの取り付け方向に注意!
最初、これが分からなくて逆に取り付けてしまったんですよね。「+」と「ー」の組み合わせでもレールに入ってしまうんですよ...。
「+」と「ー」の組み合わせるとこうなります。
ズレます。でも、これでもちゃんと動作します。
普通にコントローラとして機能するので問題はないのかもしれませんが、やはりストラップはきちんと取り付けましょう。
ストラップの取り外しはJoy-Conの背面にある丸いボタンを押しながら上に引っ張ることで取り外すことができます。以下画像は本体と装着しているJoy-Conですが黒丸のボタンはこれです。
ちなみに、逆方向にストラップを装着すると取り外すのが少し固く取り外すのが大変になってしまうので注意してください。一応、任天堂もこの事態を想定して公式動画を公開しているようですね。
もともとJoy-Conからストラップを外すのは本体からJoy-Conを外すよりも固いので小さいお子さんがするのは少し難しいかもしれませんね。
Joy-Conからニンテンドースイッチを起動する
ニンテンドースイッチは本体上部にある電源ボタンを押して電源をONにすることができますが、右側のJoy-Con(R)のホームボタンを押すことでも電源をONにすることが可能です。
ホームボタンを押すと電源が入ります。便利〜。
この段階で左側のJoy-Conが認識していないので、「L」ボタンか「ー」ボタンを押します。
するとニンテンドースイッチとの接続がされてJoy-Con側面にあるプレイヤーランプが点灯し操作することが可能となります。
ちなみに、左側のJoy-Conの謎の四角いボタンですがこのボタンを押すことでゲーム画面のスクリーンショットを撮影することができます。
Joy-Con(R)のモーションIRセンサー
ニンテンドースイッチのJoy-Conですが、まだまだ色んな機能が搭載されており、右側のJoy-Con(R)にはモーションIRセンサーが搭載されています。
モーションIRセンサーは距離を測ったり、モノの形や動きを読み取ることができ、新しいゲーム体験を提供してくれることに期待したいところ。他にもJoy-ConにはHD振動と呼ばれる新しい振動機能が搭載されるなど今までのゲーム機にはないオリジナルの機能も多数搭載されています。
これらの機能がフル活用した新しいゲームがまだ少ない状況ですが、どのように新世代のゲームとして登場することになるのか非常に楽しみです。
このHD振動をフル活用したゲームが「ワンツースイッチ(1.2 switch)」ですが..
どうなんでしょうか。面白いのでしょうか。非常に興味はあるんですが、HD振動を試したいだけに5000円もの大金を出すのが勿体なくて購入していないのですが、牛の乳搾りゲームとか赤ちゃんを癒したりするゲームとかかなりカオスですよね。これ考えた人、凄いと思う。
- ニンテンドースイッチの実機レビュー!携帯・テーブルモードから簡単にテレビに切り替えできるのが斬新でイイかも!
- ニンテンドースイッチで遊んで感じた良い点、心配な点。自由なプレイスタイルとソフト次第で売れそうな予感。
- ニンテンドースイッチ プロコントローラーは必要かJoy-Conと比較!充電や接続方法についても!
- Joy-Conが動かない・違う方向に動く場合はコントローラーの再設定をしよう【ニンテンドースイッチ】
- ニンテンドースイッチに追加するおすすめのmicroSDカードは?転送速度によるロード時間の違いについて!
- ニンテンドースイッチのセーブデータはSDカードに保存できない?更新データダウンロードの注意点や設定方法について!
- ニンテンドースイッチの有線LANアダプタを接続する方法!通信速度は速くなるのか?