PS4・PS4 ProやSONYの製品について書いた記事
SONYのゲーム機・PS4/PS4 ProやAndroid TVのことを書いた記事のまとめです。PS4は通常版のPS4と高機能版のPS4 Proの2バージョンあります。どちらのモデルを選ぶべきかを詳しく比較レビューしているのでPS4の購入を検討している方は是非参考にしていただければと思います。
PS4/PS4 Proのレビュー
PS4には通常版のPS4と機能向上版のPS4 Proの二つのモデルが存在します。画質を優先するならPS4 Proの一択となってしまいますがアップスケーリングが可能な4Kテレビを持っているなら通常版のPS4でも十分綺麗な映像体験を得ることができます。当サイトではPS4とPS4 Proのどっちのモデルがいいか徹底レビューしているので参考にしていただけると幸いです。
- PS4 ProとPS4の違いは?どっちがいいか実機で4Kと2Kの画質・性能・価格を徹底比較!
- PS4 Proで4KHDR画質にするテレビ側のHDMIの設定とHDRの有無による違いを比較【ソニーブラビアの場合】
- PS4とMac・PCのリモートプレイが快適!モバイル回線でもドラクエ11が動作した
- ドラクエ11はPS4 Proの4K解像度に対応しているのかPS4と比較
- 【ドラクエ11】PS4と3DSのどちらを買うべきか違いを比較してみた
最新記事
ソニーモバイルのXperia XZ1 Compact(SO-02K)は2017年11月に発売された少し前のAndroidスマホですが、2019年1月18日よりドコモで648円で購入できるようになりました。 Xperia XZ1 Compactは4.6インチのコンパクトサイズのディスプレイを搭載しているのに、…
SONYのゲーム機「PlayStation4(プレイステーション4)」は通常版のPS4と高性能版のPS4 Proの2モデルがあります。PS4 ProとPS4のどっちを買えばいいのか悩んでしまいますよね。 PS4はドラクエ11やモンハンワールド、キングダムハーツ3などのビックタイトルや…
PS4・PS4 ProのストレージにはHDD(ハードディスクドライブ)が使われていますが、SSD(ソリッドステートドライブ)に換装するか、外付けすることでゲームのロード時間を高速化することができます。 PS4・PS4 ProのストレージをSSDに換装するとデータの読み…
リビングにある4Kテレビでも録画した地デジ放送を見たいという家族からの要望(?)によりSONYのネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ)を購入しました。最近のテレビはUSBのHDDを接続するだけで録画することができる機能が標準搭載され…
モンハンがPS4で「モンスターハンター:ワールド(MHW)」が2018年1月26日に発売が開始されますが、PlayStation Plusに加入しているユーザーに対してテストベータ版が配信されています。僕も早速ダウンロードして遊んでみているのですが、PS4 Proは解像度優…
いよいよドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてが2017年7月29日にプレイステーション4(PS4)とニンテンドー3DSの2つの機種から発売が開始されますが、どちらを購入するべきか。 同じタイトルがまったく違うスタイルもハードから発売されるというのは前代…
ドラクエ11をやるためにプレイステーション4(PS4)の購入を検討している方も多いかと思いますが、無印の通常バージョンのPS4を購入するべきか、それとも高機能版で4K出力に対応しているPS4 Proを購入するべきか。迷うところだと思います。ということで、ド…
プレイステーション4(PS4)版のドラゴングエスト11は、PS4のリモートプレイ機能を使うことで、PS VITAを始めPSリモートプレイというアプリケーションをインストールしたMacやPC、さらにタブレットやスマートフォンからリモート接続した状態で遊ぶことが可能…
ついに発売されたドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてですが、ドラクエ1と2のセーブ機能として使用されていた「ふっかつのじゅもん(復活の呪文)」が使えるようになりました、実際にどのような機能として使用することができるのか、使ってみました。
PS4 Proを4Kテレビに接続したら自動的にHDR対応の4K表示に切り替わる...わけではないようです。テレビのメーカーによっても違うのかもしれませんが、SONYの4K BRAVIAシリーズではHDMIの設定を「標準フォーマット」から「拡張フォーマット」に変更しないとHDR…