久しぶりに格安SIMの速度を計測してみたので記事にしたいと思います。いや、定期的に計測はしていたんですけどね。
最近、思うのは本家大元のNTTドコモの速度が非常に遅くなったように感じます。そして「5分間かけ放題」のサービスを開始した楽天モバイル(rmobile.jp)もここ最近、非常に速度が遅くなりました。
格安SIM5社+docomo 通信速度比較(2016年3月30日)
楽天モバイルの速度が遅くなっているのは、「5分間かけ放題」サービスを開始したことから大手3社から移行しているユーザーが多いということなのかもしれません。
なので、まあ納得は出来るんですけど、本家大元となるNTTドコモの速度が遅いってどーいうことなんでしょうか。外でテザリングを使って使用することがあるので、結構困るんですよねー。
格安SIMは速度が遅くても「そうだよねー」って感じですが、大手3社の速度が遅くなると「高い金払ってんのに、なんで遅いんだよ!」って思ってしまいます。
楽天モバイルとFREETELが「かけ放題プラン」投入
2016年に入って格安SIM業界にイオンモバイルやLINEが新規参入するなど、更なる盛り上がりを見せていますが、そんな中で楽天モバイルが先陣を切ってMVNO業者では初となる「5分間かけ放題」のオプションサービスを月額850円という破格で開始をしました。
その後を追うようにFREETELも同様の「5分間かけ放題」が可能となる「FREETELでんわ」を月額840円で提供を開始するなど、大手通信業者にも負けないサービスを展開していますね。
6社の通信速度比較
ということで、docomo、楽天モバイル、FREETEL、OCN モバイル ONE、NifMo、UQ mobileの6社で通信速度の比較をしました。(他にも幾つか計測してますが割愛します。)
場所は石川県金沢市郊外、いたって普通の町なので全国どこにでもありそうな人口密度かと思います。
2016年3月30日 9:40頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 11.49Mbps | 6.56Mbps | 63 |
楽天モバイル | 17.39Mbps | 5.40Mbps | 69 |
FREETEL | 15.14Mbps | 5.79Mbps | 52 |
OCN モバイル ONE | 7.39Mbps | 2.74Mbps | 57 |
NifMo | 42.84Mbps | 5.17Mbps | 60 |
UQ mobile | 108.91Mbps | 13.52Mbps | 62 |
昔からNifMoは通信速度が早いイメージがあり少し前に遅くなった印象がありましたが、最近はまた復活してきているようです。あと、auの回線を使っているUQモバイルはびっくりするような速度を叩き出しています。
楽天モバイルは午前中はそれほど遅くありません。OCNモバイルONEは相変わらずといった感じですが….それにしても、本家のdocomoが遅い。
2016年3月30日 11:40頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 9.80Mbps | 5.83Mbps | 63 |
楽天モバイル | 6.91Mbps | 4.25Mbps | 87 |
FREETEL | 21.05Mbps | 4.46Mbps | 69 |
OCN モバイル ONE | 6.43Mbps | 6.30Mbps | 61 |
NifMo | 29.98Mbps | 2.22Mbps | 58 |
UQ mobile | 26.97Mbps | 14.76Mbps | 47 |
楽天モバイルが少しずつ速度が落ちてきていますが、FREETELはまだまだ速い通信速度を保っています。
2016年3月30日 14:40頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 1.87Mbps | 7.48Mbps | 64 |
楽天モバイル | 6.27Mbps | 5.44Mbps | 154 |
FREETEL | 21.91Mbps | 5.24Mbps | 73 |
OCN モバイル ONE | 2.66Mbps | 11.74Mbps | 81 |
NifMo | 16.0Mbps | 10.34Mbps | 66 |
UQ mobile | 35.35Mbps | 5.57Mbps | 74 |
FREETEL、NifMo、UQ mobileは速いですね。docomoが楽天モバイルより、OCNよりも遅い…。どうなってるんだろう?
2016年3月30日 18:45頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 6.68Mbps | 3.86Mbps | 65 |
楽天モバイル | 測定不能 | – | – |
FREETEL | 20.76Mbps | 1.96Mbps | 66 |
OCN モバイル ONE | 0.58Mbps | 1.86Mbps | 87 |
NifMo | 3.55Mbps | 2.96Mbps | 72 |
UQ mobile | 5.21Mbps | 12.26Mbps | 61 |
夜の時間帯になるとFREETEL以外は軒並み速度低下が見られました。特に楽天モバイルは非常に不安定となり、測定ができない状態に。
こんな表示が出ました。
少し前まではこんなことなかったと思うんですけどね。やっぱり、かけ放題プランの登場で契約者数が激増しているんでしょうか。
2016年3月30日 20:10頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 2.98Mbps | 5.28Mbps | 66 |
楽天モバイル | 3.28Mbps | 5.71Mbps | 69 |
FREETEL | 15.14Mbps | 5.07Mbps | 59 |
OCN モバイル ONE | 0.55Mbps | 5.93Mbps | 87 |
NifMo | 14.62Mbps | 3.23Mbps | 52 |
UQ mobile | 53.04Mbps | 12.22Mbps | 53 |
楽天モバイルは測定できるレベルにまで復活。OCNは一日中遅い印象がありますね。やはりFREETELとUQ mobile、NifMoが速い!!
2016年3月30日 23:30頃
会社名 | 受信速度 | 送信速度 | PING |
---|---|---|---|
docomo | 5.65Mbps | 5.58Mbps | 561 |
楽天モバイル | 2.90Mbps | 5.76Mbps | 69 |
FREETEL | 21.91Mbps | 4.69Mbps | 56 |
OCN モバイル ONE | 1.28Mbps | 4.76Mbps | 85 |
NifMo | 42.01Mbps | 4.49Mbps | 52 |
UQ mobile | 91.46Mbps | 14.78Mbps | 55 |
本日、最後の測定はOCNが一番遅く、次に楽天モバイル、そして本家docomoが3番目に遅いという結果に。それにしても、UQ mobileが異常に速いですがNifMoとFREETELも満足できるスピードが出ているかと思います。
まとめ
時期や時間、場所によっても通信速度は大きく変化するので、どのSIMが良いのかという判断は難しいのですが、比較的安定しているのはNifMo、UQ mobile、FREETELの3社と言えそうです。
UQ mobileについて
UQ mobileはau回線なので利用出来るスマートフォンが限定されているなど難易度は少しだけ高いですが、UQ mobileでスマートフォンを購入することもできますし、もしauのスマートフォンを持っている場合はそのまま利用することができる端末も結構あります。(中古で白ロムを買うのもあり。僕はそうしました。対応しているかどうかは公式ページで紹介されているので分りやすいですよ。)
FREETELについて
FREETELは通信品質にこだわっていることを表明しているので今後もスピードが落ちる可能性は低いと言えそうです。さらに「5分間かけ放題」のプランもあるので、大手3社からの移行もしやすいのかなと感じます。
「1分間かけ放題」ってもありますけど、1分で要件伝えるのはちょっと難しいかと。
また、iPhoneやiPadならApp Storeの通信料も無料になるのでかなりお買い得。
ただ、データ通信を使った分だけのプランで自分で「高速モード」を「節約モード」に切り替えをしないと上限の10GBまで行ってしまう可能性があるので、自分で容量を管理できる方でないとオススメできない部分もあります。
(追記:FREETELは楽天グループに買収されてしまいMVNO事業は楽天が運営していくことになるので、FREETELに加入するなら楽天モバイルにした方がいいでしょう。)
NifMoについて
ニフティが運営するNifMoは料金プランは普通ですが、回線が安定していること以外にも、Wi-fiスポットが無料で使えたり、ネットショップでポイントを貯めることができるバリュープログラムを展開するなどサービスが強いMVNOです。光回線とのセット割があるのも嬉しいポイントです。
最近ではFREETELのスマートフォン「SAMURAI 極」を取り扱ったりもしているようですね。
楽天モバイルについて
通話を重視するなら楽天モバイルでしょうか。まあ、FREETELも同じく「5分間かけ放題」のオプションサービスをやってるのでFREETELでいいと思うんですけど、一応ネームバリューがあるには楽天モバイルなので安心感はあるのではないでしょうか。(追記:楽天がFREETELを買収しました。)
OCN モバイル ONEについて
OCN モバイルONEはマツコデラックスさんがCMで登場するなどネームバリューのあるMVNO業者です。NTTの関連企業ということや昔からある会社だからという理由でシェアNo1を維持している…という感じでしょうか。
もっと回線品質が良かったらいいんですけどね..。
個人的にはdocomoのスピードが遅くなっているのが痛いところですね。回線品質を信頼して高いお金を払って契約しているのに、これだと格安SIMに移行した方がいいって思ってしまいます。
どうしましょうかね。
僕がこの中から一つだけ選べって言われたらUQ mobileにします!
コメントをどうぞ!