UQ mobileのことを書いた記事
UQ mobileはauの回線を利用した格安SIMサービスでauの子会社のUQコミュニケーションズが運営しています。なので回線品質が高くてユーザーが混み合うお昼の時間帯でも通信速度が遅くなるということがありません。さらにiPhoneやiPadのテザリング通信もできるようになったので、まさに格安SIMの雄として君臨している通信サービスとなっています。
2018年12月よりUQ mobileでもiPhone 7を購入することが可能になったので選択肢としては非常に良いものとなっています。
最新情報
AppleのiPhone 7がUQモバイルで購入できるようになりました。しかもマンスリー割(端末割引)を受けることができるのでApple Storeで買ったら50,800円もするiPhone 7(32GB)がUQモバイルなら実質43,700円で手に入れることができます。こりゃ安い!プランも…
ついにUQ mobileが全てのiPhone・iPadに対してテザリング機能を開放しました!これはスゴイ!今まではiPhone SEとiPhone 6sのみ対応していたテザリング機能でしたが、2018年10月31日よりUQ mobileのマルチSIMカードでのテザリング機能を無料で、iPhone・iPad…
iPhone X・iPhone 8/8 PlusがリリースしたことでiPhone SEが大幅に値下げされ旧型モデルを買うか考えている方も多いのではないかと思いますが、iPhone SEの端末価格はiPhone 8のリリースに合わせて5,000円も値下げされました。 32GB:44,800円 → 39,800円 12…
4インチディスプレイのiPhone SEが格安SIMのUQモバイルとワイモバイルからも2017年3月25日から購入できるようになります。iPhone SEはスペック的にもかなり高性能な端末なので、お手頃価格で購入きるようになるのはいいですね。 (追記:2018年9月に新型のiP…
iPhone 8とiPhone Xが2017年9月にリリースしたことで2世代前の旧モデルとなるiPhone 6sが値下げされ継続販売されていますが、ついに格安SIMのUQモバイルとワイモバイルが2017年10月6日よりiPhone 6sの販売を開始します!(iPhone 6sは2018年9月にApple Store…
UQモバイルはお試し端末の貸し出しをしており、住んでいる地域でどれくらい電波が入って通信速度がどれくらいあるかを無料で試すことができる「Try UQ mobile」というサービスを提供していますが、メイン回線をNTTドコモからどこかに移行することを考えてい…
いつの間にかUQ mobileでiPhoneでもテザリング通信ができるようになったんですね!もちろん、追加の料金は不要で無料でテザリングをすることができます。 しかも、APN構成プロファイル不要で大手キャリアと同じようにSIMカードを入れるだけで通信が可能にな…