ニンテンドースイッチは単体でニンテンドーeショップにアクセスしてゲームソフトをダウンロードすることができるオンラインショップ機能が最初から搭載されています。
新作のゲームをダウンロードして一早く楽しむことができますが、ダウンロードでしか楽しむことができないインディーズゲームが低価格で販売されていたりするので、非常に手軽にゲームを楽しむことも可能となっています。
ニンテンドーeショップからゲームをダウンロードするにはニンテンドーアカウントが必要となるので、アカウントの取得方法とゲームを購入する方法などを紹介します!
ニンテンドーアカウントを取得する方法
ニンテンドーアカウントをニンテンドースイッチだけで取得することはできないので、メール受信をすることができるスマホやPCなどが必要となります。(Twitter、facebook、Googleアカウントを使って取得することもできます。)
まず最初にニンテンドースイッチのホーム画面の「設定」を選択します。

「ユーザー」を選択します。

「ユーザー設定」項目の「ニンテンドーアカウントと連携」を選択します。

すでにアカウントを持っている人はここからログインをすることでユーザーと紐付けをすることができます。アカウントを新規に作成する場合は「アカウントを作る」を選択します。

ニンテンドーアカウントの作成画面が表示されるので「アカウント作成のご案内をメールで送る」を選択します。

メールアドレスを入力します。

すると入力したメールアドレスに案内が送信されます。

ここからはスマホやPCでの作業となります。
こんなメールが登録したメールアドレスに届くのでURLをクリックします。

するとニンテンドーアカウントの画面が表示されます。

僕はすでにニンテンドーアカウントを取得しており連携するアカウント候補として一つ表示されていますが、子供用にもう一つアカウント作成をしたかったので、「お子様用アカウントの作成」を選択しました。もし、一つのアカウントを持っていない場合はここから新規で作成することができると思います。

必要な情報を入力してアカウントを作成します。

すると「確認番号」が表示されるので…

この数字をニンテンドースイッチ側に表示されている入力欄に入力してOKをタップします。

これでニンテンドースイッチとニンテンドーアカウントが連携されました。

ニンテンドーアカウントと連携させることでゲームのダウンロード機能以外にも、例えばゲーム画面をスクリーンショット撮影をしてTwitterやFacebookといったSNSに投稿することができる機能を使えるようになるなど利便性が大きくますことになります。
ニンテンドーeショップでゲームをダウンロード購入する方法
ニンテンドースイッチのホーム画面から「ニンテンドーeショップ」を選択します。

ニンテンドーアカウントのパスワードを入力します。「次回からスキップ」にチェックを入れることで次回からこの作業を省略することができるので、お子さんに勝手に購入される心配がない方はチェックを入れても大丈夫でしょう。

パスワードを入力します。

すると「ニンテンドーeショップ」の中に入ることができます。オセロゲームや懐かしのキングオブファイター、メタルスラッグ3なども販売されていました。
今回はスニッパーズを購入してみます。このゲームなら6歳の子供でも楽しく遊べそうな予感がするので…。

一応、体験版をダウンロードしてお試しで遊んでみることもできます。ただし、体験版があるタイトルはほとんどありませんでした。(ぷよぷよテトリスとドラゴンクエストヒーローズⅠ・Ⅱなどは体験版がありました。)
「購入にすすむ」を選択します。

もしニンテンドー3DSやWii Uを持っている人は残高をまとめることができるそうです。

クレジットカードかプリペイドカードから支払いをすることができるので、どちらかを選択しましょう。今回はクレジットカードから購入します。

追加する金額を選択します。その都度、購入すればいいと思うので「不足分のみ」を選択します。

クレジットカードの情報を入力します。

最後の確認です。内容を確認をして「残高を追加して購入」を選択します。

ありがとうございましす。いえ、どういたしまして。

購入が完了すると自動的にゲームがダウンロードされホーム画面のタイトル欄に追加されていくようです。

以上がニンテンドーアカウントを作成してゲームをダウンロード購入する方法でした。
まとめ
今ではゲームをダウンロードして購入することが当たり前になりつつありますがゲームをダウンロードすることでゲームカードを入れ替える必要がないからめちゃくちゃ楽ですね。ついつい購入してしまいそうで怖いですが、価格が通常価格なので(一部タイトルで10%OFFで販売されていたりしますが。)どうしてもゲームショップや家電量販店で買ったほうが得だよなーって思ってしまいます。
また、ニンテンドースイッチのストレージ容量が32GB(実際に使えるのは25GBくらい)とかなり少ないのでダウンロードをメインとした時はmicroSDカードを追加しないといけなくなるのが厳しいところですね。
h//www.sin-space.com/entry/Switch-joycon-controller
コメントをどうぞ!