任天堂がニンテンドースイッチのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」が2018年から月額300円(年額2,400円)の有料サービスになるようです。
ニンテンドースイッチのオンラインサービスは正式版ではなく無料で使うことができ、2017年秋に有料化する予定でしたが2018年9月19日にNintendo Switch Onlineが有料化することを正式発表しました。
(追記:9月19日午前9時〜正午までニンテンドーeショップがメンテナンスに入り有料サービスがスタートしました!)
ニンテンドースイッチオンラインは個人プランの他に最大8アカウントまで利用することができる月額ファミリープランがあり、待望のセーブデータお預かり機能を使うことができるようになります!これは…加入するしかないぞ!
この記事の目次
オンラインサービス「Nintendo Switch Online」について
任天堂のオンラインサービス「Nintendo Switch Online」はオンライン対戦やオンラインプレイをするときに介するシステムのことで、オンラインサービスを通して世界中のプレイヤーと対戦したりプレイすることが可能となります。

WiiUやニンテンドー3DSは無料だったオンラインサービスですが、ニンテンドースイッチでは有料サービスとなります。
いつからニンテンドースイッチオンラインが有料化される?
2018年9月19日から有料化
ニンテンドースイッチオンラインの有料化は2018年9月19日からです。
有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」の正式スタートは今年の9月後半を予定しています(9月1日からではございません)。正式スタートの日程は、後日、任天堂ホームページやこのTwitterアカウントでお知らせいたします。 https://t.co/0Sp3tCd9C6 pic.twitter.com/nSmlfLB8i8
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年8月31日
9月1日から有料化されるのかなと思っていましたが、9月19日からということで9月になったからといって慌てる必要はなさそうです。なお、9月19日午前9時より3時間ほどメンテナンスに入るので12時くらいから有料化に移行されます。
有料チケットを購入する方法
追記:ニンテンドースイッチオンラインの有料サービスが開始しました。最初の7日間は無料で使うことができるので、とりあえずお金を払うのは様子をみたいという方は無料体験を使ってみましょう。
有料プランのチケットはニンテンドースイッチのeストアから購入することが可能となっています。

無料体験をしたい場合は「無料体験」から手続きをしていきましょう。

もう購入を決めているのなら料金プランを選んで「購入にすすむ」で有料プランに加入しておきましょう。

僕は息子がスプラトゥーン2をしているので、ファミリープラン 12ヶ月(4,500円)にしました。

これで今まで通りオンラインサービスを使うことができます。なお、Amazonなどのオンラインショップでも利用券を買うことができるのでポイントとかで買うならこちらの方がいいのかもしれませんね!
2018年9月18日まで無料でオンラインサービスを利用できる
スプラトゥーン2やマリオカート8DXなどをインターネット対戦で遊んでいる方も多いと思いますが2018年9月18日までは無料でサービスを利用できます。2018年9月19日以降に有料化され、ローカルで遊ぶことは今までどおりできますがインターネット対戦ができなくなってしまうので注意です。
スプラトゥーン2はヒーローモード以外はインターネット対戦で楽しむゲームなので、ニンテンドースイッチオンラインの加入は必須といってもいいですよね。お子さんがいる家庭は大変ですね…。
とはいえ、ニンテンドースイッチオンラインの月額料金はPS4と比べると安いので敷居は低くなっているのが救いです!
Nintendo Switch Onlineの月額料金
個人プラン
Nintendo Switch Onlineの個人プラン月額300円からとなっています。
- 1ヶ月(30日間):300円
- 3ヶ月(90日間):800円(月額267円)
- 12ヶ月(365日間):2,400円(月額200円)
ずっと遊ぶ予定なら12ヶ月プランを契約するのが良いです。 実はこの価格はSONYのPlayStationやMicrosoftのXboxのオンラインサービスと比較してもかなり安い設定になっています。
ファミリープラン
Nintendo Switch Onlineのファミリープランは最大8アカウントまで利用することができ、12ヶ月契約のみで4,500円となっています。
- 12ヶ月(365日間):4,500円(月額375円)
我が家も家族でアカウントを分けているので、どのような扱いになるのか気になってはいましたが、ファミリープランならかなりお得にオンラインサービスを利用することができるようになりそうです。
PlayStation Plus(参考)
ソニーのPlayStation Plusに加入することPS4だけではなくPS3、PS Vita、PS Vita TVなどのデバイスでも利用することがでk利用することができ利用することができます。
- 1ヶ月(30日間):514円
- 3ヶ月(90日間):1,337円(月額446円)
- 12ヶ月(365日間):5,143円 (月額429円)
Xbox Live(参考)
MicrosoftのXbox Liveが3つのサービスの中で一番高い価格設定になっています。
- 1ヶ月(30日間):842円
- 3ヶ月(90日間):2,138円(月額713円)
- 12ヶ月(365日間):5,378円(月額448円)
こうやって比べてみるとNintendo Switch Onlineがいかに安い価格設定なのかが分かりますね。この発表を受けて、PlayStation PlusやXbox Liveも値下げに踏み切る可能性もあるのかもしれません。
Nintendo Switch Onlineの特典
オンラインサービス・Nintendo Switch Onlineに加入することでオンライン対戦・プレイをするだけではなく、様々な特典を受けることができます。
セーブデータお預かり
ニンテンドースイッチのセーブデータは本体が2台あれば移動させることはできましたが、基本的にはセーブデータをバックアップすることができない仕様となっていました。
そんな中でNintendo Switch Onlineに加入することで「セーブデータお預かり」を利用することができるようになります。
「セーブデータお預かり」は本体内のセーブデータをインターネット経由で任天堂のクラウドに保存できるようになるのでセーブデータが消えてしまうという事故を防ぐことが可能。
しかも自動的にデータをセーブするのでユーザー側はなにも設定する必要がありません。(OFFにすることもできる。)
これ、待ち望んでいた方は多いんじゃないですかね。まさか、オンラインのサービスの一つになるとは思ってもいませんでしたが。
ただし、全てのゲームのセーブデータを保存できるわけではなくスプラトゥーン2などは対象外になっているという謎仕様です。
スマホアプリ「Nintendo Switch Online」の利用
スマートフォン向け「Nintendo Switch Online」アプリを利用してオンラインプレイの待ち合わせをしたり、ボイスチャットをすることができる機能を使うことができます。例えば、スプラトゥーン2ではチームのメンバーと会話をしてコミュニケーションを取ることができるようになります。
ニンテンドースイッチ経由ではなくスマートフォン経由というのが、他のゲーム機と異なる部分ですね。PlayStation 4などでは本体機能に盛り込まれている機能なのでスマホ経由であることの批判も出ているようですが小さい子どもが勝手にボイスチャットができないようになっているのは、子を持つ親としてはありがたいところではあります。
ボイスチャットのアプリは一部機能に限定した先行配信を2017年夏に予定しているとのこと。
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の配信
Nintendo Switch Onlineに加入すると、懐かしいレトロゲームを集めたファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online(旧名称:クラシックゲームセレクション)を無料で遊ぶことができるようになります。無料ですよ?凄くない?もしかして、ファミコンミニは必要なかった感じ…?
サービス開始直後は「アイスクライマー」「サッカー」「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ3」「ゼルダの伝説」「テニス」「バルーンファイト」「ドクターマリオ」「ドンキーコング」「マリオブラザーズ」が収録され、随時タイトルは追加されていくことになります。
また、オンラインプレイにも対応するので懐かしいゲームを離れたところからでもみんなで楽しむことができるのは、古いゲームだけど新しい感覚を得ることができるのかもしれません。
ニンテンドースイッチのゲームソフトの割引
ニンテンドーeショップで購入できるニンテンドースイッチのソフトなどサービス利用者限定の特別価格で購入することができます。
どれくらいの割引をしてくれるのかは不明ですが、ゲームをダウンロード購入をメインとしている方は「Nintendo Switch Online」に加入をした方が結果的に安くなる可能性もあるのかもしれませんね。
→正式な発表により「加入者限定特典」と表記が改められましたので割引はないかもしれません。
Nintendo Switch Online 加入比較表
Nintendo Switch Onlineに加入すると何ができるのか、表でまとめました。
Nintendo Switch Online | 加入 | 未加入 |
---|---|---|
オンラインプレイ | ◯ | × |
セーブデータお預かり | ◯ | × |
スマホアプリ「Nintendo Switch Online」の利用 | ◯ | × |
Switch用ソフト「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」 | ◯ | × |
加入者限定特典 | ◯ | × |
「ニンテンドーeショップ」の利用 | ◯ | ◯ |
フレンドの登録・管理 | ◯ | ◯ |
撮影したゲーム画面のSNSでのシェア | ◯ | ◯ |
「Nintendo みまもり Switch」の利用 | ◯ | ◯ |
オンラインプレイができるゲーム
ニンテンドースイッチのゲームソフトでオンラインプレイができるゲームを抜粋しました。オンラインで遊べるゲームは結構あるんですよね。
- スーパーボンバーマンR
- ぷよぷよ テトリスS
- みんなでワイワイ!スペランカー
- マリオカート8デラックス
- ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ
- マインクラフト
- ARMS(2017年6月16日発売)
- スプラトゥーン2(2017年7月21日発売)
- モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.(2017年8月25日発売)
- ドラゴンボール ゼノバース2(2017年9月7日)
- ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX(2017年9月27日)
- ロケットリーグ(2017年11月14日)
マリオカート8デラックスのオンラインプレイはかなり白熱しますし遊んでいて楽しいです。新感覚格闘ゲームとなるARMSや、スプラトゥーン2もオンラインプレイこそが醍醐味なのでオンラインサービスが必須のゲームですよね。ドラゴンクエストXに関してはスクエニのサーバーを利用するのでNintendo Switch Onlineの契約は必要ないようです。
これらのゲームを購入する方は12ヶ月一括でNintendo Switch Onlineに加入するのが得策かもしれません。
Nintendo Switch Onlineの有料化は2018年に入ってすぐに実施と思っていましたが、2018年9月からということで意外と遅くて良かったです。
ただ、今までタダで利用できていたオンラインサービスが有料化されてしまう事で、どれほどのユーザーが離脱することになるのか、少し気になるところでもあります。
なお、Nintendo Switch Onlineに加入はニンテンドーアカウントの取得が必要となります。以下の記事でアカウントの取得方法などを詳しく書いているので参考にしてください!
ニンテンドースイッチとスイッチライトの比較はこちらです。
DQXはSwitchOnlineの加入に関係ありませんよ…
すでに月額料金かかってるのに更にかかるなんてあるわけないじゃないですか