裏てりやきマックバーガーを食べた感想
マクドナルドの裏ハンバーガーメニューが6月15日から発売が開始されたようで、ちょっと気になったので1つだけ食べてみようかなーと思いフラっとマクドナルドに立ち寄ってきました。
ポスターは何書いてあるか分かりません。
ここまで狙う必要があったのかなとも思いますが、今のマクドナルドは復活に向けて全力を挙げているということなのかもしれません。
何が「裏」なのか?
で、何が「裏」なのかということ、通常販売されている「てりやきマックバーガー」と「チキンフィレオ」、「ダブルチーズバーガー」のハンバーガーの中に一品追加されたハンバーガーとなっています。
以下の食材が追加されています。
- 裏てりやきマックバーガー:ハラペーニョ
- 裏チキンフィレオ:クリームチーズソース
- 裏ダブルチーズバーガー:スモークベーコン
この3つの食材・ソースは他のハンバーガーとも組み合わせることができるので、最大で285通りの楽しみ方ができるとのこと。バリエーションが増えるのは嬉しけどハラペーニョとか結構マニアックですよね。僕もハラペーニョってあんまり馴染みがないんですけど唐辛子の一種で酢漬けにしたものなんだそうですよ。
唐辛子とてりやきマックバーガーの組み合わせってどうなんだろうか。
裏ダブルチーズバーガーに入っているスモークベーコンってクラブハウスマックバーガーに入ってたやつですよね。このベーコンは美味しいの確定なので、裏ダブルチーズバーガーを選べば間違いないような気もします。
ということで、今回は「裏てりやきマックバーガー」を注文してみました。
てりやきなので紫色の包装紙は同じですが、ハラペーニョの文字は反転しています。
見た目はてりやきマックバーガー
見た感じは普通のてりやきマックバーガーと同じ感じでしょうか。
バンズの中をよくよく見てみるとピクルスのようなモノが見えますが、これがハラペーニョってやつのようです。
裏てりやきマックバーガーを食べてみると最初は通常バージョンのてりやきマックバーガーと何が違うの分からないです。
青唐辛子の効いたピリ辛バーガー
しかし、食べ進めるとハラペーニョに到達して通常バージョンのてりやきマックバーガーちは違う味わいに。
ハラペーニョは青唐辛子なのですが、酢漬けにしてあるということで色合いが変化しています。そして、最初はピクルスのような食感、風味だなーと思って食べていたのですが、やっぱり唐辛子でした。結構、辛いです。後から来ます。
これは….辛いのが苦手な人は普通に無理かもしれません。僕は辛いのがあっんまり得意ではないので、次からは通常のてりやきマックバーガーを食べると思います。。
てりやきと青唐辛子がなぜ組み合わされたのか、少し謎ですがピリ辛が癖になると感じる方もいるかもしれませんね。次はスモークベーコンが入った裏ダブルチーズバーガーを食べてみようかなー。これは間違いなく美味しいと思うのですけど、裏チキンフィレオのクリームチーズソースも気になる。
モスのアボガドバーガー…
ところで、モスバーガーで期間販売されているアボガドチーズバーガー….。
めちゃくちゃ美味しかったんですけど。記事にしようと思って忘れていたので、ここで紹介。多少、お値段は高いけどこのボリューム感はさすがモスバーガーです。最近、モスバーガーに行く機会が本当に増えた。
ダブルチーズバーガーに全トッピングしたんですけど、クリームチーズの味が圧倒的に強すぎました?